3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
原発等エネルギー政策について
175: 3/31 11:14 cL5aMHy. リスクが有るから都会に作らない。 産業振興や雇用のために誘致する。
176: 3/31 11:53 6YQCba/k 絶対安全を崇拝して妥協しない反対派 絶対安全なんて無理難題を押し付け一切の歩み寄りが無いから 何十年議論しようが交わることが無い
177: 3/31 12:10 XXUSOvaA ゆくゆくは花火すら出来ないんじゃね? だって可能性っつーものは「ゼロでは無い‼︎」だろうからなw 死ね
178: 3/31 12:11 cL5aMHy. 今の福島はバブルの頃を思い出しすよ! 建物の建築ラッシュだこと! 原発避難者はいつまでも補償金あてにせず、自分の力で働き家族を食わそう。 仕事は幾らでも福島にある 除染やがれきの片づけばかりが仕事じゃないぞ安心して福島に帰ったらいい!
179: 3/31 14:21 58ZJNDfM だめだよ。電力会社が安全性が確認されれば再稼働したいっていっているのに,賛成派が絶対安全はないって言っちゃってるもんな。花火まで出してきてるよ。
180: 3/31 14:49 6YQCba/k 安全が確認されたら稼働したい 無論賛成派はOK 絶対安全神話でなければ許さないと駄々をこねる反対派
181: 3/31 16:56 58ZJNDfM 安全性が確認されたら稼働してもいいよという反対派(一部?他は原発自体反対?) 絶対安全なんてあるわけがないとだだをこねる賛成派
182: 3/31 17:40 cL5aMHy. ともかく 日本経済の再建のために再稼働しよう。 それらの寿命を迎えるまでに代替エネルギーを開発すればよい! 二酸化炭素も排出しないで安定供給できる方法で!
183: 3/31 18:33 2e4ITb0k 電力会社が安全性の確認をとっても 反対派の安全条件>>164ではないので 絶対安全で無いと駄々をこねている反対派の典型だねw
184: 3/31 19:23 w4wObwow 164です。 原発にメルトダウンのリスクがついて回る事位承知の上だ! だがそんな事が本当に起きたら大惨事に繋がるから絶対に起こしてはいけない。 だからどんな事態に直面しても絶対にメルトダウンを阻止出来るように原子炉を制御する備えを行う、これが安全対策ってやつだろ。 それが不可能だというのなら、既存の原子炉の設計を根底から見直すべき。 それが例えば溶融塩式原子炉への転換であり、核融合の実用化だ。 政府や電力会社の言う安全って何? 何故万全の対策をとれない? 理由を教えてやろうか。 安全対策にはコストがかかるからだ。 コストをかけてそこまで安全対策をとる位なら1円でも多く利益を出したい、或いは巨大隕石衝突並に確率が低い原発事故対策にいちいちカネなんかかけてられないという思惑があるからだ。 その証拠に、東電は福一の貞観地震再来の対策を「考慮する必要は無し」とした。 そして、事故は起きた。 はっきり言うけど、日本においては原発事故の確率は巨大隕石なんかよりはるかに高い。 何故なら、日本は地震・津波大国だからだ。 いつ何処で大地震や大津波が発生してもおかしくない、つまり、どこの原発でも地震で原子炉や制御設備が損傷したり津波で流されて原子炉が制御不能となり、福島のようになり得るという事。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]