3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下原発等エネルギー政策について
837: 9/15 16:54
>>836
ルールに従って防護服着て、熱中症とも闘いながら作業してるんだよ。
クソ暑い夏にお前は涼みながらくだらん書き込みをしていたんだよね。
節電しなさい。冬は二酸化炭素を出さないように、化石燃料を使う暖房を慎みなさい。
キミはそれくらいしか貢献できないんだから。
838: 9/15 16:56
↑私中立派やからどっちでもいいや
電気代も払ってるから。
んがに言われなくていいよ。
839: 9/15 17:4
お前ら妄想し過ぎて、頭もポンコツだなw
840: 9/15 17:20
>>838.836
中立派か、ソレはすまんかった。
福島で熱中症と闘いながら作業している東北出身の作業員が本当に気の毒なんだ。
暑さに不慣れな北東北から出稼ぎに来て頑張っている人たちがいるんだ。
西日本出身の作業員はまだ暑さに強いんだが、防護服着てマスク、ヘルメット、黄色いチョッキきて東北人はへばっている。
建設現場の作業服みたいなファン付き作業服を着せてやれないのが可哀想だ。
841: 9/15 17:25
↑ピンはねまでされてな
あれはあかんは
842: 9/15 17:37
お前の頭もあかんな
秋田の口パクが今度は関西弁か?
843: 9/15 20:11
>>840
本当に気の毒だね。事故さえなかったら・・ね。
やはりあなたのいうように、原発は一度事故が起きると大変だよね。
844: 9/15 20:20
本当に気の毒だね。地震さえなかったら死傷者が出なかったと嘆いているのと同じ
地震対策も原発対策もより安全にして前に進むしか無い
845: 9/15 21:17
津波、火山噴火、気候の変動、テロ、ミス何もなければ安全だしね。
あの地震さえなかったら今も稼働していたしね。
それに決まった中間処理場はあのまま最終処理場になるだろうし。
846: 9/15 21:26
>>843
原発事故の後始末より
再稼働の遅れによる経済損失や節電の苦労と比べたらまだマシだよ。
新聞やテレビには出ないが除染は東北人がいい⁈ムリだよね、復興バブルの福島県では(笑)
月給30万円じゃ
まともな職人が集まらんゎ
秋田の職人は外に出たガラ無いしな!
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]