3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

原発等エネルギー政策について
305:赤旗愛読者ww 4/11 19:45 ???
>>304
>ゴミ発電の費用は300億ほどだ

コスト? で、収入は? しかしこっちは発電の余熱って何度も書いてんのにゴミ好きだね。
306: 4/11 23:39 eJ5h4kmk
赤旗
化石燃料を無駄に使うな!
日本には原発という
307: 4/11 23:47 f/PT/UQo
汚染水毎日何万トンも出して
明確な復興がなければ
化石燃料もありかな・・・
聞きたいんですが?
再稼働派の人は福島を見棄てて・無かったな事にして
再稼働するにしか聞こえないのですが?
308: 4/11 23:54 eJ5h4kmk
立派な設備を保有しているのだから二重に今以上化石燃料を使う発電設備は不要だ
オジさんは赤旗の妄想の書き込みをやめるまでシツコイと思われても言い続けるよ。
嫌なら書かない選択が君にも取れるんだょ
オジさんは学歴差別はしないが赤旗の様に勝手な呟きには反論するよ。徹底的にしつこくね
まあキミは現実を見つめずバーチャルな妄想世界の住民だからね。
本当に迷惑なイデオロギーを持ってるね(笑)
309: 4/12 6:34 UxF2KIZ.
実際仕事としている人と偏り新聞をうのみにし批判体質の人。

残念ながら重みが違う
310: 4/12 6:58 riYczIf.
これからは日本の人口は減っていくんですよね、難しい事は判らないんだけど人口が減ったら電力も使わないですよね、
それと大体作った電力の2割位は無駄になってるんじゃなかったっけ?何処までも使えるだけ使うんじゃなく是だけ使いますからと契約してそれ以上使われないようにしたら余分な電力も作らなくていいんだけどなあ、
311: 4/12 7:44 FDX2HJRY
算数的にはそうですが現実は違います。
例えるなら客の多いコンビニと客の少ないコンビニ。
客の有無で消費電力はあまり変わらないでしょ?

二段落目もそう、算数的にはそうですが
電気は「モノ」ではないのであり続けるものではないし、
その瞬間供給が足りないと全てが保てなくなり
全域で大停電になる。
算数では割り切れないんすよ。
312: 4/12 7:45 FV9mOuo6
人口減る頃には電気自動車が主流になったり家庭発電技術が進み電線消えたりして^^
電気の無駄は遠距離まで送電すると損失が起こる事じゃないかな?家庭電圧100vを200vにすると損失がかなり減るみたい
313: 4/12 8:1 riYczIf.
難しいんですね、私は単純に是だけいきずまった社会になってしまったんなら少し立ち止まって振り返るのもありかなと思ってます、そんなに急いで進んで行かなきゃ駄目になるんでしょうか?オール電化の家、一人一台クルマ社会…若者は低収入…こんな社会何時までも続くようには思えない
314: 4/12 8:28 FV9mOuo6
極論で戦前の暮らしに戻ろうと言う人もいますね
日本は技術を売るしか無いので先に進むしか選択がないんですよ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]