3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
アジ釣りスレ
250: 9/20 11:50 4n0aDRO6 松ヶ崎今朝は波すごくて釣りにならんかった・・・
251:岩手県人 9/20 16:27 BXEYfZ2c はじめまして。
今週釣りに行こうと思っています。素人ですがオススメな場所ありませんか?ちなみにワームで釣りたいと思っていました。よろしくお願いします。
252: 9/20 16:35 OC5aDg7Y >>251
トイレ、コンビニ、駐車場あるし船川港でいいんじゃないでしょうか。
釣果は回遊次第
253:岩手県人 9/20 16:38 BXEYfZ2c >>252さん
ありがとうございます。釣れたら釣果報告させていただきます。
254: 9/20 19:5 lwzauUAI アジルアーで狙うならワームもいいが
本当に小さいジグもいいぞ それなりに遠投も出来るし
255: 9/20 19:23 ApWjcdYY ワームはフグに食われるからスローにせめるアジングには今時期向かない・・というかムリだぞ。
メタルジグをオススメする
256:岩手県人 9/20 21:51 ODcRkJQQ 皆さんありがとうございます。とりあえずワームで釣りたいと思っていました。色々チャレンジしてみますが確かにいつもフグにやられています。地元の人の意見はありがたいです。
257: 9/21 2:8 NvupMe/s >>255
ママワームとか月下美人のワームも千切られるの?
258: 9/21 2:25 gnSJSJxo とりあえずゴムやらエギの髭やら
そういうのは殆ど餌食になる
スローな釣りになればなるほど
259: 9/21 5:6 HNbsAGmc アサリ 最強伝説
260: 9/21 9:38 /3NWNsd6 アサリも河豚にやられるだろ
261: 9/24 6:48 wmwyw1og 河豚に天敵はいるの?
262: 9/24 7:19 1nw63nnQ フグ職人さん
263: 9/24 22:57 MAzFr85A ここの住人
264: 9/27 4:38 c9kJ6hdw 中島の調子はどうですか?
265: 9/27 7:34 Er5.xbg6 中島は好調です。
266: 9/27 8:48 xQsBKw9U 船川ダメですか?昨日日中撃沈でした。
267: 9/27 14:28 cqgEhNx6 船川全然釣れない
268: 9/27 14:40 H.kT7isw 船川マズメでも渋かったなぁ
釣れてるとこある?
269: 9/27 19:26 Er5.xbg6 >>268
ヽレ____
/ \
/ ヽ_____>
| / /_ _ヽ
|/――( ・)-(・ )|
(6  ̄ つ ̄ |
| ___ |
\ \_/ ノ
\____/
270: 10/1 10:38 NZzf7NT2 アジどこ?
271: 10/1 13:58 lVlHyfgo 今朝は、船川にいたよ。鯖とね
272: 10/1 14:0 lVlHyfgo あ、時間は4時から7時です
273: 10/1 18:9 NZzf7NT2 朝のみですか。
夕間詰めしか行けないので
274: 10/5 21:30 WOSwPX6M 気温の低下に伴った水温の低下で一気に厳しくなった気がします
正直今年はこのままずるずるいって終了のような?
皆さんどんな感じですか?
275: 10/7 12:21 bW2YRcTw 夏に比べるとサイズは小さくなったなーとは感じる
数はまだ飽きない程度には釣れるけど散発的と言うか、連チャンしてくれないな
ちなみにルアーの夜釣りです
276: 10/7 14:32 tF2h.TCU アジ、サヨリ、イワシ、サバはサイズは小さいがぼちぼちだね。
今朝、泳がせでいいサイズのダツとヒラメ。
放流されたばかりの小鯛は相変わらずよく釣れる。
277: 10/7 15:27 VlxXY9RE 秋田港付近、まだ飛距離をだせば数釣りできます。しかし4時過ぎから5時半位まで、サイズは20〜28なかなか尺はでません。朝になるとこ鯵とフグがうるさくなってきます。キジハタもいい感じです。
278: 10/7 23:47 FKb6FwTU ダツは、どのように料理すればいいですか?旨い魚ですか?
279: 10/8 10:16 16Ur445w >>248
刺身、唐揚げ、塩焼き
280: 10/8 10:17 16Ur445w ↑>>278の間違いでした…。
281: 10/8 18:21 0dm9A28M 普通、ダツは食べない。骨青いし、あまりおいしいと思わない。
282: 10/8 18:55 jjmwFqFY 美味しくはないが不味くもないよ。
骨の色はサンマもでしょ。
ダツは脂の乗ってないサンマと似てる。
283: 10/8 22:24 qXpOrmyg 味しねよ
284: 10/9 14:58 Ju99OZKA さばくと食欲なくなるけど塩焼きはいける(普通にで格別ではない)
285: 10/11 8:8 ZsBKh2dw 火力の奥、マリナーの向岸は朝方は入れ食いとの事ですが、明日行きたいので情報希望します。アジをサビキで狙います。ついでにイナダも釣ります。
286: 10/11 18:44 jqix9tX6 工事で封鎖されてるよ
287: 10/12 6:2 uNelYDeY 普通に釣り人で賑わってますよ。
夜明け前に行かないと場所取りが難しいです
288: 10/12 9:26 UHYDnKzo 僕、にかほで延べ竿1本でいろんな漁港ふらついてアジ釣ってたんですけれども、最近行ってないです。
どんな感じですか?
アジも含めいろんな魚。
289: 10/12 9:31 Rox.sxqw まだこの時期アジとか釣れるんですか?毎年何月くらいまでいけるんですかね?
290: 10/12 13:19 7BxLP2So 雪ちらついても釣れるよ。
291: 10/12 16:46 UHYDnKzo 288です。
アジもきっちりいましたが、木っ葉メジナの猛攻でメジナ大漁w
サビキだったら相当な数のアジが釣れてたと思います(僕はウキ釣りか脈釣りがメインなので)。
292: 10/18 7:58 XETMMbAI 本日アジ釣果どうですか?
やっぱり中島ですか?
293: 10/18 11:31 0iNesCKw 船川まだ釣れてますか?
294: 10/18 13:7 uBFVYmQ2 船川はアジ今年よくない。
295: 10/18 13:38 V9FCibwo 船川まったくダメだよ。新北はヤバイね。尺近いの釣れてる。
296: 10/18 16:8 XETMMbAI >>295
イナダもきてます?
297: 10/18 16:27 V9FCibwo ほとんどイナダだけどサワラサイズもあがったよ。80近いサワラも出たらしいよ。俺は釣ってないけど
298: 10/18 16:27 V9FCibwo サワラサイズ=ワラササイズ ごめん
299: 10/18 16:46 gZJW1RAM 80センチのワラサ、リュックに入れて歩いて行ったらしいですね
300: 10/18 17:1 QQCNwRLU 新北ってどこから行けるんですか?渡船使うのかな?
301: 10/18 18:6 WSj2EgZ6 新北は先まで行くのですか?
302: 10/19 5:37 rjnu8MDc 夜に船川でルアー投げてきたけどアジ全然だったわ
代わりにセイゴがアホほど釣れた
そろそろメバルやソイにシフトかなー
303: 10/26 7:38 Ap3IqjgU アジ絶好調です!
でかいのバンバンきてますよ!
304: 10/26 9:2 SR.VW2z6 秋田港セリオン周辺にいってみな
時間にもよるが20センチクラスのアジ ボンボン釣れるから
サバといわしも
305: 10/26 9:24 uYbAtV.o 秋田運河の底ヘドロだからなー
306: 10/26 17:7 4bDwRP.A 海はどこも汚い
ただ、根魚なら話はわかるけど、一時的しか入ってこないアジのスレで海が汚いとか神経質すぎ
307: 10/27 18:27 QiH6eLGk 秋田港セリオン周辺、人だらけ、すしずめ状態、情報早いなぁ。
308: 10/27 20:48 pTn6.xtY 今日は風強すぎてみんな撤収してたよ。
309: 10/30 23:29 /QBqjsiU みなさん何で釣ってますか?
310: 10/31 23:30 fBzbdyig 竿
311: 11/1 0:34 sVjjMeyw >>307
魚くさいが漁連付近でも釣れる
312: 11/8 10:58 3uLCYEFw 生活排水や工場の排水や船の油もあるけど少なからずサビキのコマセも海を汚してると思う
313: 11/8 13:55 yX3OoXNc 科学物質まみれの生活排水工業排水と燃料油とコマセじゃ、
環境に与える影響は大分違うと思うんだが
314: 11/8 14:8 wbfy83vE 海と池を勘違いしてないかい?釣りしてればわかるだろうけど、潮の流れはすごいぞ?
315: 11/8 18:59 igVPrmOs 環境汚染が〜言う輩に一言
お前が生きてる事自体が環境汚染してることに気づけ
そんなに地球に優しくしたいなら地球上から消えることをオススメする
316: 11/9 6:50 adm7XyBs >>315
お前もな
317: 11/11 15:31 a398GH1Y 船川の石油備蓄場・・・でいいのかな?
船停まってる側の入口辺りでアジぽこぽこ釣れてた
のは良いんだけどあの狭い入口に車並べて釣りすんのやめてけれじっこがだ・・・
318: 11/11 20:8 OktMIsm6 >>316
仲良く消えろ
319: 11/11 20:50 4/E5a7zg >>317
船川はあそこと、蟹屋の向かいの浅い船着き場がイワシの好ポイント。
備蓄のそこは、船がいたほうが船の陰で良く釣れる。
アジの他に地面鱗まみれじゃなかった?
320: 11/12 16:27 x27R/Itk >>319
イワシの群れとか鱗とかそういうのは無かったかなぁ
備蓄の方は奥までサビキ釣りの人居たけど入口以外はサッパリだったっぽいし
あの辺だけ深さ浅くなってた気がするけどなんか関係あるのかな?
夕方からは船川あちこち釣り歩いたけどどこも群れは入ってるっぽくてワームでそこそこ数は出せた
けどやっぱサイズ小さいねぇ。10〜15cmばっかだった
あとそれ食いに来たのかあちこちでシーバス跳ねる音がしてたわ
321: 11/12 19:12 5IoZSoew 自分の行くポイントでは、日曜日お昼頃、美人のお姉さん達がイワシ大漁でした。
マジですよ。
322: 11/13 15:55 qgMQnaSA マリーナと北防波堤の排水はヤバイ
323: 11/14 9:3 Ob59eL/6 あの周辺やばかったら、セリオンの根魚や平目・黒ダイなんか
食べれなくなるよ。
324: 11/14 10:19 Buta6qKg え!セリオン前の魚食べてるの!?
325: 11/14 16:32 QfOfMMfo 罰ゲームでしょ。絶対くいたくない
326: 11/18 9:12 zHkdO/TA 朝イチに小一時間秋田港行ったけどダメだったぁ
アジ数匹で終わり
漁連前はまだ車沈んでたな…
そのせいか油が凄かった
327: 11/18 13:40 8j.s9y2s そんな油のとこでよく釣りしたな…
328: 11/18 17:15 zHkdO/TA >>327
ん?俺は漁連前では釣ってないぞ
俺はマリーナ
漁連前は見に行っただけ
329: 11/18 17:24 PQLAqy.o 今年アジまったくだめだなー。尺アジが釣れなくなったのは数年前からだけど、一番釣れる秋でも滅多に良いサイズの群れ入らなくなったね。
330: 11/18 17:57 WmaCCMjs 漁連前車が沈んでるって何?
誰か落ちたの?
331: 11/18 19:57 zHkdO/TA >>330
車ごとドボンとダイブ
死体は引き揚げたけど、車はロープで繋いだまま放置されてる状態
332: 1/28 22:47 eoUKVO3w AJI
333: 1/29 10:31 tVsMaGpM 自殺ですか?この寒い時期にさぞ冷たかったことでしょうね。
334: 3/8 21:32 B3qBh1o6 いい天気だったなぁ。今年、初釣果だった。
335: 5/9 18:39 ClYmJXlc アジ釣れてるって言うから秋田港まで行ったのにボウズだよん…。
336: 5/9 20:47 ITS0yo8U まじか、どこでやったの?火力で釣れてたみたいだよ
337: 5/9 20:48 tcUB3Cis もう少しだな
338: 5/10 5:5 YVfAE3Ag 火力ですかぁ…。中島で頑張ったんですが…。今日もダメかなぁ。
339: 5/10 6:52 2.hOsjIk 昨日、火力で釣れましたよ〜
日中から頑張ったのに釣れたのは夕方の一瞬でした…
豆鯵から20aくらいのまで。
340: 5/11 19:7 5xCJigXw アジまだ〜〜〜ん?
341: 5/17 9:56 TJ6jTtIU 風強いけど来てるよ
342: 5/18 15:23 OE6d95js アジング最高。
イナダングにもはまってます。
コマセまきすぎ、チビフグ沸くように集まりだしたよ。
343: 5/18 16:29 x2VgdUlY イナダングwwwwwwwww
344: 5/18 16:31 51lVEtNY 英語風でいうならイナディングだろうなw
345: 5/18 18:15 c4RHiUQI ディング、ダングってなんだよ。
346: 5/18 18:55 /5r09zSo 関西ではハマチングって言うらしいが
347: 5/18 19:1 O.apKzEQ マイッチング‼︎
348: 5/18 21:50 xZlnDPUY ディグダグ?だかなんだかゲームあったよね?
349: 5/19 11:39 e1XDBFPI 今朝のアジは良かったです!30匹上がりました。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]