3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県北 海釣り情報
101: 5/11 21:23 ebC0Y4g2 オカッパリでアジ釣れてるところは、まだないのかな?
102: 5/11 22:25 /EQj2jyo 6月まで待とうぜ
まだ寒いだろうて
103: 5/20 21:37 Qa7Unbnk サヨリの刺し身食べたいな。
104: 5/25 12:57 Lpd2mqic 今日はどんな感じでしょうか?
105: 5/25 20:7 itU65.c. 岩館漁港に夜釣りに行ってきたけど、メバルを50匹位釣ったけど、小さいのがほとんどで15cm以上あったのは10匹くらいでしたよ。
106:秋田県人 5/26 8:6 ??? ボートのやつらライトタックルで鰤狙い楽しそうだな!
1時間もやりとり熱いっすな
107: 5/26 10:37 .E2/y0RQ 鰤じゃなくてワラサだろ?
鰤は胴回りが半端無いから。あんな脂の乗ってないワラサは要らない。
まだテリ釣れるから、ソッチが美味いよ。
あとも少ししたら、鯖の刺身ね。
釣ったら食べる分だけ〆て内臓採っておけば・・・
美味いです。
108:秋田県人 5/26 20:54 ??? >>107
べつに食わね
109: 5/26 21:18 lNXwdsGA 秋田県って、釣り人口がかなり少ないんだよね。
日本海に面してるのに、なぜ少ないかと不思議に思う。
110: 5/27 8:11 QvaneNi. >>109
渓流もいるだろうし、へラもいるだろうし、アユやサクラマスもいるだろうし・・・
そもそも船の数見ろよ?魚礁や沈船、テリ場に行ったことある?
わんさかいるぞw
111: 5/27 19:10 m5QS6e.Y 県内に上州屋が4店舗もある時点で察してほしいけどな
青森は3店舗しかないぞ
112: 5/28 12:11 o5LOSMRs 能代の上州屋は人気無いなw
木村や菅原の方が大人気www
113: 5/28 13:40 0xlLygUI 能代の上州屋は値段が高すぎ
114: 5/28 16:46 GM0u.nFg 今日は滝の間でクロダイ3枚釣れた。
115: 5/29 8:8 g3v.fNQg ↑おめでとう。ところで胃袋の中身は何が入ってました?
116: 5/29 10:26 FZMEWOP2 金浦でメバル15〜18沸いてます!!めっちゃ釣れました♪
117: 5/29 11:41 .BVfPaX. >>115
ありがとうございます!貝の殻とコマセに入っていたムギとオキアミが詰まってましたよ〜
118: 6/8 11:55 R2RKcFxQ 過疎ってますね〜(;^_^A
今日は八峰町にキスの投げ釣りに行ってきました!5色あたりから波打ち際までキスの活性高く、女房と二人15〜23センチ3時間で45匹釣りましたよ〜
119: 6/8 18:10 Gj6JJp/w >>118
八峰町のどの辺ですか?
120: 6/9 17:53 b5vnzRkE 能代の5千トン岸壁にでかい船がガッツリ横付けされてて釣りにならん
一人もいないから不思議に思ってたがそういうことか・・・
また釣り場が減ったな
121: 6/9 20:53 cgJ//8j. そもそも岸壁とは船が着く場所であって・・・
122: 6/9 22:40 W/EcnIlg そもそも岸壁とは船が着く場所であって・・・釣りをする場所ではないです。能代市に税金で釣り場所をつくるわけがないですよ。
123: 6/10 1:59 msmIyErA 正論ニキオッスオッス
正しいこと言ってる自分カッケーですかー?
・・・と煽ってはみるものの、実際岸壁からの釣りを禁止したら
釣り人口は半分以下に減るだろうね
124: 6/10 9:19 jBBXmO6. 自然にふれ合う機会を失うから、子供達のタメにならない。
だから、都会では子供が安全に釣りが出来るようにと、海釣り公園等がある。
また、港湾は国と県の管轄ね。市は殆ど関係ない。
秋田は、津波で多くの子供達がなくなるという、痛ましい災害が発生しているので、海釣り公園は難しいかな。
125: 6/10 15:37 lsblobbQ 一応能代に 海釣り公園はあるよ。
126: 6/10 17:8 DDUcaKco どこにあるの?
利用してみたいです。
127: 6/10 18:1 ciiTR03c >>125
河畔公園なら分かるが、海釣り公園?
どこにあるの?
128: 6/10 19:2 msmIyErA 水門周りのことを釣り公園て言うならお粗末もいいとこだな
http://daikoku.yokohama-fishingpiers.jp/facility.php
ここまでやれとは言わないが
有料できちんと整備してこそ釣り公園だと思ってる
129: 6/10 22:54 To4OmqqA 能代港にアジは入ってきてますか?
130: 6/10 23:51 lsblobbQ 能代ではそこらへんで釣れるから…有料の海釣り公園なんて…誰も行かないさ。 アホ!
131: 6/11 0:6 8VLuQrKw 水門周辺は海藻もやたら多いし落ちると流れ強くて危険な上
釣り公園といっておきながら柵も高いネットを入れづらい
水面から遠い(5000トン方面)全然釣りしやすくないという名ばかり釣り公園
その他の能代の海岸沿いは立入禁止の看板やたら増えてしかも柵まで貼りまくるようになって
釣り人はもうすでにガッツリ減ってると思う
もし>>128みたいな釣り公園施設言うなら赤灯台のところしか無いけどあそこも水面まで遠くてな
入れた頃の記憶では530のタモ網でギリギリだった気が
132: 6/11 3:42 6QP0eyw. 釣り公園作るより子供作れやボンクラども
さんざん遊んで釣り公園とか
金がねえんだよ
133: 6/11 5:9 VSWSuC/A 福利厚生も整ってない土地で子供なんて育てたくないよ?
そこまで頭回らないのかな?可哀想だね
134: 6/11 7:8 YWUeFZgQ >>130,132
お前らはスレも読めないのか?
それとも足りなくて理解できないのか?
135: 6/11 14:34 xNb0Kwbo 赤灯台のところに入場100円くらいで作ってくれたら喜んでいくけどな
136: 6/11 18:30 8bM.IyEc 港の中に作れるわけがないさ 作るとしたら港外でしょう
137: 6/11 18:52 uZXvBrNI そもそも、秋田県は釣り人口が少ないんだよ。
俺、釣りプロだから分かるんだよ。
釣り人口をもっと増やしたい。
138: 6/11 19:14 YWUeFZgQ >>136
秋田県・秋田市・能代市・男鹿市は国に対し、秋田港、能代港、船川港を商業重要港湾としての陳情をしているため、確かに港湾内は無いと思います。
また、米代川より北側は川のゴミ等で釣りにならないので、火力灰捨て場からロケットセンター間が無難かな?
139: 6/11 23:9 xNb0Kwbo ファミリー向けなのにアクセスが悪い立地だと本末転倒だから
エナジアムパークの施設として作ってはどうか
140: 6/12 8:4 IsUCZhoM エナジアムパークは趣旨が違う。ましてや火力発電所周辺は深すぎて危険。
>>138の案が無難かな・・・アクセスに関しては、火力幹線道路からロケットセンターに入る道路を使えば、全く問題ないんじゃないかな。
141: 6/12 17:15 t9Z21CRk 正直な話し釣り人口は増えなくていいです
142: 6/12 20:46 j6QCqupM まるで ここで釣り公園ができる様なお話ですね。 あんたらは馬鹿だな
143: 6/12 21:20 95BGknBg ↑お前は読解力が無くて痛々しいよ。
144: 6/12 21:36 hPwvLV.A 能代の北防は入れるようになったんか?
船から見てたら釣り人いっぱいいたんだけど…
145: 6/12 23:35 HALfdJL2 渡船じゃない?歩いて行くには遠すぎる気が
146: 6/13 2:31 rzTsgw2g 駄目もとで市長に言ってみたらどうなんだ?
ファミリーでも楽しめる釣り場の確保できないものかって?
田舎者には無理かな行動起こす住民がいないから過疎って行くわけだしな
行動してもそれを馬鹿にするのも田舎者の特徴だし
まぁー 船買うのが一番いいのかなw
147: 6/13 7:48 YKFm59rY ファミリーでも楽しめる釣り場なら 広大なサーフがあるでしょう? 岸壁での釣り(サビキ)は、釣りとは言えないから 自分達の足で釣り場を探しながら楽しみなさいよ。子供の教育にもなるよ。
148: 6/13 8:3 hg6TcLP2 >>146
前レスに、海岸関係の許可申請等管轄は県か国だって書いてる。市へ要望しても管轄が違うって一蹴されて終わり。
人を田舎者という前に、その足りない頭なんとかしろよ。
149: 6/13 12:20 .IgzGeaY >>145
いや、河口のすぐ近くらへん
門の方からぞろぞろ歩いて来ていた
150: 6/13 18:9 s8kx3f1w >>148
だから駄目もとって書いてるだろ?
何発狂してんのww?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]