3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
原発等エネルギー政策について
648: 8/13 22:1 KdWKsoMw 判決一本読めない学士様w
649: 8/14 0:38 936Z34kE 修学年数で学位はとれる。
学部6年の俺は修士では無い。当然医学部、歯学部、薬学部では無い。
留年の理由はただ一つ。再稼働しないから。
650: 8/14 1:52 XHxaG2Hw ↑ナイス
再稼働、待ち遠しいよね。
反原発派の抵抗が(反日派とも言うが)長期化すると、電力会社は新たな火力を作らねばならない。
当然、そのコストは電力料金に跳ね返ってくる。廃炉コストも上積みされる。
我々の生活に一切メリットは無い!
反原発派や共産支持派判事のように、国富の流出を無視するような奴らはこの日本国に存在意義は無い。
651: 8/14 5:24 ViOpouGM 654さん、バカだねえ………原子力なんて極々最近に出来たもんでしょ、無くても人は死にません、数千年生きてんだから、
652: 8/14 6:30 XHxaG2Hw >>651
アンカー打たないと誰のこと言ってんのかわからんぞ(笑)
未来の書き込み>>654誰になることやら
人類の長いスパンを語っているが
たまに陸蒸気が走る秋田県でも
最近は近代的な暮らしをしているぞ(笑)
君は今の暮らしをやめて原始人になれるんだろうけどな。
さすが蝦夷の末裔だわ
653: 8/14 6:48 IVN.2EwE ↓>>651さんへの回答よろしくお願いします。
654: 8/14 6:54 sYhK9n4w >>651 よきにつけ悪気につけ、人類が発展してきた礎の一つが原子力で、人類が発展していくための一つの小さな問題かもしれない
一日も早く再稼働を望むね。後戻りするより新たな解決策を探り、原子力を問題克服していく事がプラスになると思う。
655: 8/14 7:23 XHxaG2Hw >>654
模範解答ですね
OK!!
656: 8/14 7:51 ViOpouGM 654さんへ、そんなに急いで発展していかなければいけないんでしょうか?原子力発電はあまりにリスクがありすぎると思います、もっと基礎研究を続け事故があっても把握できるようになってから実用化したらいいんじゃないかな、ましてやそんな中途半端な技術を海外に売るなんて、その発想が理解出来ない、
657: 8/14 7:53 YP40f72g グチャグチャネチネチ何番がどうのとガキ猿教授がよ、お前らに原発、原子力の何がわかる。
判決云々一点薄バカ教授も興奮して全く馬鹿さらしw
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]