3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

原発等エネルギー政策について
381: 4/29 10:17
先週、電力会社の営業が打ち合わせに来社、その時
秋までに川内が動きます。、だから年内か遅くとも高浜3.4号機は動きます。
某大学の空調設計の熱源にヒーポンを!
と頭下げて来たぞ
じゃあエコアイスをスペックインしようか?と持ちかけたら
価格でメリット出せないので
勘弁してください との回答(笑)
まあ来年の夏は安心だな!
382:秋田県人 4/29 19:11
>>380
もんじゅ推進は法によって定められてるらしいから、官僚というより立法府の方の問題だな。

>>381
ちゃんと薬飲んで妄想を抑えろよジジイ
383: 4/29 19:18
桜島の大噴火は火山灰を西日本から首都圏まで広範囲に拡散させる。
そういえば九州は全国屈指の活火山地帯。
いずれも大噴火の危険性をはらんだ山ばかりで、噴火により火山灰が降灰すれば、原発にも影響が及ぶ。
最悪の場合制御不能となり、メルトダウンを起こす。
川内原発が逝ってしまえば、桜島の火山灰同様九州四国〜首都圏まで放射能に曝される。
危なっかしくて動かせない。
活断層はどうなった? ちゃんと調査してるのか? 高浜も。
384: 4/29 19:59
>>382
政治解決が必要だね。
385: 4/29 20:55
>>382お前には電力会社は寄りつかないよ。それと赤旗愛読者と名乗り忘れているぞ。紛らわしいから名乗りなさいね。
>>383桜島の火山灰は意識したこと無いな⁈
黄砂の方がよく飛んでくるよ
川内も動きますから、高浜も!
386: 4/30 9:8
>>385
黄砂は目に見えるのでマスクをすればガード出来るし洗い流せるから良いが、放射能は目に見えないし洗っても簡単に落ちない事は福島の除染で証明されている。
再稼働ありきで進めるために敢えて見て見ぬ振りして 略1
387: 4/30 10:4
>>386
洗えば落ちるよ!
ただ廃棄物の量が増えるからね。
超高圧水200MPでの洗浄は有効だよ。
廃棄水も微量だしね。
化石燃料焚いて電気作る方が問題だよ。
化石燃料は農業優先で残しておかないとね。
388: 4/30 10:27
>>387
落ちない。
土は削れば線量は下がるが、アスファルトや瓦屋根は殆ど効果は無かったと除染を請け負っている業者と同業の知り合いから聞いた。
その上人手不足で作業もあまり進んでいないらしい。
389: 4/30 11:53
落ちます
390: 4/30 12:9
原発問題初期の頃
日数経過でコンクリートに染み込み落ちにくいなら問題になってた
トタンや初期なら洗い流しが出来るはず
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]