3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
由利本荘J
825: 9/8 23:28 hvtiozeY 伏せ字にしといてそいつの情報持ってるか聞くという遠回り
しかもフルオープンの掲示板で誰が答えると思ってるんだか
少しでも考えればわかりそうなもんだけと、考える頭がなきゃしかたないですね笑
826:秋田県人 9/9 14:54 ??? ロードマシンもなくなるのか…
827: 9/9 18:44 H62R1EXg えっ!?ロードマシーン店やめるの?
828: 9/10 12:14 G.I2M6xs 情報、欲しいから。
829: 9/10 19:45 mEupr10s 雷が鳴り続けてる…すべて終わった…
830: 9/10 21:20 QEZpyNm. 竜巻注意報まででやがったな。
831: 9/10 22:3 4vhLasNE 雷鳴る寸前に静電気の鳴る音
〈パチパチ音〉初めて聞いた((((;゜Д゜))))
832: 9/10 22:12 FGUwC06. 覚えてる人いるかなぁ 昔J-1に外国人の兄さんが女装してボーリングの所まで来てなんかふれ合ってたいい時代…
833: 9/10 22:51 t5fWdvmk パネェ雷雨
834: 9/10 23:14 mEupr10s テレビ朝日 人生の楽園
9月13日(土)よる6時
長月の弐 秋田・由利本荘市〜自然を満喫!果樹農園〜
次回の舞台は秋田県由利本荘市です。早期退職後、果樹栽培農家に転身し、果物を加工する工房や、農家民宿を始めた茂木栄一さん(61歳)と
妻の訪子さん(60歳)が主人公です。
由利本荘市矢島町地区の農家に生まれた栄一さんは、地元の企業に勤めながら実家の稲作を手伝ってきました。そして、果樹農園を開く夢を
抱き、少しずつ果樹の苗を植えていきました。48歳で会社を早期退職。2002年に果樹農園を始めました。さらに、出荷時に廃棄される果物を
利用し、2009年「菓子工房ピーチ・モテギ」を始めました。その翌年には、様々な自然体験を通し、農業について知ってもらおうと「農家民
宿 自然満喫家」をオープンしました。
果樹に愛情を注ぎながら、新しい生き方にチャレンジする茂木さん夫婦の暮らしを紹介します。
http://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/contents/nextweek/cur/index.html
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]