3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
原発等エネルギー政策について
340: 4/14 13:18 wzmqhfdA 333です。
赤旗の方とは別人です。
>兎も角、地球温暖化防止のためにも早く再稼働が必 要だ
日本だけでどうにかなるものではない。
CO2排出の大半を占めているのは米中。
今の日本はCO2より汚染水の方が大事。
>停電で人は死んだが原発事故で誰も死んでない。
それは自民党某幹部の失言。
作業員の中に犠牲者は出ているし、事故をきっかけとした自殺者も出ている。
停電で死んだ人はいない。
>火力発電所作るのに、普通10年は必要だ。 能代は異常に速かったが環境アセスメントはすっ飛 ばしたんだろう(笑) 震災停電で人が死んだ、
環境アセスの省略は国の方針として認められた事で、 発電所のリプレースならむしろ新設同様のアセスは不要。
震災で死んだ人の大半は津波によるもので、停電の因果関係を考えたとしても、それは送電網の寸断や地震による緊急停止による停電であり、電力不足とは無関係だ。
それならむしろ自家発の備えが先では?
計画停電で交通事故で死んだ人はいても、凍死や飢え死、病人が生命維持装置の停止で死んだなんて聞いた事がない。
計画停電が電力不足を喚起して再稼働に進む為のパフォーマンスに過ぎなかったというのは既に殆どの国民が気づいている。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]