3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
原発等エネルギー政策について
325: 4/13 1:14 VezNBHcs 可能性は0ではないな
326: 4/13 7:10 XJ.th9LA http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1162866787207/files/jireihoukoku.pdf#search='%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%8C%82%E5%8E%9F%E7%84%BC%E5%8D%B4%E3%81%94%E3%81%BF%E5%87%A6%E7%90%86%E6%96%BD%E8%A8%AD+%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%B8%82'
みなさん、赤旗の妄想伝染にご注意を!
たった7500kwの発電設備に多額の税金を投入しているよ。
もとろん近隣対策費などは入ってないよね(笑)
近隣対策費、たとえば海に近いところに処理場を作るときに漁師に5000万から8000万円ほど毟り取られる。
100隻漁船があれば幾ら毟られるんだ。
海から遠いところに処理場作ったとしても進入路に当たる住民団体からしっかり毟り取られるぞ。
赤旗、おまえは只の燃料といったがゴミ集めてくるだけで大変だぞ
たった7500kwの発電設備動かすだけで・・・
324
急所としてポイントは周辺人口
郡部に作るから急所になっていない
だから東北や福井に作るんだ
万が一の事故発生時の被害も減るしね
気の毒な話だが
オジさんの意見でした
327: 4/13 7:14 xpMvb./6 PCでリンクはったら長すぎたな
すまん
328: 4/13 11:22 P3Cmu3iw 電気工学士(?)のオジサンへ
脱原発派としてこういう譲歩案を出したいのですがいかがですか?
・国内の既存(軽水炉)の原発は原則再稼動を認めず、全基廃止の上法律で新設を禁止する
・当面は火力でカバー。但し、老朽化したものは早期に最新型火力(CC、新型石炭)に置き換え
・原発はトリウム溶融塩炉に全て置き換える。但し、核融合発電が商用化されたら段階的に廃止
・将来的には核融合をベース電源とする。但し、核融合発電所は大都市近郊に設置する
溶融塩炉は発電規模は小さいが、政府のエネルギー基本計画でも原発依存度を下げる事になっているはずなので割合が下がった分自然エネルギーでカバーすれば良い。
政府方針にも叶っているのでは。
ウランが有限である事や核廃棄物処理の問題を考えればいずれは核融合にシフトしていくのが安全保障の観点からも自然な考え。
329: 4/13 16:40 extCYalo 電気工学士はゴミ焼却部分と発電部分のコストをごっちゃにしてんじゃん、
330: 4/13 16:44 VezNBHcs ん?一体になった施設じゃないのか?
331: 4/13 16:45 A/F13VVM 328は赤旗か?
言葉が丁寧すぎるな?
1項から4項・・・番号が無いから勝手にふったが
1項・・・再稼働は必要、電力事情の問題
2項・・・当面は火力・・・故障は突然起こるよ 既存火力も何回も停止している、投球かをカバーできていないから
3項・・・中国に負けなければ可
4項・・・大都市近郊の定義は150km〜200kmだよね 100万ボルト送電が前提だよね。東京湾や大阪湾は反対だけど。
ウランは有限だよね。それよりも地球の温暖化を真剣に防止しないといけないよね。
平均海水温度や気温がとても気になる。
今も太平山の雪見ているが減ったよね
秋田空港にいるけど駐車場の雪の山、今までの中で本当に少ないよね
秋田だけでなく札幌もだけど
東京や大阪はどか雪降ったりしてるけど異常気象と化石燃料の消費
因果関係はゼロとはいえないよね。
省エネ限界なら一度生活のリセットが必要だよね
新技術に期待。
リチュウム系のエネルギーも難しいよ
再結晶化が頻繁に起こるしね。
332: 4/13 16:47 A/F13VVM すまんミスタイプ
ナトリウムの間違いでした
333: 4/13 19:47 P3Cmu3iw >>331
赤旗じゃありませんよ。
共産党支持者なら溶融塩はもちろん、核融合も×だと思います。
電力需要による再稼動を必ずしも必要としないのは既に大半の国民が知っており、再稼動の根拠にはならない。
一刻も早く古い火力を最新型のものに切り替えるべき。
何故中国に負けなければokなの? まずは軽水炉から撤退する事を最優先に考えて提案している。
今の送電線は100万V設計らしいが、詳しくはよく分からないけど電力需要の高い大都市部に電力ロスを少なく供給出来るという意味で大都市近郊とした。
核融合は原発より遙かに安全なので。
CO2削減と言うが、鳩山時代にCO2の25%削減を打ち出した時に一番反対したのは自民党と財界だった。
「日本だけやっても意味がない」
「経済への影響が大きい」との主張だったが、確かに日本のCO2排出割合は世界全体ではあまり大きくなく、むしろ米中が大半を占めている。
これらの国々が削減に乗り出さない限り日本だけやったところで意味がないのは確か。
今は日本が優先すべきはCO2削減より福一が大量に出した放射能の始末のはず。
それに、火力発電はCCSが実用化されれば排出削減は可能。
もしこれまで挙がった色んな立つ原発の為の代替技術がどれも無理、既存の軽水炉型原発推進しか道はないというのなら、日本のエネルギー技術はその途上国並というしかない。
これ、技術者からすれば恥ずかしい事だよ。
334:赤旗愛読者w 4/13 20:52 ??? >>333
>共産党支持者なら溶融塩はもちろん、核融合も×だと思います。
なんで?このスレに溶融塩炉の話持ち込んだのはオレだぞ?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]