3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
原発等エネルギー政策について
84:赤旗愛読者ww 3/21 18:31 G2AyiA5o さて、>>80でエネルギー自給率について触れたが、風力とか水力、太陽光 、地熱といった再生可能エネルギーは一度施設を作ってしまえば燃料が要らない。つまりはエネルギー需給率を上げられる。 前スレで『風の王国プロジェクト』とか言うのが挙げられてた。 http://kaze-project.jp/index.html これによると •秋田県沿岸と大潟村の民家から離れた場所に大型風車(2400kW級)を合計1000基設置します。 •設置する風車は国産風車とし、その工場も秋田に誘致します。(年産100基) •総事業費は5000億円程度。 ってことだが、世界的には既に5MW機が発電を開始しており、8MW機の試運転も開始している。 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/06/news089.html 国産にこだわらなければ2倍、3倍の風車も可能ということだ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]