3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
原発等エネルギー政策について
351:赤旗愛読者ww 4/14 20:1 ??? >>349
相変わらず妄想が酷いね。しかも妄想を根拠に他人を非難ってもう病気だな。
>>343
>原発移行による技術者、協力業者のリストラによる技術力低下による保安力への不安
事故前から日本の原発の技術水準はクソだったよ。自称電気工学士にわからんだろうが。
>コンクリートから人へとバカな民主党の方針で建設作業員の多くが廃業し新築工事費の上昇を招いているのに火力新築でまた人が足らなくなる。それでなくても作業員が足らないのに!
自民党も同程度のバカというか、民主党も元々は自民党の連中が中心なんじゃないの?オレは建設業界とも付き合いがあるけど、自民党政権になろうが建設業界先細り、公共工事もその内に尽きる、稼げる内に稼ぐというのが業界の共通認識。コンクリートから人へは遅いか早いかの違いだよ。
> 不要な発電所工事は電気代の上昇を招く。
原発の運転は税金の上昇を招くし。電気代は電気使うやつが払うけど、税金は孫子の代まで負担させることになるからな。
352:赤旗愛読者ww 4/14 20:4 70fjKU7U 自称電気工学士は火発の停止を盛んに気にしてるけど、一度停止したらなかなか再起動できないのは原発だろ。
353: 4/14 20:41 21FBNZ2I 被災地の停電を挙げてまで原発再稼働を叫ぶなら、まず3000ガルの揺れでも緊急停止する事のない発電所を建ててからにしたらどうか。
ライフライン寸断を防ぐために送電線も地中化が必須だな。
4月の余震では仙台の変電所で異常が発生したみたいだったが、変電所も対策が必要だよな。
354:赤旗愛読者ww 4/14 21:11 ??? それを言ったら柱上変圧器の対策も必要だな。
それにしても、出てもいない大学を出てありもしない学位を貰い、死んでもいない人間を殺し・・・
揚句に地震の直後に被災地に行ったとか・・・・・
妄想が酷過ぎて自分でもどこまでがホントだか分かんなくなってんじゃねえの。
355: 4/14 22:21 BMrwGnKY 屋根に重そうな太陽光パネル乗せたらむしろ地震に弱くなりそう
356: 4/14 23:27 wzmqhfdA 雪国の家はそんなに脆くないよ。
もともと屋根への積雪を想定した設計だし。
357: 4/15 6:52 dJALGUE6 諸君おはよう
>>352
火力の技術者が減ったんだ。
>>353
それは水平震度か?
まあ全ての電柱も折れて世の中に何の構造物が残るのかな?
配電線の地下埋設なんかしてみろ、復旧に恐ろしく時間が掛かるぞ。
電気、上水道、ガス、下水の順で復旧が早いんだからな。
>>354
批判する前に行動しろ
言ってんだろ、災害派遣要請で被災地に行ったよ
勿論、大卒
柱上変圧器は対策不要。まず落ちない。電柱は1トン柱だな(笑)
>>355
お見込みの通り。
ソーラー屋さんは建築のプロでは無いのて怖い工事している。
耐震計算NGの工場に40kwクラスを乗せて行く。その下で働く従業員が圧死したら可哀想。
>>356
お見込みの通り、北東北の建物は積雪荷重を見込んでいるので比較的太陽光パネルを乗っけやすい。
358:赤旗愛読者ww 4/15 12:5 ??? >>357
>火力の技術者が減ったんだ。
なんのこっちゃ
>批判する前に行動しろ
>言ってんだろ、災害派遣要請で被災地に行ったよ
妄想も行動したことになるんだw お手軽だな。ビジネスマンと言いながら災害派遣。自衛隊だったんだw
>勿論、大卒
誰も信じてないよ
>柱上変圧器は対策不要。まず落ちない。電柱は1トン柱だな(笑)
さすがは自称電気工学士。柱上変圧器の落下はウン十年前の話だろ。震災時の破損は火災の延焼や他の倒壊物による破損を除くとブッシング不良と電柱折損が主だろ。これは人海戦術で直すしかない。
359: 4/15 12:33 bNotjj6U >>358
赤旗非国民へ
火力のなんのこっちゃ
お前が知らんだけだ(笑)
震災前に火力技術者のリストラが有ったんだ。
技術屋さんも災害派遣要請で被災地に行ったよ。
報道されていないけどね。
赤旗非国民は高卒も怪しい。小学校から不登校だろ その歪んだ性格(笑)
柱上変圧器は設置方法で違うんだよ。北電は架線方向に開いているから電柱は倒れにくい気がする。
ネット知識は有る様だ、折損ではなく座屈だ。
地下埋設なんかして居たらハンドホールが浮き上がり、ccBOXで地絡だ。電柱が遥かに復旧が早いよ。
360:赤旗愛読者ww 4/15 12:49 ??? >>359
>お前が知らんだけだ(笑)
>震災前に火力技術者のリストラが有ったんだ。
だから、何を言いたいの?
>技術屋さんも災害派遣要請で被災地に行ったよ。
>報道されていないけどね。
そりゃそうだ、お前の脳内でのことだから報道はされないだろ。
>柱上変圧器は設置方法で違うんだよ。北電は架線方向に開いているから電柱は倒れにくい気がする。
だからさ、折損でも座屈でもいいけどさ、お前が言う停電回避は不可能ってことでいいんだろ?電柱が折れなくてもある程度のブッシング破損はどうしても避けらんないぞ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]