3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下ハタハタ釣り4
213: 12/14 17:11
男鹿は月曜以降かなー
今の狙い目は酒田か
214: 12/14 17:29
着た坊爆釣中
215: 12/14 18:20
船川時速30〜50って感じだったね
216: 12/14 21:38
昼から酒田水路に行ってきた
初めはポツポツだったけど
4時頃、雷が少し頭上で鳴りましたが
様子を見ながら結構釣れました
でも北西の風とアラレ
217: 12/14 21:39
昼から酒田水路に行ってきた
初めはポツポツだったけど
4時頃、雷が少し頭上で鳴りましたが
様子を見ながら結構釣れました
でも北西の風とアラレに負けました
218: 12/14 22:48
>>212
24リットル6個なんて...秋田からわざわざほいどしに行ったとか書かないでくれ。山形県民からバカにされるぞ。
219: 12/14 23:4
>>218
書くのは自由だろ。
ただクーラーを6個も車に積んでるのは想像出来ん。
何故全部同じ大きさなのかw
220: 12/14 23:9
別な入れ物持っていったんでしょ(笑)
221: 12/14 23:24
船川のライブカメラを見ると数人釣りしてますが釣れているのか
よく見えない"(-""-)" 北防も気になるけど1時頃行くにはどっちか悩む
222: 12/14 23:45
北帽は死亡してます。
223: 12/14 23:58
北帽の魚食ってりゃ死ぬわな
224: 12/15 0:19
さあ行くぜぇ
嫌な予感しかしないけどなw
225:はた 12/15 0:34
道川は船着き場の角のところだけポツポツ、橋の下や外側は無反応…
北防のパイプライン側は、無反応と言うか生体反応すら感じられず、軍艦は時速1匹ペース…
船川まで行こうかと思いましたが、いずれの場所も猛烈な風と寒さでしたので、挫折してしまいました。
今年は若干、魚の付場が変わっているように思います。
226: 12/15 1:51
足下の藻は毎年変化する?成長退化のくりかえしかな?分かりませんが。昨年酒田水路爆ポイントゲットしたけどニメートル左がメス爆の一人勝ちでした。水路は釣れています!が柄は秋田と違い薄茶です。
227: 12/15 2:16
道川、駐車場の前の一角だけポツポツ釣れてた!
228: 12/15 2:38
たしかに道川ポツポツでした。先週と比べるとかなり落ちました。北防にこれから向かってみます。
229: 12/15 3:52
>>225
船川おいで
230: 12/15 4:43
北帽群が先ほどきていれぐいになったがまたはなれました。雌率たかいです。
231: 12/15 5:53
岩館漁港なう。
夜7時から爆風吹き荒れる中、休憩4時間はさみ、とりあえず35Lクーラー満タン。寒くて心折れました!
232: 12/15 6:10
今日は釣りになりませんね。
233: 12/15 7:50
今年のハタハタ釣りは、いつ頃まで出来そうですか?
234: 12/15 8:0
明日か明後日、道川いこ
235: 12/15 8:50
寒くて行く気になりません。
236: 12/15 8:56
北浦どうですか?
237:ラスト 12/15 9:14
暮れまで釣れますが確立上げるなら酒田まで向かえば年明けまで釣れます。
ポツポツなら本荘マリーナ以外で。
天気悪くても無難なところならみなさんご存知の渋滞港です。
今年はあと二回かな。
238: 12/15 9:21
船川もだいぶ釣れるようになりましたね。
道川のような人口密度でないので気楽にできますよ。
ちなみにライブカメラのあるマリーナではありません。
239:ひらひら 12/15 9:38
船川港 時速4、50かな
人増えてきました
240: 12/15 10:7
今日の酒田はどうかな?
241: 12/15 10:37
北防、夜の内パイプラインに群が入ったり出たりしましたが、日がでたら、ピタッととまりました。今年はこのまま終わりそう。
242:秋田県人 12/15 10:49
北棒、つれすぎ。きりないす。
早く、早く、
243: 12/15 11:19
岩城そこそこ釣れましたよ
朝から頑張ってましたが寒さに負けて帰ってきました(^_^;)
244: 12/15 11:41
>>242
まじすか?
今から5人で行きます!!
245:さむがり 12/15 12:9
船川のマリーナじゃないとこってどの辺ですか?
246: 12/15 13:22
>>243
寒い中おつかれさまです!
他に釣ってる方はどれくらいいました?
247: 12/15 14:11
酒田北港水路、釣りできる状況じゃないよ。やってる人いるけど
波にさらわれるよ。足元のコンクリート、半分くらいの高さまで波押し寄せてる。
248: 12/15 14:57
ホッぅほ〜おめがだ〜このまし波くんど〜さらわぇんど〜きぃつけば!あまり浴たげるなよ〜
249: 12/15 15:2
北棒ポツポツ、来る価値なし
250: 12/15 15:4
242さん、私
9時まいましたけど閑古鳥しかいなIかったけど!あやしいなぁ〜
251:タハタハ 12/15 15:10
毎回思うが自分家食べる分と親戚にあげる分と寿司用だけ釣れば良くない?Kトラ一台採る輩は間違いなく内陸で売ってるよね。それで売れなくなれば海に廃棄かよ(-"-;)私は八森住民だけど普段釣りしない連中がハタハタ釣りに来るのは迷惑。民家の出入り口に平気で駐車、ゴミは捨て放題。アンタらは釣りに来る資格ないんちゃう!!周り近所の迷惑も考えろ少しは。
252:タハタハ 12/15 15:17
それと取締り機関の方々もし見てたら素通りじゃなく1人1人の仕掛けや夜のカゴタモ類の取締りしっかりして下さい。
一回も竿あげさせられた所見た事ないですよ
あれじゃ時間潰しの為に見回り来てるとしか思えません
253: 12/15 15:23
ハタハタ釣りは自己中ばかり
254:ハタハタおやじ 12/15 15:24
北防パイプラインに50〜60人。今は釣れてないが、風裏でがんばってる。
255: 12/15 15:56
地元住民には申し訳ないとしか言えんなぁ
ハタハタは祭りみたいなもんなので普段釣りしない輩が
一年に一回だから、と好き放題しやがるからまっとうな釣り人には
大変迷惑な時期です
祭りと同じで浮かれてる連中に注意しても聞く耳持たないし
逆に因縁付けられる始末
取り締まりも警察以外では効果は薄いかと
正直「取り締まってますよ」的なポーズの意味合いでしか無いですね
256: 12/15 16:6
金浦の飛、1時間で15匹。ブリコ0。風と波が危険。行くのなら自己責任で!
257: 12/15 17:57
9
一万匹だと、少なくとも700キロ=0.7トン。「大漁?」でしたね。船ですら今年は獲れていない場所もあるのに・…
258: 12/15 18:2
>>245さん
ヨの字ですよ。
時間帯によって釣れるエリア違ったので、ランガンしながらポイント探しましたよ。
259: 12/15 18:55
257
「ハタハタ釣果」の9あてに書き込んだつもりでした。すみません。
260: 12/15 19:35
本日の北棒、強風のためか釣果いま一歩でした
261: 12/15 20:12
2〜300キロ位楽勝でしょ
oリンク
262:内陸の釣り人 12/15 20:19
今の道川の状況わかる方、教えていただけないでしょうか?( ̄^ ̄)ゞ
お願いします。
263: 12/15 20:29
本庄マリーナ、もう終わりでしょうか?
264: 12/15 21:1
だから「本庄」じゃないてば…
「本荘」だって!
265:ハタハタマン 12/15 21:14
船川けっこう、釣れました。風あまり当たらないので楽でした。
40バカンいっぱいです。
266: 12/15 22:17
船川や酒田で爆釣となると、もう終盤かな。
267: 12/15 22:36
261さん》タモでハタハタとったすか?
268: 12/15 23:19
午前中は雪かき、午後は疲労の為に休息。
育児もしなきゃだし、釣りなんて行けません(;_;)
スレチ申し訳ないm(__)m
269:カミ 12/16 0:1
北ぼーパイプライン18時から入れ食い(掛かり)風邪背負って釣れます
メスは少ないですがかなり釣れます!
270:(o^−^o) 12/16 0:50
今から喜田某出陣リ
271:内陸の釣り人 12/16 2:46
道川漁港、2時間で2人で30匹位。内、メス一匹。釣り人今で10人弱。
強風、アラレあり。
釣れてる人は一部でポツポツです。
272:内陸の釣り人 12/16 3:20
今の北防の状況わかる方いらっしゃいませんか?
273:(o^−^o) 12/16 4:38
>>272
喜田某は入れ食いかな
ちょい投げでシャクルと良いかんじ
けどほぼ雄だった
2時間で150匹前後
274: 12/16 4:54
今の酒田水路の状況わかりますか?
275: 12/16 6:28
一気に真冬になったからハタハタも南に移動した感じ。酒田いいと思う。
276:さむがり 12/16 6:29
>>258さん
あざーっす。今の状況は、要「ランガン」すね!?寒いし。
277: 12/16 6:40
船川釣れてる。一人で貸し切り状態。 byライブカメラ
278: 12/16 8:38
止まったか?
279: 12/16 10:7
能代でカゴが取り締まりに回収されとる
ざまぁ
280: 12/16 11:9
能代は真っ昼間でもカゴとタモが居るからな
281: 12/16 11:43
酒田北港水路、人は多いけどあまり釣れてない。帰る人多数。
282: 12/16 11:58
ほとんどつれない
283: 12/16 11:59
ほとんど釣れないのかな?
酒田水路は?
284:なっち 12/16 12:16
酒田水路どうですか?メス釣れてるのかな
285: 12/16 12:18
酒田北港水路、今日はダメです。
286:なっち 12/16 12:20
象潟はどうですか?
287: 12/16 12:22
285さんへ
全然釣れないのでしょうか?
今から行こうと思うですけど?
288: 12/16 12:33
酒田北港水路、今日はやめた方がいいです。無駄足になると思います。人は多いですが全く釣れてないです。
289: 12/16 12:36
キタボウ150人位人が居ましたよΣ(^ω^)風も無く釣れてる感じ。
ルンルンして釣り開始したら1匹も釣れない内に竿3本折れた…泣
不吉過ぎて只今帰宅。
290: 12/16 12:40
なぜ?
サメでもいたか?
291: 12/16 13:2
北防釣れてるの? 釣れてないの?
292: 12/16 13:10
一本目 一番先のガイドが取れてた多分…劣化
2本目 車に戻って竿変えようと思って竿の先見たらまたもや折れてた…(´ω`;)2本目も劣化…ありえねー3本目 次は大丈夫だろうと思い(TωT)めげずに一回家に戻って竿を車に積んで現場に急行。 竿、出してトランク閉めようとしたら竿挟めて折れた〇rz
(´ω`‖)
293: 12/16 13:14
キタボウ釣れてるから行ってみ(´ω`)
294: 12/16 14:26
船川オスしかいねえ…
放出した後らしく、全部サビキに食いついてきて、飲み込みやがって針取りづらい。
295:(o^−^o) 12/16 14:33
>>292
悲惨だね( ´△`)
どんまい
夜中また喜田某行ってみよ
296:ハタモト 12/16 15:26
本荘西目金浦象潟の情報がありませんか?もう沖にかえったかなぁ
297: 12/16 15:33
>>295あざーす(´=ω=)
オイラの分まで頑張って来て下さい!
298:青森県民 12/16 15:49
昨日の夜7時から夜中の1時までクーラー満杯。岩館漁港内にて。強風の中、入れ食いだったよ
299: 12/16 16:16
網・籠ダメなら素手でいけ。根性みせろ!
300:なっち 12/16 17:4
酒田水路どうですか?
301: 12/16 17:19
北某もオスしかいねえ…
メスどこ行った…
けど船川と違って、まだオスギンギンに勃ててたから、このあと北某はメスいるかもな。
302: 12/16 17:27
俺はオスの方が好きだからオスだけ釣れればいいな。メスは2匹食えばもう十分。オスの白子の方が好きだな。石巻の知り合いにハタハタ贈るんだが、メスはいらないといつも言われる。
303: 12/16 18:3
すみません。北防様子教えください。
304: 12/16 18:24
北某?俺は暗くなったからやめて帰ってきたけど、人いっぱいいたよ。
道はひどいし、車止める場所苦労する。
釣れてるのは柵のすぐ横から。
排水の近くだから、人によっては嫌だと思われ。
釣れ方はポツリポツリ。場所によっては入れ食い。
ただし、オスばかり。
けど結構デカイ。
305:なお 12/16 19:4
酒田の水路はいま、どうですか?型はどうかな。象潟は小さかった
306: 12/16 19:24
排水の近く>げっ! 食べるの?腹こわさない?
307: 12/16 20:13
酒田水路はそこそこ釣れてます
ほとんど雄です。
308: 12/16 20:25
>>306
ヤッコですから大丈夫です。いたって健康ですよ
309:なっち 12/16 20:26
酒田の水路、メスは釣れてないのかな。
310: 12/16 20:42
金浦釣れてますか?
311: 12/16 21:11
お前ら20日以降は禁漁だぞ
やるなよ
312: 12/16 21:14
ブリコ食わないならハタハタ食べる意味がなくない?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]