3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
大館市 PART7
601: 9/13 12:31 aXWS32c. 神明社祭 今年は拡声器の規制があったように思います。
肉声のワッショイよかったです。
お囃子もしっかり聞こえました。昨年までは、早く通りすぎてくれと、耳を塞いでいたが、今年は近くへ見に行きました。改良の余地はまだまだありますが、かくあるべきです。
602: 9/13 13:59 1H9rXSVY
市と観光課で補助金出してると思いますよ。
知らないのは市民だけかもね。
拡声器使ってましたよ田乃坂越えガンガン鳴らしてたし
歌ってる人もいましたね
山車の土台がトラックだからエンジン付いてたりして
603: 9/13 18:6 2pRS2QSg ということは、トラックにお遊戯会みたいな飾りつけをして拡声器でがなりたてる
伝統と歴史の行事ってことですね
ドキュソ見本市かなんかですか?
604: 9/13 18:15 nxNIviK. たしかに拡声器はかなり改善されたようだったな。
伝統と歴史を守りながら少しずつ時代に合わせ変更するのはいいこと。
田乃坂や祝い水も最近できたものだが人気度は高い
605: 9/13 21:5 0M54tYuQ 拡声器は自粛?改善されたのですね
では年々縮小していって、完全になくなることを期待します。
子供たちのお囃子や掛け声がメインになったほうが心地よく思えます。
拡声器は騒音というか、俺が主役だ!みたいに聞こえて
暴走族の輩と変わりないように感じたもので。
606: 9/13 21:12 Hd515wQE 祝い水は最近なのか? どうりで乱暴に扱うんだね 神水を扱ってるとは とうてい思えない。ただの馬鹿の大騒ぎ!
607:秋田県人 9/13 23:12 ??? 伝統と歴史の祝い水・・誰かの思い付きで平成入ったくらいから始めた伝統あふれる行事
伝統と歴史の山車・・・いつから大館になったのかよくわからない、さらには神明社と
関わりがあるのかさえわからない町内が、取り敢えず軽トラに
ティッシュのボンボリをくっつけた豪華絢爛な軽トラ
伝統と歴史のお囃子・・時代に合わせ拡声器を用いた池沼アピール
こんな素敵な伝統と歴史あふれるお祭り自慢できるってスゴイですね
いっそのこと、世界残念遺産に申請すればいいんじゃないですか
608: 9/14 0:22 cSjxqrgc 神明社祭典の伝統と歴史は大館囃子が本来の姿だからね。
これは大切に守り続けるのが大館市民の義務
お囃子共演やお披露目など新企画は素晴らしいことだと思う。
ただ田乃坂や祝い水は客寄せ的要素が大きいだろうな。
609: 9/14 2:51 LCbNb43. EXILE来てない?
610: 9/14 3:3 sT0zBk8. あんな恥ずかしい馬鹿祭りが全国に垂れ流されて、これが秋田のレベルだと勘違いされたら、最低だ。
歴史だ神事だは、ないでしょ?
軽トラの山車、拡声器、五月蝿い。
まぁ、来年も懲りずに自慰衆が騒ぐんでしょうね。
マジ辞めてほしいんだけど。
あんな マ ッ リ で感動するって
日々どんな感情で暮らしてんの?
恥ずかしい大館マツリ衆。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]