3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県北 海釣り情報
203: 11/10 13:45
>>199
浅内漁港内でも普通に釣れる 港内は釣り人少ないからのんびり出来るよ
204: 11/12 22:39
ハタハタ、待ち遠しいですね!
205: 11/13 22:21
203さん浅内漁港内あの湾内でも鰰釣れるの、警察とか?
206: 11/13 23:1
ハタハタで捕まるとか、危険とか…地元からハタハタくらい買ってやれよ!一昔のみたく高くないんだからよ。あとそれは釣りじゃなく漁だろ。
207: 11/14 0:37
ハタハタとりに集まる奴らはマナーの悪いのばっかり。
みんな捕まればいいのに(笑)
208: 11/14 2:56
>>205
コ の字になった常夜灯ある所ですよ
209: 11/14 16:35
その昔、浅内漁港でメバル釣りました。
これからもちょくちょく遊びに行きます。
210: 11/14 18:33
春先からずっと釣りしてきて、
ハタハタ釣りが今シーズン最後のイベントです。

マナー悪い人もいますが、私はマナーを守ってハタハタを
釣ります。
211: 11/14 20:57
漁師からショックな話を聞いた・・・
実は沿岸に接岸したハタハタより、今取れ始めた底引き網に入るハタハタの方が脂が乗っていて美味いと・・・

俺、今年から釣るの止めるわ・・・
212: 11/14 21:50
引っ越す前にハタハタ釣りたかったけど、無理ですわ。ハタハタはアタリが分かりづらくて面白かったなあ。
213:秋田県人 11/14 22:24
>>211
ブリ子を食べないのであれば夏頃の兵庫県〜石川県付近の
エビをたらふく食べてるハタハタが脂も乗って一番美味しいと思う
オスのハタハタずしや干物などの加工品なんかもその時期の兵庫県産が実はメイン
よく宣伝やってる八森のハタハタずしのオスの産地とか見てくるといいよ
秋田のハタハタが特別なのは接岸してブリ子や白子を持っているから
214:瀬川恭一 11/14 23:4
秋田県…鰤に鰹に
イナダ釣り情報下さい。
彼女募集中です
215: 11/15 17:40
>>211
んだんだやめれやめれww
ハダハダは本来脂乗ってる、乗ってねなんて魚でねべな
216: 11/17 10:9
私は底引きのハタハタが好きだけど、季節ハタハタのねっぱるブリコが好きな人もいるしまあ好みは人それぞれだよね
217: 11/17 11:2
>>215
プッ! 舌馬鹿には困ったもんだw
218: 11/17 13:5
浅内漁港、人スゲー!!
219: 11/17 15:17
なんで?
220: 11/17 17:10
鰯か?
221: 11/17 19:35
>>217
えらそうに言ってるけど
馬鹿舌が正しいww
222: 11/17 21:1
↑それで?
223: 11/17 22:23
>>222
それだけだよバーカ
224: 11/17 22:29
>>222
ぶぁーかw
225: 11/18 9:46
上の2つは、PC・スマホの自演臭いIDだな(笑)
226: 11/18 10:32
俺もそう思ったw
227: 11/18 16:33
いやいや
どう見ても自演だべw
228: 11/18 19:5
どうでもいい
229: 11/18 22:41
最近の県北でのハタハタ釣りはどこが楽しめますか?
八森漁港とか岩館漁港では釣りができなくなっているという噂もある。
どんなもんかな?情報お願いします。
230: 11/19 8:17
↑できないんじゃなくて、人が多すぎて入れないだけ。
231: 11/19 18:40
テトラ越しに釣らないといけないのでめんどいだけ
232: 11/23 9:21
八森、岩館の港内にハタハタは入ってきませんか?
テトラ越しだと、根がかりが激しそう。
233:秋田県人 11/23 10:26
27日までは禁漁なのに、一般人が先におっ始めたら、漁師達はどう思うかな?
一般人の鰰の釣り行為通年全面禁止キボンヌ!!
234:秋田県人 11/23 20:6
>>233
本スレに帰れ。
235: 11/23 20:14
>>233
鰰釣り師に親でも殺されたのかな?お大事に
236: 11/25 22:39
ハタハタまだぁ?
237: 11/26 6:18
ニュースで水揚げが報道されるまでおとなしくしてろ
今行ったって30分ひたすら投げて1匹かかればいい方
238: 11/26 17:50
ハタハタシーズン中、浅内漁港近辺は今年一部立入り禁止になるみたい。よく分からんが噂アリ。
239: 11/27 7:55
河口の釣り人の多さにビックリ

サワラ狙いか?
240: 11/27 8:58
ハタハタ食べました。
美味しかったです。
241: 11/27 13:7
個人的には刺身と唐揚げ
242:秋田県人 11/27 19:15
>>239
サワラって河口付近に近寄るの?
真水嫌うでしょ?
243: 11/28 0:8
↑なにいってんだ?
244: 11/28 8:16
>>243
お前こそ何を言っている?

>>239がサワラ狙い?と聞いているから答えてんだろ。そもそもサワラは淡水を嫌うから、汽水域にも滅多に来ない。

能代港は北防から北側が淡水が強いから、港湾内と北防から南側では釣れる。河口とそこから北側の沿岸では、まずサワラは無い。
245: 11/28 12:38
もろ河口でもつれるすけど
246: 11/29 9:24
↑他板で鰍と書いているよ? 写メ出してくれ。

ところで河口と言えば、河口沖1K前後の位置に水深50cmの場所があるが、今年はゴールド系のワームとミノーで良型のヒラメとマゴチが沢山釣れた。来年も行ってみる。
247: 11/29 12:44
>>244
能代に限らず、サワラは河口周辺でよく釣れますけど?
真水を嫌う?塩分濃度低いとでも思ってんのか?
248: 11/29 13:56
>>246
鰍(かじか)?

どこの板に書いてる?
249: 12/3 10:25
正子ってうちのバアちゃんのことか?
250: 12/6 13:4
浅内漁港なんとだすか?
251: 12/6 15:44
浅内車一台釣り人なし
岩館情報もとむ
252: 12/6 16:25
浅内はもう少し遅れる。滝ノ間が無難
253: 12/7 17:17
浅内は釣り人いたけど、はたはた釣りじゃなかった
254: 3/10 9:55
そろそろメバルができそうかな?
行った人いる?
255: 3/10 18:27
テリ場なら桶
256: 3/19 18:1
>>254
とあるサイトで見たがサイズが小さいが釣れてきはじめたようだ
257: 5/6 14:38
秋田はアジが来たようですけど、
能代周辺はどうですかね?
258: 5/10 23:39
能代にはクジラが入ってますよ、マジで。
259: 5/17 16:49
若美漁港ってアジ釣れてますか?キスはどうですか?
260: 6/22 21:4
能代市ってひっかけ釣り禁止ですよね?
261: 6/22 22:19
>>260
てかオッケーなとこってあるの?
262: 6/22 23:7
>>261
260です。自分も知らないですが、あまりにもひっかけ釣りをしている人が多くて驚きました。
声は大きいし、ゴミは捨てていくし、たき火はするし。
取り締まりとかはないのか不思議で聞いてみました。
263: 9/2 1:30
県北に釣り堀ってありますか?
264: 9/2 9:28
小坂町の七滝の付近にありますけど
265: 9/2 11:35
七滝は廃業です。

代わりに近場だと八幡平市のユーランド清水川か青森の新郷村 フィッシングランドUKしかありません
266: 9/2 17:49
>>263
(餌専用)
鹿角〜十和田湖の道中の途中に「山麓園」いけすは2つ、イワナ・ニジマス
釣った魚はすべて買い取り、その場で調理あり
大館市市内に「釈迦内釣り堀センター」池は通常1つ、フナ、鯉 略1
267: 9/20 22:23
昨日の夜に自然倶楽部に1人で居た女性の方見てませんよねぇ〜
268: 9/20 22:39
引っ掛け。昔は、ガラ掛けって言っていたヤツか。サビキを投げて釣るのは、問題無いのかな。
269: 9/20 23:49
>>267
あなた1人しか見えていた・・・
ガクガク((( ̄□ ̄;)))ブルブル
270: 9/26 13:1
>>267
その近くですけど、私1人でいましたよ
271: 9/27 3:16
>>270
自然倶楽部の近くに居たって事ですか?
272: 9/28 11:46
むかし能代の疎開道路(通称)添いに釣り堀やってるお店があった…
273: 11/4 7:27
こども館裏でヤツメ網ですくってる奴らは違法?
274: 11/4 13:39
>>273
ヤツめも39?
275: 11/4 14:37
>>273
違法です。ヤツメウナギには遊漁券購入が義務付けられています。

魚屋さんで見る魚は、大体が漁業権が設定されています。特に季節モノとなれば、ほぼ確定的です。
但し、米代川やその周辺の有名河川が範囲で有り、悪土川や桧山川には設定されておりません。
そっちなら何か言われても、漁業権が設定されていないので問題有りません。
276: 11/5 22:8
何者だ39
277: 11/5 23:3
あぁ、アレはヤツメの密漁か…

39含むdress軍団は、クズ揃いだな。
278: 11/5 23:30
そーだな。詳しくは知らないけどさ。
279: 11/6 4:50
詳しくしらねーのに 相槌してんじゃねーよ マヌケ

本当に間抜けが多すぎ
280: 11/6 15:4
詳しく知ってるっつーの! マヌケはあんただ。
281: 11/7 0:8
278 名前:秋田県人 :2015/11/05(木) 23:30 ID:lNqIqtJc
そーだな。詳しくは知らないけどさ。


マヌケ
282:秋田県人 11/8 20:17
遊漁券を購入してないってどう見分けたの?
283:秋田県人 11/8 22:19
遊漁券の有無に関わらず、漁業権を持ってない人は、網を使った時点でNGでは?
284: 11/26 22:55
ハタハタまだぁ?
285:秋田県人 12/1 19:2
プレジャーボートで仲間からガソリン代もらうのってNGですか?
286:秋田県人 12/13 15:50
岩舘でハタハタ釣れてたな!
287: 1/7 10:50
青物釣れてますか?
288: 1/7 11:54
>>285
当然の権利。と、言いたいが、状況によるんじゃないかな?
自分から誘ったら、貰いずらいが、徴収するなら、1人5百円かな。
また、油代が要らなかったら、釣った獲物を分けてくれとかでいいんじゃないかな?

取り敢えずは、ケースバイケースで。
289: 2/2 10:23
メバリング、1月29日、岩館漁港全く反応なし、1月30日、能代港で良形のソイ?抜き上げポチャンで終了(T_T)
290: 2/8 14:40
2月6日、能代港午後4:30〜6:00ソイ×2匹でした。
291: 2/12 14:38
シーバスガラ掛け、鮭の引っ掛け、ヤツメうなぎ網での密漁、ハタハタの蟹カゴでの密漁をやってる人達の情報は有りませんか? 今年こそ検挙を望んでいます。顔は分かるのですが詳しい素性が分かりません。宜しくお願いします。
292: 2/12 18:47
>>291
本荘なんかハタハタ釣れてる時は
毎日のように警察がチェックしてたよ針とかも
能代は何もかも遅れてるよね
293: 2/13 8:31
能代港で20pくらいのソイ1匹だけゲット!メバルは全く釣れない(;´Д`)
294: 2/13 8:55
>>291
是非頑張ってください。
295: 2/14 16:49
>>291

39とかが
296: 2/14 16:50
>>291
39とかが
297: 2/14 16:52
>>291

39?
298: 2/14 19:18
39のほかにもいっぱいいるんですよ。
299: 2/14 20:59
>>291
39と内装やかな確か?
すかしながらメチャメチャ竿あおってたなー
300: 2/15 7:43
そこまでは分かるんです。まだ他にもいるんです。有力情報求む‼
301: 2/15 16:15
>>300
書いてから分かる言われても書くだけ無駄だからまずお前はどこまでわかるんだ?
知ってること全て書き並べてくれないか?
それ以上の事知ってたら書くから
302: 2/15 18:13
>>301
信用できませんのでお断りします。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]