3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

原発等エネルギー政策について
438: 5/18 6:44
>>437
余計危なっかしいんだが。
安全対策とやらをちゃんとやっているようには思えない。
『安全にはコストがかかる、安全対策のコストを削ってでも1円でも多く儲けたい、爆発したっていいじゃないか、どうせ田舎なんだし』
やはり福一から出た放射性廃棄物は焼却減容の上フィルタリングして東京へ持って行くべき。
439: 5/18 11:49
>>438さん
700ガルも見込んでいるんだから
大丈夫だよ。
何とか委員会もどうせ逆算してんだろ⁈
建物はすでに出来ているんだから。
今さら鉄筋も太くしたり本数増やしたり出来ないしな。
440: 5/19 12:43
700ガルで安全だなんて笑止千万。
1000ガル級の地震だって発生する。
アメリカ西海岸には原発は殆ど無いが、その理由は環太平洋造山帯が通る地震多発地帯だからだ。
山といえば桜島大噴火の備えはあるのか。
破局的噴火なら火山灰は広範囲 略1
441: 5/20 16:15
可能性はゼロではない。
なんて話はキリが無いんで無駄なんですよ。
700?1000だってあり得る。
じゃ1200だって1500だって可能性はゼロではない。

…バカみたい(笑)
442: 5/20 18:55
>>441さん
いい事言うね!
原発より怖い核ミサイルが何発日本に向いている事やら(笑)
ま秋田は狙われるほど価値のある施設や人口も無いだろうけど。
443: 5/20 22:13
>>441
そんな理屈で規制委の安全審査が通ると思ってるのか?
じゃあ動かすなって話になる。
ちゃんと備えろよ。いくらカネかかってもいいから。
それで元を取れないから嫌だというのなら再稼働なんてやめてしまえ。
444: 5/20 22:49
結局>>411が言うように、いくら安全に備えて通っても0じゃなから駄目なんだろ?
445: 5/21 0:38
安全対策を考える気があるのかという次元の話。
考えればキリのない安全対策にカネ使うより1円でも多く儲けたいと思ってるんだろ。
446: 5/21 0:46
結局、考えればキリのない安全対策を実行するまで駄目なんだろ?キリが無いな
447: 5/21 18:14
再稼働差し止め判決。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]