3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県北 海釣り情報
558: 11/20 22:39 bXFS/SFE ↑すいません😣💦50p位なんで、サゴシでしたね。
釣り終えて、コンビニに、行ってる間に、イナダも上がってたみたいですよ。
559: 11/21 17:12 dbgQVXOE ナンモツレネー
560: 11/21 22:36 ddxYRig2 何を狙って釣りしてきたの?
561: 11/22 9:51 WAsPXJfE スズキさんつれないかなとおもい…
562: 11/22 10:19 9e804USQ 日曜日に、釣りに来たおっちゃんと、話をしたら、土曜は、峰浜サーフが、爆釣だったらしいΣ(゜Д゜)
今週の日曜も、行ってみるけど、ラストチャンスかなぁ…
563: 11/23 12:8 JT35CWD. 波が高いな・・・
子供館の裏はどうかな?
564: 11/23 13:39 Xgk27WY2 八森のハタハタはどんだすか?
565: 11/24 18:15 Gky9UYIs >564
まだじゃね?男鹿が動いてからでも良いと思う
一応八森の方でイワシの良型上がってる情報あったから
ハタハタの具合もどうかついでに見てくるわ
566: 11/25 20:27 6qaDTqQo 小アジ小イワシばっかだった
ハタハタのハの字もなし、水温16度
本体は来週かね
567: 11/26 14:48 SKdUq7uU 今日あたりは青物サーフつれてるべなー
568: 11/27 21:11 xU3tDun. 今日の釣果どうでしたか?ハタハタ サビキ 以外で…m(_ _)m
569: 11/28 10:48 8gDocXaM 確実にハタハタの漁獲量が減ってきている。
毎年の釣果も減っているのは、みんなも気付いているのでは?
だから、もう一度資源確保のために、一定期間全面禁漁、または漁師意外禁漁にしたらどうだろうか?
そもそも、県外民(特に青森衆)の密漁が酷い。炙り出すためにも禁漁を!!
570: 11/29 14:4 REsiG8WY >>569
まず第一に釣ってる量なんて漁師が船で取ってる量に比べれば鼻くそみたいなもん
そして秋田で禁漁しても青森・山形でガバガバと取ってるから無意味
深浦とか庄内のハタハタとか最近良く見るでしょ
漁獲枠も秋田とは別枠だし寧ろ秋田で禁漁してもらったほうがよっぽど好都合と思ってるよ。
資源保護云々言うなら駐車しやすいスペースを弘前の花見みたいに
有料駐車場として開放してその資金を放流、孵化事業に回したほうがマシ
571: 11/29 16:47 3TB9eqHs ↑だったら魚漁権設定し、遊漁券も購入させるべきw
572: 12/2 14:34 p.AwZWaE 八森どんだすか?
573:秋田 12/4 0:35 QnxeXzUo 岩館 凄い人だらけハタハタも一部入れ食いだったな まだ釣れてるみたいですよ ごちそうさまでした。
574: 12/5 19:57 UQgWsk1M 12月4日、岩館漁港、20:00〜22:00、ハタハタ狙いの人達が、たくさんいましたが、釣れてないようなので、メバル狙いにチェンジ。
ワームや、シーライドミニなど、色々試したけど、小さなメバル15匹でした。
575: 12/5 21:34 UQgWsk1M 12月5日、6:00頃、岩館漁港の、一部で、鰰がポツポツ釣れてましたが、チゴキの少し手前の磯場に移動。2時間ほどで、36匹の釣果。
そのうち、メスが3匹でした。
後で、友達から聞いたら、チゴキの方で、ワラサが入れ食いだったそうです。そっちに行けば良かった(T_T)
576: 12/6 21:42 1seamLiw 岩館20時から22時頃まで漁師が氷作る作業場近くで八割メス中型から大型去年より大型で15キロ位釣れた まだ釣れてたけど入れ物なくて断念 向側近くの湾内でも知り合い達がクーラー3から8位のうち発泡もあわせて大量でしたよ 日曜日その時間たいハタハタが釣れてないなんてどの情報かな(笑)?ありえないよね 水面下に魚群みえてんのに💦ありえない(笑)
577: 12/7 10:18 eexMxF3I ↑マジっすか⁉漁港に到着して、一通り回って、誰もハタハタ上げなかったので、メバリングにチェンジしたんですけど…(^^;
友達に、土曜日は、入れ食いだったと、教えてもらいました。
578: 12/7 19:46 vWhWyH6E 土日はチゴキ付近大爆釣、でも人ほとんどいなかったね。
579: 12/13 21:0 uXI/sl7. 先日、チゴキで落ちたと新聞に掲載されてましたよね。
無事でよかったと思うけど、
住所氏名年齢職業まで記載されるのはどう思います?
なんかすごくいやなんだが。
580: 12/13 21:16 56SR60Cg いいべ!べづに!
へばおぢるなでば!
漁師にもへわなってや
581: 12/14 9:47 jsLuW/0M 多くの人に迷惑掛けているのなら、仕方無いかと。
582: 12/14 12:36 zgN.Y3N6 でもさ、公務員とか警察なら
氏名年齢はないよね(笑) 30代の職員みたいさ。
583: 12/15 17:12 tUuyxI5E すいません、県北のはたはた情報お願いできませんか?
週末に予定死体のですが、終了でしょうか?
584: 12/15 20:52 VhXigRsE >>583
お前は海に落ちるつもりなんだな?ww
ひでえ変換間違いだなw
585: 12/17 12:58 bo9jatFg ハタハタ、能代で釣れないままオワタ
586: 12/18 7:39 P8RVsZHo またチゴキで救助事案発生
救急車と消防車出動中とか
587:太郎 12/18 12:26 k47J3EP2 チゴキで落ちた人は無事かどうか分からないが救出されたらしいよ。
青物狙いの釣り人らしい
588: 12/18 23:21 dm4DChsw 12月17日、岩館漁港、21:00〜23:30、ハタハタ60匹位の釣果。
12月18日、同じく岩館漁港、8:00〜9:30、漁港の一部で、入れ食いでした。
前日と合わせて、トータル97匹、その内、メスが7匹でした。
589: 12/30 23:3 zLZQxtSI まだハタハタ釣れてるとの噂は本当ですか?
590: 1/1 12:47 5Bc4Pm2M ↑岩館漁港には、29日の夜は、自分以外、誰もいなかったですよ(^^;
591: 1/17 20:54 spd5EJts メバルの釣果情報ありましたら、教えてもらえませんか?
592: 1/17 23:45 CwiUL0pk ↑1月7日ですけど、岩館漁港で、夜9時〜11時で、メバル17匹でした。
小さいサイズしか、釣れませんでした(´д`|||)
593: 1/18 3:5 5ToxB1qk なるほど
594: 1/19 19:28 Cu036aLs 某スーパーで小さいメバルの塩焼きがたくさん陳列されてた。
数日前は焼かれずにたくさん並んでいた。
595: 1/21 13:47 cnPJMt2Y >>594
明日行けばメバルの塩焼き弁当がたくさん並んでますよ
でもって、明後日行けばメバルのほぐし身入り海鮮炒飯が並んでますよ
596: 1/30 12:40 2s/fiO2g 1月29日、能代港、17:00〜19:00ワームで、アイナメ×1、ソイ×1の、釣果。
ソイは26pと、いいサイズでした。
597: 2/6 10:30 F2sSrl.Q 2月4日、能代港、17:00〜19:00、ソイ×2うち1匹は、22pでした。
598:秋田県人 2/11 15:51 ??? お勤めご苦労様です。
岩館までいって単発だからメバル諦めて能代でソイングの方がいいかなあ。
能代風強くて心が折られる。
599:秋田県人 2/11 21:11 ??? >>598
岩館は真冬でも人時々見るし魚のストック減ってるかもな
某所で書いてあったが能代でソイのいいサイズのやつ出てるらしいよ
俺は風止んだら能代でがっつりソイングするつもり
600: 2/13 21:12 g2UZDRdg 2月11日、能代港17:00〜19:00、ソイ×3匹。
大きいサイズで20p位でした。
601: 2/16 22:45 QneDC4a2 夕方能代でソイ狙ってたら水鳥食ってきた。もちろん寄せられなくてどうなるかと思ったがフックアウトしてくれて助かった。
バイトは魚と同じでコン、ググッと持ってった。
602: 2/17 10:11 s9gr4ICw 自分も能代でソイ狙ってると、水鳥のせいでキャストできないときがあります(^^;
603: 2/17 11:49 k.PPDDhY 立ち入り禁止区域以外で釣果だしてんの? すげえな。
604: 2/19 9:50 t6.ooz5I 沖堤行くといくらでも釣れますよ
605: 2/19 16:53 sV0s2yrE 沖提に行く方法教えてくれませんか?
この冬にも渡船してましたっけ?
606: 2/19 19:14 kYbVYyRQ >>604-605
立入禁止区域じゃんか?
以前、離岸堤にテント張って泊まった馬鹿がいた。
でも、大体は見逃すけど、工事管理範囲内に張っており、仕事ができないと通報されていた。
今では小型船で巡回しているし、渡船した人もこっぴどく叱られて、止めた筈。
607: 2/19 19:19 9mGkYYr2 能代市内でも立ち入り問題ないところでも釣れるところは釣れるよ
もちろん柵越えとか立入禁止の看板デカデカと有るような場所行く必要はない
冬には冬のポイントってのがあって夏に海藻や水量の関係でダメでも
冬なら釣りやすく、しかも魚影が濃い場所なんかも有るくらいだ
遠投が必要な場所もあるがその辺の技術的なことは自分で調べて欲しい
それと>>604の言う通り沖堤だとかなり魚影濃いな
先日夜渡船で帰ってきてるのに遭遇したから冬でも渡船はしてる
多分釣具屋で出してくれるあそこなら乗り合いになるだろうがイケルと思う
608:秋田県人 2/20 10:17 ??? 立入り禁止でも船から釣れば桶
609: 2/20 11:57 hXpiULD. >>607
へえ〜釣具屋ね。警察に通報する際に参考とさせてもらうよ。
>>608
あ・た・り・ま・え
610: 2/25 14:21 8VJkFEzo ナマコ食べるのにはまってるけど何処辺りの海にいるかな?
611: 2/26 12:21 sI95It7o ↑能代港周辺でとれると思いますよ。昔、少しだけ引っかけたことがあります。
612: 2/26 12:23 sI95It7o 2月25日、能代港、18:00〜19:00ソイ×3匹。
大きいサイズで20p位でした。
613:秋田県人 2/26 16:2 ??? >>612
おや、昨日岩館で会った人かな
614: 2/26 21:19 sI95It7o ↑昨日はどうも。岩館漁港では、まったく釣れませんでした(^^;
615: 2/26 21:34 sI95It7o 2月26日、能代港、18:00〜19:00昨日と同じくソイ×3匹でした。
616:秋田県人 2/26 21:34 ??? >>614
お疲れ様でした。こちらもなにも得られずでした。
617: 3/3 6:0 fFEiX6dQ 離岸堤って釣り禁止なの?
618: 3/3 8:3 uw5GQNtM 立ち入り禁止区域
619: 3/3 22:52 1nr88Pp. 今日の北鹿に載ってたソイでかかったな!ビックリした!
620: 3/5 21:3 tIAvl096 3月5日、能代港、18:00〜19:30
ソイ×3匹、サイズは18〜23pでした。
621: 3/20 20:32 rnxKAst2 3月20日、16:30〜19:00能代港、アイナメ×1ソイ×7匹でした。
622: 3/25 8:18 TaDy5wLk 3月24日、岩館漁港21:00〜22:30メバル×12匹の釣果。
サイズは10〜20pでした。
623: 3/25 23:18 TaDy5wLk 3月25日、18:00〜19:30岩館漁港ソイ×1匹メバル×2匹。
20:00〜20:30八森漁港メバル×2匹の釣果でした。
海面で魚がパシャパシャと跳ねているのですが、カウント5くらいの中層?が一番反応が良かったです。
624: 3/31 21:56 5LFlKZbs 今の時期メバルは底釣らないと大きいのが釣れないよ。
625: 4/1 23:45 afSZYOOw ヤリイカってエギ使えば釣れんのかな
626: 4/2 15:44 upQHeucY 4月1日、20:00〜21:00、岩館漁港、メバル×4匹、サイズは10〜22p、21:30〜22:30八森漁港、メバル×6匹、サイズは10〜18pでした。
627: 4/2 23:38 GfSMw88s 4月2日、18:00〜19:30、能代港、メバル×1匹、ソイ×7匹の釣果。
ソイ7匹のうち、4匹が20pオーバーでした。
628: 4/3 8:42 zGFnOTHU 今年はホッケどうなんでしょ?
629: 4/3 10:22 mCEtu5j. ↑2月〜3月にかけてホッケ狙いで艫作漁港に向かいましたか、全て空振りで終わってしまいました(T_T)
630: 4/3 11:10 zGFnOTHU ↑情報ありがとうございます。
近年は磯や堤防からのホッケ釣りは無理なんでしょうね〜
春の楽しみが少なくなってくなぁ…
631: 4/4 7:30 gJZKpSX. 米代川下流部能代民のマナーの悪さ全国区
632: 4/4 7:31 gJZKpSX. 二度と行きません!
633: 4/4 19:56 eC0JUWuA >>631
kwsk
634: 4/4 20:13 envcDcIg 堤防に落ちてたエロDVD を再生したらホラーだったんじゃね
635: 4/8 9:17 ZcW6T2mo 4月7日、20:30〜21:30岩館漁港、先行者が多く、いつもと違う位置で小さなメバル2匹の釣果。
21:30〜22:30八森漁港、街灯周りを中心に攻めてソイ×1メバル3匹の釣果。濁りがひどく街灯周りしか反応がありませんでした。
636: 4/8 10:22 xb6TVzR2 >>631
裏付け具体的にどうぞ
637: 4/9 7:55 kdax9572 >>635
昨日も全く同じ状況でしたねここみてからいけばよかった
岩館漁港四時間半でメバル6匹
全てプラグです
638: 4/9 11:45 bIEPp95. 昨日も濁りがひどかったですねぇ(^^;4月9日、18:00〜20:00能代港〜浅内漁港、ソイ×2匹メバル×3匹の釣果でした。
639: 4/9 21:54 kdax9572 昨日までの濁りがきれいさっぱりなくなってました
プラグでメバル7匹
もう小さい魚から大きい魚まで常夜灯まわりにいました
640: 4/14 15:5 YZuEjydE 岩舘漁港で何があったんですか?
立ち入り禁止区域??
641: 4/14 18:14 8isryQyI >>640
ついに通報されたのか
こうやって自分の首締めて何が楽しいのかね
642: 4/15 0:23 NUbbSg46 見てきたがなんもなかったぞ
643: 4/15 5:32 IkPu1vjo 上州屋の記事のことだべ?
気にすんな。
644: 4/16 12:21 wtMw3vJI 4月15日、18:00〜20:00岩館漁港メバル×5匹の釣果。
20:30〜21:30八森漁港メバル1、ソイ×1ヒヤリ×2匹の釣果。
大きいメバル!と思ったら30pくらいのヒヤリでした(^^;
645: 4/16 16:12 68IA31MM >>640
柵越えしてるやつが落ちたか、
漁港建物正面で漁業関係者の邪魔したかどちらかだな
今からこの調子だとハタハタのとき釣り禁止になったりしそう
(昨年は一般人締め出すかっていう話まで行ったらしいし)
646: 4/17 2:4 axFa3Rug 全文憶測で最後に根拠の無い らしい弁(笑)
書いてる最中にアホらしいなって気付かないもんかな
647: 4/17 10:18 b2PKMTeQ 4月16日、18:00〜20:30能代港、ソイ×3メバル×1匹の釣果。
まだ濁りがひどく、街灯周りや流れのあるポイントでしか釣る事ができませんでした(´д`|||)
648: 4/23 17:10 E9GevNaw 4月22日、21:00〜23:00岩館漁港ソイ×1メバル×11匹の釣果。
表層でも釣れましたが、底での反応が良く、最大サイズはメバルの23pでした。
649: 5/3 10:32 5t10pDg. 樹海ライン、やまや信号付近携帯かな…
650: 5/3 10:45 V/RjJfbw 取締と間違いましたのでスミマセンでした
651: 5/7 22:26 7buT.N.2 5月7日、16:00〜18:00能代港、ワラサ×1匹の釣果。
ジグで底まで落としてジャーク&フォールで1本、その後にリフト&フォールでも1本かかったのですが、手前で突っ込まれラインブレイクしてしまいました(T_T)
652: 5/9 10:5 2FMvnJ26 5月8日、16:00〜18:00能代港、イナダ×4匹の釣果。
サイズは40〜46pでした。
653: 5/9 11:52 KG4TqBvc 青物って秋のイメージあったけど違うんですね。
今度の休みにでも行ってみようかな?
654: 5/10 11:0 6GiZ5vPc 春の青物は美味しくないからね。
655: 5/14 9:58 P6Q7ALfE キタボー、工事の関係なんですかね?
これはつらい。
656: 5/15 8:33 QS28vodE 5月14日、3:30〜5:30能代サーフ色々試すも反応がないので移動。
6:00〜7:00峰浜サーフ、ジグで攻めるも反応なし。7:30〜9:00能代港、ジグでイナダ×7匹の釣果。
リアフックに1匹アシストフックに1匹のダブルヒットが二回ありました。
657: 5/15 8:35 QS28vodE 5月14日、16:00〜18:00、峰浜サーフ、河口付近でワラサ×1匹の釣果でした。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]