3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下原発等エネルギー政策について
91: 3/22 6:36
>>62
くやしくて…こんなに頑張ったんだ
役者やのー AB型か 多重人格者?
ミエミエのシースルーなんだけど
>>74〜76 自己顕示欲が強い
ノーヒントでも正体がミエミエだ
92:どんぐり 3/22 8:3
議論じゃなく貶し合いか。
お互い相手が頭悪くて議論にならないと思っているんだろうな。
93: 3/22 8:52
↑まあ議論板で議論になったことなどないからな(笑)
つまんない煽りにいちいち反応する時点で、議論の意味分かってないし。
94: 3/22 9:53
大卒で電気工学士でビジネスマンになりたかったんだろうな。本当は何してるか分からないけど
95: 3/22 11:10
↑お馬鹿な猿芝居!
96:赤旗愛読者ww 3/22 21:1
さて、>>80で、福一事故において4号機の使用済み燃料が元で日本が破滅寸前まで追い込まれていた、と書いたが、それについてちょっと詳しく書く。
朝日新聞からコピペ
oリンク
震災4日前の水抜き予定が遅れて燃料救う 福島第一原発4号機燃料プール隣の原子炉ウェル
奥山 俊宏(おくやま・としひろ)
略10
97:秋田県人 3/22 21:22
コピペ、ウザいよ!いくらでも拾ってきて貼れるじゃんよ?クダラン!
得意げになってるお前は痛いよ!恥知らず、、
98:赤旗愛読者ww 3/22 21:49
さて、これまで何度も書いてきたが、核燃料そのものは放射性物質とはいえ放射能はそれほど強くない。大きなボタン電池みたいなそれは手で触ることも出来る。しかし、燃料として反応させた後はプルトニウムに変化して凄まじい放射能。
前掲した記事にある通り、4号機の炉の上にあるプールには強放射能の使用済み核燃料が1331体も単に水漬けにされただけで保管されていたわけだ。本来なら大げさな原子炉圧力容器に入れられているはずの核燃料が原子炉の外に出されていただけでも脆弱な状態だが、装荷状態の2倍以上の量が集まっていたのだから反応熱も大量、最もヤバかったのが4号機だったわけだ。
もし、燃料プールの水が蒸発して干上がれば、崩壊熱がどんどん溜まって温度が上がり続け、やがて火災を起こす。その内に燃料棒及び燃料そのものの融点を超えてメルトダウンすることになる。1号機と3号機の炉内で起きたことが炉の外で起きるわけだ。もう近寄ることすらできなくなる。
そうなれば当然、隣接する3号機に対する作業も出来なくなり、その内に福島第一原発そのものを放棄しなくてはならなくなる。そうなれば福島第一原発にある6基の原子炉と使用済み燃料プールはいずれ冷却不良で同様に火災を起こし、チェルノブイリの何倍もの放射性物質を撒き散らすことになる。そして20kmも無い距離にある福島第二原発も放棄することになる。
つまり、原子炉10基と4,000tを超える使用済み核燃料が暴走することになる。
参考 oリンク
チェルノブイリ事故で飛散した放射性物質の量は推定で10tと言われており、4,000t以上の使用済み核燃料に比べれば誤差みたいなものである。日本がどうとかいうレベルではなく北半球が、というレベルだが、少なくとも日本は壊滅していただろう。
99:赤旗愛読者 3/22 22:10
AA略
100: 3/22 22:16
一人で連投するサルスベリ 痛い
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]