3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

原発等エネルギー政策について
325: 4/13 1:14
可能性は0ではないな
326: 4/13 7:10
oリンク'%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%8C%82%E5%8E%9F%E7%84%BC%E5%8D%B4%E3%81% 略1
327: 4/13 7:14
PCでリンクはったら長すぎたな
すまん
328: 4/13 11:22
電気工学士(?)のオジサンへ

脱原発派としてこういう譲歩案を出したいのですがいかがですか?
・国内の既存(軽水炉)の原発は原則再稼動を認めず、全基廃止の上法律で新設を禁止する
・当面は火力でカバー。但し、老朽化したものは早期に最 略1
329: 4/13 16:40
電気工学士はゴミ焼却部分と発電部分のコストをごっちゃにしてんじゃん、
330: 4/13 16:44
ん?一体になった施設じゃないのか?
331: 4/13 16:45
328は赤旗か?
言葉が丁寧すぎるな?
1項から4項・・・番号が無いから勝手にふったが
1項・・・再稼働は必要、電力事情の問題
2項・・・当面は火力・・・故障は突然起こるよ 既存火力も何回も停止している、投球かをカバーできていない 略1
332: 4/13 16:47
すまんミスタイプ
ナトリウムの間違いでした
333: 4/13 19:47
>>331
赤旗じゃありませんよ。
共産党支持者なら溶融塩はもちろん、核融合も×だと思います。

電力需要による再稼動を必ずしも必要としないのは既に大半の国民が知っており、再稼動の根拠にはならない 略1
334:赤旗愛読者w 4/13 20:52
>>333
>共産党支持者なら溶融塩はもちろん、核融合も×だと思います。

 なんで?このスレに溶融塩炉の話持ち込んだのはオレだぞ?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]