3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県北 海釣り情報
149: 6/13 12:20 .IgzGeaY >>145
いや、河口のすぐ近くらへん
門の方からぞろぞろ歩いて来ていた
150: 6/13 18:9 s8kx3f1w >>148
だから駄目もとって書いてるだろ?
何発狂してんのww?
151: 6/13 19:52 pd88ycfo 陳情は、住民→市→県→国 の順番でしょう?
152: 6/13 21:20 TJuQNqN. >>150
アンタのオツムが足りないと言っているようですな。
153: 6/13 23:44 pd88ycfo いくら海岸関係の許可申請等管轄が県か国にあっても、いきなり市民が市を飛び越えて県か国に要望しても、それこそ一蹴されて終わりじゃないかな?
154: 6/14 0:11 KH2sW1/c 5千トン岸壁が釣り不可能だからそっち行ったのかな?
あとで調べてみよう
155: 6/14 12:9 rINujpvA 市長に一部市民からこんな願いもあることは
知っててもらうには良い事かもね。
156: 6/17 20:48 e0nGBqbw 釜谷浜でキス釣れてますか?
157: 6/18 8:44 CDqip2pk >>156
昔に比べたら数は出ないが釣れています。
今年は、波打ち際から5mの範囲内でゴツンと当たりがあっても、フッキングしなかったのでシンキングミノーに切り替えたら、43cmのマゴチが釣れました。
158: 6/24 12:54 Ngd14WaA チゴキ周辺どうですか?
159: 7/2 15:32 3rYl1dCE 昨日PM6:30頃能代港にて。
カタクチイワシに食いついて来た魚ですが、茶色で背ビレがトゲトゲで、コレってカサゴでしょうか?
160: 7/2 16:26 Xmnr.OWo >>159
テリかガサじゃね?
up板よろ
161: 7/2 18:6 6/xrawjM >>160
ありがとうございました!
162: 7/2 19:56 SzwrelBE メバルの可能性もない?
163: 7/24 8:22 PD6H5f7w 大館からです。
能代河口の濁りがどの程度か分かる方、よろしければ教えてほしいです。
164: 7/24 8:37 ZL82ju4s >>163
昨日の雨で、、かなり濁ってる、、はずです。
河口での釣りはムリかと、、、。
165: 7/24 9:1 PD6H5f7w >>164
情報提供ありがとうございます。
残念ながら雨の影響は大きいですか。
度々すみませんが、岩館漁港の水質ご存知の方居たら教えてほしいです。
166: 9/3 18:38 kuK8tTBA 能代港のカマスはいつごろかなぁ?
167: 9/3 22:33 pg4dhrJE カマス釣れてます。
168:秋田県人 9/4 22:14 do2rjtss 何十年前、落合サニーランドの後ろ辺りのポイントでカマスとかアジ入食いだったな。ヒラメも交じって。能代港行くんだったら双眼鏡もってあちこち偵察したりすると以外と面白いよ、あと水門付近!
169: 9/4 23:5 4Z1Gqfi. サビキを遠投して釣るのかな? スズキの小っこい魚も沢山釣れるよね。
170: 9/5 0:20 DTNcB.c. 一昨日、南防ちかくでサビキ落としたらカマスとアジとサバがいっぱい釣れたよ。
171: 9/5 0:46 T8eBerz6 >>170
ボートですか?
ちなみに、サイズはどのくらいでした?
172: 9/5 15:25 DTNcB.c. ゴムボートですよ。
三魚種とも20〜25センチくらい
173:171 9/8 0:12 VrKT/F6Y >>172
レスどうもです。
午後から陸っぱりで何ヵ所か回りましたが、
ダツしか釣れませんでした(^_^;)
174: 9/8 6:6 EcSbv9Do 陸っぱりから釣れるぐらい接近するのはもう少し先かな?
昨日行ったけど小アジのみでした
175:秋田県人 9/8 9:35 ??? >>172
立ち入り禁止区域にゴムボートでの航行は注意されません?
以前、保安庁がいたら捕まると聞いたんで、怖いんですが?
176: 9/8 13:54 iBOrjfnk 立ち入り禁止?どこのこと?
177: 9/8 18:9 EcSbv9Do 南防やハナレはSOLAS条約に入ってないから
海保が動くとは思えない
気をつけてね、位の注意はされるかもしれないが
178: 9/8 21:4 PGJVRy6U ↑そうか〜?
南防や一万五千トンはソーラス対象だから立ち入り制限されていると聞いたが?
違うのか?
あと、南防やハナレ付近は船の航路じゃないか?
179: 9/8 23:21 iBOrjfnk さすがに航路では釣りしないよ
180: 9/9 2:17 yqcJcLXI ソーラス→http://www.mlit.go.jp/kowan/port_security/02/noshiro.pdf
181: 9/21 19:47 C3a4d5oE 釜谷浜
本日まだキス釣れてます
182: 10/1 6:53 .7Lr/URA つれづれ釣れ日記ボートシーバス毎回80アップ釣れてる
183: 10/12 20:1 RTfCybME オカッパリで20cm以上のアジを釣るのは厳しいですかね?
今年のアジの回遊が悪いだけですか?
豆アジしか釣れません。
184: 10/13 10:7 OmsRXgJ. 能代港、豆アジしかつれません。
少し気が早いかもしれませんが、ここ数年県北のハタハタ釣果はいかがでしたか?
185: 10/21 10:11 D19Cz3.6 米代川河口でのシーバスはシーズンオフですか?
186: 10/21 10:26 UE6Mto4w 落ち鮎シーズン突入ですよ
187:秋田県人 10/21 10:49 ??? 米代川河口のガラガケコジキ共!金稼ぎたかったら職安へ行きやがれ!
ルアーのケツにガラガケ針付けて偽造してんじゃねーよ!
今回は証拠品捨てられたが、今度見付けたら、写真やビデオ撮影してから、警察に付き出してやる。
188: 10/21 11:59 Fs3Ec4yE ガラガケで何釣ってんすか?
189: 10/21 12:56 Q8fj/BAU 本当に警察につきだすのーーー
190: 10/21 20:17 D19Cz3.6 ガラカケコジキ共とは、もしや…
191:秋田県人 10/21 22:1 dOnZJKhY 米代川河口とか水門でのがら掛け、特に水門、鮭ねらいかな、やってる人は違うけど何年も前からポイントなってる!
192: 10/22 9:51 5PAW8TO6 >>191
メスのサケ捕まえて速攻で腹割いて
いくらだけ取って海にぶん投げてるの見たことある
193: 10/22 10:11 au5GvtF. 何で警察に通報しなかったの?
194: 10/22 11:27 eMLD.4wo ↑auの5Gかよ(笑)
195: 10/22 19:36 N0UdeLtE ムービーや写メ撮って置けよ 後から警察に送信しろ、
196: 10/24 15:54 QUHfWjGs 常連のお兄ちゃん達、キャストの時、すげえイイ音するし、飛距離もハンパない!!
197: 10/26 8:55 0ftZVswQ 能代港でイナダを狙う場合ですが、どこらへんがいいですか?
198: 10/26 11:25 nVTgzGzo 漁師に聞いたら、タダでくれたwww
鰯が来ている年だと五千tまで来るけど、そうでないときは湾内はキツイらしい。
199: 11/1 18:58 wy5rkyXU 能代港でハタハタって釣れる?どこ?
200: 11/1 22:59 j48LFM9Y 北防だべ
201: 11/10 6:47 NiM6teXk 能代港のこども館の裏では、今何が釣れるんですか? シーバスですか? お分かりの方は教えて下さい。
202: 11/10 9:21 W4qmirf2 >>199
はまなす画廊火力寄り。
冬の北防は危ないし、捕まる可能性が有る。
203: 11/10 13:45 Fu6FEg.Q >>199
浅内漁港内でも普通に釣れる 港内は釣り人少ないからのんびり出来るよ
204: 11/12 22:39 0tH3hmiY ハタハタ、待ち遠しいですね!
205: 11/13 22:21 wELWiJHg 203さん浅内漁港内あの湾内でも鰰釣れるの、警察とか?
206: 11/13 23:1 GXAQUQCc ハタハタで捕まるとか、危険とか…地元からハタハタくらい買ってやれよ!一昔のみたく高くないんだからよ。あとそれは釣りじゃなく漁だろ。
207: 11/14 0:37 mUHFNFjw ハタハタとりに集まる奴らはマナーの悪いのばっかり。
みんな捕まればいいのに(笑)
208: 11/14 2:56 OArrTneo >>205
コ の字になった常夜灯ある所ですよ
209: 11/14 16:35 DMaxdLdc その昔、浅内漁港でメバル釣りました。
これからもちょくちょく遊びに行きます。
210: 11/14 18:33 2.ZfIulo 春先からずっと釣りしてきて、
ハタハタ釣りが今シーズン最後のイベントです。
マナー悪い人もいますが、私はマナーを守ってハタハタを
釣ります。
211: 11/14 20:57 dSUXhV42 漁師からショックな話を聞いた・・・
実は沿岸に接岸したハタハタより、今取れ始めた底引き網に入るハタハタの方が脂が乗っていて美味いと・・・
俺、今年から釣るの止めるわ・・・
212: 11/14 21:50 OArrTneo 引っ越す前にハタハタ釣りたかったけど、無理ですわ。ハタハタはアタリが分かりづらくて面白かったなあ。
213:秋田県人 11/14 22:24 ??? >>211
ブリ子を食べないのであれば夏頃の兵庫県〜石川県付近の
エビをたらふく食べてるハタハタが脂も乗って一番美味しいと思う
オスのハタハタずしや干物などの加工品なんかもその時期の兵庫県産が実はメイン
よく宣伝やってる八森のハタハタずしのオスの産地とか見てくるといいよ
秋田のハタハタが特別なのは接岸してブリ子や白子を持っているから
214:瀬川恭一 11/14 23:4 ??? 秋田県…鰤に鰹に
イナダ釣り情報下さい。
彼女募集中です
215: 11/15 17:40 V1xMlye6 >>211
んだんだやめれやめれww
ハダハダは本来脂乗ってる、乗ってねなんて魚でねべな
216: 11/17 10:9 WsRWsZsM 私は底引きのハタハタが好きだけど、季節ハタハタのねっぱるブリコが好きな人もいるしまあ好みは人それぞれだよね
217: 11/17 11:2 FEVTe65g >>215
プッ! 舌馬鹿には困ったもんだw
218: 11/17 13:5 Rw3hhRes 浅内漁港、人スゲー!!
219: 11/17 15:17 kY17qwjo なんで?
220: 11/17 17:10 Hy2TQqCQ 鰯か?
221: 11/17 19:35 6RGMYTNw >>217
えらそうに言ってるけど
馬鹿舌が正しいww
222: 11/17 21:1 i.yqGrgw ↑それで?
223: 11/17 22:23 6RGMYTNw >>222
それだけだよバーカ
224: 11/17 22:29 OWgW54kc >>222
ぶぁーかw
225: 11/18 9:46 mOoWFspQ 上の2つは、PC・スマホの自演臭いIDだな(笑)
226: 11/18 10:32 4BGf9ZrE 俺もそう思ったw
227: 11/18 16:33 jvvHWNlc いやいや
どう見ても自演だべw
228: 11/18 19:5 ZWO8JO6o どうでもいい
229: 11/18 22:41 YrNwgWLY 最近の県北でのハタハタ釣りはどこが楽しめますか?
八森漁港とか岩館漁港では釣りができなくなっているという噂もある。
どんなもんかな?情報お願いします。
230: 11/19 8:17 HgPtErmQ ↑できないんじゃなくて、人が多すぎて入れないだけ。
231: 11/19 18:40 mEQ8mC2U テトラ越しに釣らないといけないのでめんどいだけ
232: 11/23 9:21 AU4anS8g 八森、岩館の港内にハタハタは入ってきませんか?
テトラ越しだと、根がかりが激しそう。
233:秋田県人 11/23 10:26 ??? 27日までは禁漁なのに、一般人が先におっ始めたら、漁師達はどう思うかな?
一般人の鰰の釣り行為通年全面禁止キボンヌ!!
234:秋田県人 11/23 20:6 ??? >>233
本スレに帰れ。
235: 11/23 20:14 OAPg9LLk >>233
鰰釣り師に親でも殺されたのかな?お大事に
236: 11/25 22:39 D97PdMIk ハタハタまだぁ?
237: 11/26 6:18 aqo116GM ニュースで水揚げが報道されるまでおとなしくしてろ
今行ったって30分ひたすら投げて1匹かかればいい方
238: 11/26 17:50 4DlpZ/ec ハタハタシーズン中、浅内漁港近辺は今年一部立入り禁止になるみたい。よく分からんが噂アリ。
239: 11/27 7:55 UQIB6aSE 河口の釣り人の多さにビックリ
サワラ狙いか?
240: 11/27 8:58 42DbtEPo ハタハタ食べました。
美味しかったです。
241: 11/27 13:7 K82z7kH. 個人的には刺身と唐揚げ
242:秋田県人 11/27 19:15 ??? >>239
サワラって河口付近に近寄るの?
真水嫌うでしょ?
243: 11/28 0:8 MIFm9GLs ↑なにいってんだ?
244: 11/28 8:16 4XCr29tU >>243
お前こそ何を言っている?
>>239がサワラ狙い?と聞いているから答えてんだろ。そもそもサワラは淡水を嫌うから、汽水域にも滅多に来ない。
能代港は北防から北側が淡水が強いから、港湾内と北防から南側では釣れる。河口とそこから北側の沿岸では、まずサワラは無い。
245: 11/28 12:38 77rbkycw もろ河口でもつれるすけど
246: 11/29 9:24 mipAmDJg ↑他板で鰍と書いているよ? 写メ出してくれ。
ところで河口と言えば、河口沖1K前後の位置に水深50cmの場所があるが、今年はゴールド系のワームとミノーで良型のヒラメとマゴチが沢山釣れた。来年も行ってみる。
247: 11/29 12:44 mZFlZI0Y >>244
能代に限らず、サワラは河口周辺でよく釣れますけど?
真水を嫌う?塩分濃度低いとでも思ってんのか?
248: 11/29 13:56 mZFlZI0Y >>246
鰍(かじか)?
どこの板に書いてる?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]