3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
湯沢市H
101: 3/14 23:5 14zDJJpE なにこのステマw
102:秋田県人 3/15 6:17 ??? うまいのが食いたかったら大舘のごんぱちに行くんだ!
103:秋田県人 3/18 16:40 ??? 昔FMゆーとぴあの開局祝賀会を ロイヤルホテルで県内放送局関係者や議員、出資者を招いて行ったのに出席したが この手の料理にしては旨くてキャッスル負けたなと思った。
104: 3/20 8:25 IiPZ9PO. それよりお前らあれですと。 大名行列、前森町内会もいよいよ「脱退宣言」だと。もう無理との事。
105:秋田県人 3/20 8:46 ??? ようすけがスポンサーから降りたのか? 殿役やって批判があったらしいからな 地元三嶋神社の大名行列に金を回してくれると有り難いのだが
106: 3/20 12:2 0WOaA7CY 旧湯沢市は商店街ダメだし酒もダメだし並木も…… 景気悪いもんなあ、まあ…うどんも決して景気良いわけじゃ無いと思うけど……
107: 3/20 12:35 ziB1Rm3g 大名行列、伝統行事だし続いてほしい気持ちはやまやまなんだけど、住民の負担が大きすぎてなぁ…。自分5町内の出身だけど、自分の町内が当番だと家から年頃の人を行列に出さなきゃならなくて、もし年頃の人がいない場合は、バイト頼んででも出さなきゃならなかったんだよね。バイトの日当や飲食代、着付け代なんか全部その家負担だし、お付きの人がいるような役の場合はお付きの人の分も全部その家負担だし、お祝いに来るお客にふるまいやらお返しやらしなきゃならないし、ちょっとした結婚式並の費用がかかることも。昔なら裕福じゃない家でも「5年に一度のことだから」って頑張ってたかもしれないけど、今じゃ昔と状況が違うから、裕福な家だってできればそういうお金は使いたくないだろうしね…。まあ、確か今はそういうシステムじゃなくて公募制になったはずだけど、どちらにしても昔と同じような行列を続けていくのは難しいよね、残念だけど。
108: 3/20 13:8 IiPZ9PO. 今回は、前森町内会も不退転の覚悟で脱退だそうです。残るは柳町と大町のみ。
109: 3/20 20:53 IiPZ9PO. 吉田乾物屋裏の屋根倒壊しました。車一台被害。
110: 3/21 1:27 5/ZgAiis 大名行列ってなんでやってるの? 長々歩いているだけで観る側は退屈じゃない?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]