3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
原発等エネルギー政策について
961: 9/24 15:37 qEBROsFc ↑答えられないのに無理してレスしなくていいから(笑)
962: 9/24 17:51 fU78QYFA また「〜だったら」「〜してれば」の仮定の話してる。
たらればの話は、無意味なの。議論にならないの。わかる?
>>555あたりから読み直したら。
963: 9/24 18:52 df8D6OsE ↑でも実際そうだから(笑)
事実の話ではなく、あなたの立場の問題だよ。
原発反対なんて言ってましたか?ってこと。
誰も事実をひっくり返そうなんて幼稚な話はしてないから。
決して無意味なんかじゃないよ、あなたの答えを聞かせてよ、それだけ。
964: 9/24 19:23 fU78QYFA >>949「今でも思うんだがあの地震の時に福島第一が多少の被害ですんでいたら・・」
これは仮定でしょ。そうなってないでしょ。「でも実際そうだから」って?「事実をひっくり返してない」って?
一度、たらればで検索してみるといいよ。妄想はあなたの頭の中でどうぞ。
965: 9/24 19:32 MAzFr85A >>959 バランス良く稼働するならの再稼働派だが、さすかにその仮定は都合良すぎw
966: 9/25 11:51 vvnhQ2AU 歴史にもしもは無い。
967: 9/25 12:0 q.rQXAz6 今後未来の歴史にはもしもの備えが必要
968: 9/25 12:35 Qnj7UeTU 『もしも』の話をしたいのなら、福一のメルトダウンを阻止できなかった技術的要因に目を向け、もしも〜があれば(機能していれば)メルトダウンは阻止できたという話をすべき。
たた地震や津波は自然現象なので理由にならない。
969: 9/25 12:57 q.rQXAz6 今までの反原発の意見には、もしも対策の上限がないんだよな
完璧な安全は有り得ない
970: 9/25 13:2 zW3XxVSY 完璧じゃなくても今のは安全なんですかね?
地震・津波でまた同じ事になりません?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]