3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下原発等エネルギー政策について
285:赤旗愛読者ww 4/9 9:35
>>284
秋田には地域冷暖房やってる業者はいないから既得権益っていうと灯油屋とかガス屋?熱供給事業の立ち上げでの工事に組み込めばいいし、その後も継続的にメンテ需要が有るから既得権益からの切り替えは問題ないっしょ 略1
286: 4/9 10:37
赤旗
秋田でESCO事業の開札結果見てごらん
出来レースだよ(笑)
例えば北海道の熱供給三セク
破綻したよね
キミの頭みたいに
上手くいかないよ
287:赤旗愛読者ww 4/9 12:32
熱供給の燃料費がタダなら?
288: 4/9 18:14
エスコ全盛期は13A10円ちょとだったな
289: 4/10 6:16
赤旗へ
ゴミ発電でもランニングコスト高いのに、只は無いんだよ
熱供給や発電ビジネスにボランティアは無いよ。
言葉の意味はキミの得意なネットでしらべて(笑)
IRR8%を目標値でオジたちは投資してるんだよ。
290: 4/10 9:56
ゴミ発電のランニングコストが高いのはコークスを使うからだろ。御所野にあるアレは溶鉱炉そのものだぞ。
燃料代がここまで高くなる前の話で熱供給事業のコストの半分くらいが燃料費って話だったぞ。
>IRR8%を目標値でオジたちは投資してるんだよ。
前にもIRRがどうのと書いてたけど意味分かってんのか?
お前のビジネスの話はなんか可笑しいんだよ。
291:赤旗愛読者ww 4/10 10:11
おっといけね、290はオレね
618 :秋田県人 :2014/02/10(月) 19:40 ID:L.MMaLiM>>617
>IRR8パーセントについて
>霞を喰って生きていけないよね。利益でてトントン、儲かったらぼちぼち 略1
292: 4/10 13:32
>>620へ
オジさんです
参加者が多いからキミの言葉使い
程度悪いぞ
赤旗へ
聞くが秋田ではビジネスとして成り立っているのかと問いたい。
293:赤旗愛読者ww 4/10 15:28
>>292
>参加者が多いからキミの言葉使い
>程度悪いぞ
>赤旗へ
>聞くが秋田ではビジネスとして成り立っているのかと問いたい。
何を言いたいのかさっぱりワカンネ。
掲示板で学歴詐称に学位詐称、投資用語を得意げに書き込むけど実際に使ってるわけじゃないから使い方理解してない。突っ込みが入ると話をそらす。
何なんだお前は。いくつのジジイかしらんが惨めな人生だな。
294: 4/10 16:45
赤旗
秋田で熱供給ビジネスが成り立つと
思える根拠を示すことができるか?
キミが言う詐称の根拠が私には理解出来ない
このスレタイは政策についてとなっているが、キミは夢しか語っていない。
私は誰かさんに学歴だか経歴だかこの 略1
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]