3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下湯沢市H
811: 8/12 12:3
>>798の糞レス見たら図星も何もないだろ(笑) 
 中学生以下だよ
812: 8/12 13:44
Ni  zuihao  qu  yiyuan  Kan Kan!  Lianse  bu  tai  hao!
813: 8/12 18:59
810   811   Qisi  wo  le!! 
 zao  gao ji  le! !
814:秋田県人 8/12 21:3
尖???是日本的?土。
815: 8/12 21:43
814    Ren  yao  zhi  xiuchi  ! !
816:秋田県人 8/13 20:12
チャイ語のピンインわからん。会話したいなら漢字で書くべき。
817: 8/21 18:17
湯沢市川連にある「稲川ふるさと会館」とは所有者は誰で何の施設(?)なんでしょうか? 
 某仏壇業の社長邸宅だったのですよね?
818: 8/24 13:48
>>817 
 本当に知りたいなら法務局に行ったら?確かだよ
819: 8/25 15:21
今年の大名行列は問題なく行われたのかなあ
820: 8/28 3:10
>>819 
 問題なくやってたけど 
 見物客と町内会の花車がかなり減った 
  
 もう一ヶ月でうどん祭りもあるし
821: 8/28 9:25
湯沢駅完成予想図見ると 
 東口 西口ともに伝統の三角屋根付くんだね。いいような田舎臭いような。やっぱエレベーターはあるけどエスカレーターはなかったね。内部にみどりの窓口のマークの部屋があるから復活するのかな?改札は自動改札じゃなく人間改札だな。
822: 8/28 10:46
どんな駅ができようと使う人達が便利なら賑わうもんだと思う、いくら税金投入しても不便な場所は衰退するよ、駅前活性化、5時に閉める店なんて今どき入る?9時までやればいいよ、商店街に何で人は行くの?買い物するためだったらお客さんに時間を合わせなきゃ、今まで駅前開発にいくら税金入れたんだ?役人の仕事作っただけじゃん
823: 8/28 10:56
そういや駅なんて何年も行ってねーなー 
824: 8/28 15:2
駅西に横手みたいなローターリー必要ないと思うけどなぁー
825: 8/28 15:16
えっ?反対側にロータリーできんの? 
 必要ないよ。 
 てか駅は古いから仕方がないが。 
 身の丈にあった駅にして。
826: 8/28 15:59
国道13号とか混まなくなって良いんじゃね?
827: 8/29 21:28
人がいないのに9時までやればいいとか正気の沙汰ではないな
828: 8/29 21:48
駅前なんぞ、飲み屋以外は5時で閉めてもなんら問題なし
829: 8/29 21:51
朝から閉まってますがw
830: 8/29 21:54
湯沢市はもう死んでるよ
831: 8/29 21:54
湯沢駅たいした駅でもなさそう 
 古いから立て直した程度か? 
 oリンク
832: 8/29 22:7
JR週末パス湯沢駅が最北端みたい 
 oリンク 
 格安そうだが利用してる人いるのかな?
833:秋田県人 8/30 22:22
>>832 
 上京用事がちょいちょいあるので、多少遅くとも週末パスと山形新幹線使って節約してるよ。
834: 8/31 14:36
駅前の歩車分離信号は普通の信号でいいだろ 
 待ち時間が長くなる
835: 8/31 15:0
町中にあるもうひとつも。 
 誰が決めたんだろう?
836: 8/31 16:5
反対側には通路くらいでいいよ 
 ロータリーなんかいらないよ。 
 未来型ではないな。
837: 8/31 16:56
駅西はコンパクトなロータリーだよ 
 駅に送り行って切り返してバックするような駅は今時作らんだろ。
838: 8/31 19:52
9時までやればいいよと書いたのは人が来やすい時間帯に開けなきゃ売れるものも売れないでしょ、駅前が賑やかな所はクルマ社会じゃ無い所でしょ、生活形態が変わったんだから商店街も変わっていかないと、全てよそからきた資本にお金奪われて税金は入って来ないし、湯沢市で税金使って税収は他の街って変でしょ
839: 9/1 12:21
生活形態が変わり個人経営が難しいのも事実
840: 9/1 13:47
必要な店が駅前には無いんだからどうしようもない
841: 9/1 21:39
湯沢市には何が必要ですかね!! 
 政治・街・どうなれば
842: 9/1 22:17
市名変更 
 山形新幹線延長 
 高速道路 
 旧市街地から新市街地へ移転 
 子供の量産無理だから老人の受け入れリゾート地 
 新たなる地場産業 
 などなど 
 考えれば考えるほど何やっても無駄に思えた(笑)
843: 9/1 22:18
このままじゃ公務員と民間の差が出すぎて格差が生まれ共有出来なくなるような気がする、今の市長の考え方を少し変えていかないとまずいと思う、あまりに単純計算でズバット行き過ぎじゃないかと、小さな街格安なインフラ整備、長期的な子育て支援対策、長期的な老人医療
844: 9/1 22:20
ありがとうございます!! 
 交通網ですか・名前・ 
 市長の考え方とは?
845: 9/2 12:35
新湯沢駅の建築費はJR負担がいくらで 湯沢市負担がいくらかみんな知ってるか?みんなの税金なんだから積極的に広報しなきゃいかんだろ。 
 秘密主義が湯沢市政の特徴で横手 大仙との違い。
846: 9/2 12:42
別に秘密にはしてない 
 どっかで見かけたな
847: 9/2 13:31
今、市役所のサイトで駅改築関連を見たが画像ファイルほとんど壊れてて見えねーぞ!!
848: 9/2 16:20
えっいくらなんですか!! 
 多分過半数の市民負担割合しらないと思う
849: 9/2 17:43
↑横手大仙も過半数以上知らないと思う
850: 9/2 17:51
>>838 
 いや、そもそも人がいないんだし個人経営で利益にもならんこと無理でしょ。
851: 9/2 17:52
>>845 
 広報でも市民に知らせてるし新聞記事にもなってる
852: 9/2 18:38
で湯沢市負担はいくら?
853: 9/2 21:21
で自分で調べてたの? 
 新聞記事にも載ってるが秘密にしてるって… 
 自分が知らないだけだろ(笑) 
 JRの負担は一億 
 横手駅と同じかな? 
 建設中で市の最終負担額は未定だが震災の影響で当初予定より膨らむみたい
854: 9/2 21:27
コスパ的にどうなん? 
 今必要なだけの新築て良いんでは 
 無駄な新築ならアウトー
855: 9/2 21:32
コスパを求めるなら木造無人のあのままでいいだろ 
 どうせ何しても君が審判ならアウトになるんだろ(笑)
856: 9/2 21:34
いやいや無駄な新築とは 
 不必要な大きさとか 
 反対側にはロータリーとか 
 真に必要なんかなと? 
 今の湯沢に?
857: 9/2 21:49
今の湯沢には駅すら贅沢
858: 9/2 21:57
ほーんとに、ネガティブな輩しかいないんだね。 
 湯沢の住民は(笑)
859: 9/2 22:8
まぁ、湯沢死んでますから 
 政治も街も(笑)
860: 9/2 22:20
ただただ事業やってますよと見せ掛けてるだけ、お得意の合併特例債使ってるだけ湯沢市単独の事業なんて作れるわけないよ、
861: 9/2 22:45
横手駅27億円、市負担26億円 
 面積的に考えて湯沢駅20億位じゃないか?
862: 9/2 22:47
↑えっまじっすか・・・(;´Д`) 
 価値あるんかな 
 隣の市やったからうちもかいな
863: 9/3 0:29
合併から10年合併特例債も今年で終わり 
 駅前廃れていく一方 
 一方駅裏は商業や高速等の発展 
 木造無人でそろそろ耐久にも難あり 
 今やらずにいつならいいの?
864: 9/3 4:6
JRの駅なんだから任せたらいいんじゃないの?おかしいよ、携帯も観光地だから繋がらないとダメだからって税金使ってアンテナ建てたよね、
865: 9/3 8:23
インフラ整備で民間企業と協力しあう事はよくあること 
 JRや羽後交通への公的資金を止めたらしたらすぐに縮小や廃線しますよ 
 羽後交通で1/3位だっけ負担してるの?
866: 9/3 14:35
わずか25年後には湯沢の人口は2/3になり高齢化立も5割近くなる。同時に加速度的に街も寂れてく。経済専門の新聞記者が言っていたが、日銀短観のような数ある経済予測はことごとく当てにならないが、ほぼ100%外れないものが一つだけあるそうだ。 
 悲しいことにそれは人口統計予測だ。
867: 9/3 14:36
それは言ってましたね 
 人工高齢化は
868: 9/3 15:12
横手市に併合してもらおう!
869: 9/3 15:15
アンドロイドで人口増やせばいいんじゃね?
870: 9/3 15:17
人工増やす政策しないとな 
 湯沢市に居て良かったと言う 
 今の市長も議員もなんか自分だけ 
 給与取りにしかみえん
871: 9/3 15:35
870さん政策文句言うと 
 市長派いちゃもんつけますよ 
 定番コメディー笑 
 市長派に文句言ったらー駄目よー駄目・駄目ー
872: 9/3 17:19
いずれ何処の市町村も同じ10年先を見据えた事業をしてもらいたいね、今良ければいい的な事じゃなくて
873: 9/3 17:55
駅建設にいちゃもんの次は子育て支援にいちゃもんか 
 老人福祉や産業開発まだまだいちゃもんが続きそうだな 
 いちゃもんや質問房だけでなく提案の一つでもあれば少しは楽しめるのだが
874: 9/3 18:14
楽しみは自分自信で見つけろ! 
 それが人生だ。
875: 9/3 18:34
870さん言わんこってゃない 
 ぞくぞく市長派集まってきたよ 
 貴方は市長派ホイホイですか。 
 こんなに捕まえちゃー駄目よー駄目・駄目。
876: 9/3 19:22
>>873 
 政策の提案は税金払ってる市民がするものですか?? 
 年間税金から450万以上の給料もらってろくな提案もしない人たちは誰ですか??w
877: 9/3 19:38
愚痴やら文句と言うが 
 市長や議員は仕事してないから 
 湯沢こんなんだろ? 
 提案だして市長や議員仕事するんかい 
 高給取りなだけ
878: 9/3 20:2
議員は怠け者で考える脳ミソが無いからしょうがない。 
 悪知恵だけは一人前だけどねw 
  
 なぜ議員になりたいのか、それは楽して金を稼ぎたいから。  
  
 選挙の時だけ愛想よく猫を被ってりゃあ、馬鹿な市民はホイホイ投票すると思ってるw
879: 9/3 20:3
そしてー市長派がくるーホイホイ
880: 9/3 20:23
877.878へ 
 したらおめがだ議員ど市長なったらいいべ!
881: 9/3 20:26
湯沢市内でそこそこの運送屋って、姉崎?北国? 
 Aターンしたいんだけど、湯沢市内のうんそーや教えてほしーの。
882: 9/3 20:43
>>880 
 そんな怠け者のダメ人間に私はなりたくありません!w
883: 9/3 21:2
議員や市長の仕事をやりたいからと出来る仕事じゃ無い 
 立候補だけならお前や俺でも出来るけどな(笑)
884: 9/3 21:57
>>881 
 お前にそんなお金が無いことは確か。 
 立候補数に際し、預託金100マソ必要。
885: 9/3 21:57
ここで、ほざく輩、、、 
  
  
 情けない
886: 9/3 22:9
>>884 
 881さんって関係なくないかい?
887: 9/3 22:11
他力本願 
 口弁慶
888: 9/3 22:18
湯沢の女はイイ!(・∀・)
889: 9/3 22:20
ほらほら市長派ホイホイ 
 捕獲しすぎ 
 あんま市政に触れるなよー 
 市長派刺激したらー駄目よー・駄目・駄目
890: 9/3 22:51
仕事ができない議員なんて以ての外だが、>>889みたいな煽り方をする輩も見苦しい。
891: 9/3 22:59
>>889 
 市長云々でなくて 
 お前が情けないと言ってんだよ! 
 勘違いすんな‼
892: 9/3 23:8
うどんが湯沢を救う。 
 そんな気がする
893: 9/3 23:18
うどんは名産だからな 
 政治家が湯沢をダメにしてるんだな。 
 湯沢市何十年先に消えるのがナンバー1の市 
 らしいよ・・・(;´Д`) 
 さすがに地元消滅は避けたいな
894: 9/4 9:11
一位なんだ? 
 どこの発表か知らないから見てみたい
895: 9/4 9:46
>>894 
 oリンク 
 市としては最下位(214 位) 
 集落人口は今後10年間で半減する見込み
896: 9/4 10:17
↑ありがとうっす 
 公報見てるかたはわかるが 
 死亡欄と誕生数 
 トリプルスコアー並みに違う。 
 これにたいしても対策はしてないみたい。 
 出産一時金ではい終わりでは若者はきつい
897: 9/4 19:15
>>895 
 現在国内の市は780位あるらしいが 
 そのヒアリングされた5年前は214市しか無かったのかな?東北限定? 
  
 湯沢市しか見てませんが内容はとても興味をそそる物でした 
 ありがとう
898: 9/4 19:46
>896 
 ヒアリングにもあったが○職の少なさと未婚化 
 出産一時金より 
 婚姻一時金支給が先かも(笑)
899: 9/4 20:0
結婚一時金良いですねメモメモ
900: 9/4 21:3
給料が低いわりに家賃、電気、ガス、水道が高い、電気、ガスはどうしようもないが場下水道と家賃はなんとかならないか、因みに市役所職員は半額補助されてるよね、
901: 9/4 21:15
家賃補助?
902: 9/4 21:22
例えば若者の子育て夫婦世帯に対してとか、空き家を積極的に活用するとか、
903: 9/4 21:44
格安て貸して 
 水道も割引!! 
 いいっすね
904: 9/5 21:47
夕方、よねやのあたりフクメンがサイレン鳴らして走ってたけど、分かる方います?
905: 9/5 21:59
東海林武具店の通りで398方面に行ったの見ました。 
 なんだったんでしょうね?
906:秋田県人 9/6 11:31
あのへんって、某食堂の前のひき逃げ事件がまだ解決されていないんだっけ。
907: 9/8 20:26
行政は独身の方が一人でも多く結婚出来るような環境づくりをもらいたい!
908: 9/8 20:39
無理じゃない?税金の無駄使いだし。 
 自分で努力するのも必要かと思うよう。
909: 9/8 20:49
市役所職員も3/1は使えない 
 コネ入所組!! 
 使えないコネ入所組が班長や課長 
 いるとこはひどいよ。
910: 9/8 21:2
↑お前も使えそうな人材ではなさそうだな(笑)
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]