3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県北 海釣り情報
816: 10/13 20:20 woL7KoAE ここのプロの皆様に教えてほしいのですが、落合なんかのサーフで使用するルアーのカラーはどうやって選択しているのですか?
また、飛距離はどの位ですか?
参考までに教えてくださいませ〜
817: 10/13 21:32 ks.gQFLo カラーとサイズは基本ベイトに合わせるだろ。濁ってるならチャート系だろ。飛距離ってよりポイントに飛ばせよ。
818: 10/14 8:42 xCUsPs1s カラーとサイズは基本ベイトに合わせるだろ。濁ってるならチャート系だろ。飛距離ってよりポイントに飛ばせよ。
819: 10/14 17:24 QnhjSFNQ やまびこですか???
820: 10/15 12:27 GRZaIcgM 10月14日、19:30〜20:30、能代港、ライトタックルでアジを狙って数ヶ所回りましたが全く反応が無いので場所移動。
21:00〜22:00、道の駅裏、ミノーで広範囲に探ると波打ち際でシーバスがヒット!サイズは62p、ヒットルアーはSLS120の不夜城でした。
その後、峰浜サーフにも行きましたがバイトすら無く終了しました。
821: 10/16 17:28 S4mKqXH. >>820
スズキでかっ!!
時間帯で潮の状態が分かる人は分かるんだろうなぁ
822: 10/16 19:24 09jdfD4Q シーバスは日々釣ってる人なら80cm以下はサイズ計測しないような魚ですよ。
823: 10/16 19:34 eEdtivA6 >>822
おおおお!80cm越えがデフォなのかぁ
ありがとー
824: 10/25 22:57 WBCdwuGg アオリは終了ですか?
825: 10/25 23:36 wNtBUPmA 船はまだまだ
826: 10/26 11:29 V/togfa6 乗りたい 誰か乗せて下さい
827: 10/26 11:54 F6YCdY/s イヤです。
828: 10/28 11:41 poqFxlro イカ釣れんくなったわぁ
829: 10/28 21:59 1meAFBbg >>828
釣れんく×
釣れなく〇
結構使ってる奴いるけど大嫌いな言い回しだな。
830: 10/29 1:32 Hb7g8V4k たがれだな
831: 10/29 19:12 aUzgl4xo >>829
同意しますよ。
俺も嫌い
832: 10/30 7:13 xibNC.V6 米代河口、せっかくカタクチ寄ってたのにこの爆弾低気圧で散っちゃったな。
湾内とか逃げ込んでくれればいんだけど。
833: 11/13 9:56 JfWXcaSY 先輩方
オラ アジが食いたいです。
どちらで釣れているですか?
834: 11/13 19:47 Pu0BZ9YE 自分で探したまえ
835: 11/14 9:24 jW0c3vTc 能代港で馬鹿な釣り人落ちたってな
836: 11/14 11:35 iBfeX9f2 ライジャケ装着義務にさねばね
837: 11/14 12:24 tmOntDt6 能代港のどのへんかな
838: 11/14 22:16 xwhh9GS. 鶴瓶が徘徊していた、あに酒屋の前だな!
839: 11/15 19:5 St7olTDU ハタハタ釣ろうとしてたとか!?
840: 11/15 19:34 slBdUA02 馬鹿県北人
いい加減ライフジャケット着ける事覚えろ!空っぽ頭しか居ないのか?
ってか、能代市ではルール守らない馬鹿な住民しか居ないから市が対策として、金取って海釣り公園にする計画だそうです。
841: 11/15 19:44 Nen/xprs 秋田県の予算でも北防に出来るか否かギリギリなのに
能代市の予算で出来る訳ねぇべw
842: 11/15 20:47 slBdUA02 >>841
今日ニュースでやってたAAB
843: 11/15 21:0 NotCOEYM 能代市じゃなくて、大館の人なんだよね。内陸部から来て能代市に迷惑かけんじゃねーよ!がこちらの本音だよな。それも迷惑なところに車停めてたみたいだし。前にチゴキ崎で落ちたのも内陸部の人なんだよね。
844: 11/15 22:13 c3v9MTEQ あの酒屋の前で魚釣れるか?
845: 11/15 23:11 oYw4LPi. >>844
んがだげつれねったべ
846: 11/16 1:40 KDTPEcjQ >>845
意味わからんレスするな!このボケ
847: 11/16 10:15 4nkXk3RU >>844
酒屋より西側の小さな突堤。
対岸の水門から干満差による潮流が発生する。スズキ、ヒラメ、イナダの実績がある。夜間は希にクロダイやムラソイも。
848: 11/16 18:29 rgBCoM3s >>842 能代じゃなくて、秋田市ではって言ってたよ
849: 11/16 22:6 .lIU.tJY >>833
まさか君が能代港に落ちた方じゃないよな
850: 11/16 23:6 lC8XVv4M 違いますよ。
大丈夫ですよ!
851: 11/21 9:27 TF4OSA36 八森港ハタハタいれぐい!!人もあつまってきてる!
852: 11/21 18:1 5gKADEWY >>851
んがばがだべ
853:暇人 11/25 15:15 uhi7Qbz2 ハタハタまだはえーべょ(笑)居ても沖合いだべさ 冷凍じゃねーべな
854: 11/27 10:29 NhSKEAT2 11月25日、20:30〜21:30、岩館漁港、メバル3匹の釣果。ハタハタ狙いの方が数名居ましたが、釣れてはいないようでした。
855: 11/28 22:35 e0BuDEmk あいつやっぱりばがだ
856: 12/1 15:5 LzNN2AYw 12月1日の本日、ハダハダ接岸予定とか聞いたけど…なんたダァ〜?
857: 12/1 18:48 28pJii.g 予定じゃなくて予想な。おばかさん
858: 12/2 19:54 l4M5SKPc 釣れたよ〜
859: 12/2 22:12 0cfJtn5o >>856
どいするよ、朝鮮人と同レベルしか居ない県北はよ(ハァ〜
860: 12/3 9:30 inn1aGFw 岩館漁港、立入り禁止で釣るとこないね。こちらも男鹿みたいに漁期短縮とかするんですか?
861: 12/3 13:33 lhNQaBMg 岩舘漁港奥やプールの方も例年どうり出来るみたいだけどハタハタがまだ来ていない海鳥は少し出てきみたい
862: 12/3 16:59 ClprQwEI 漁師にケンカふっかけたバカがいるようで
岩館付近厳しくなるかもよ
863: 12/3 17:24 .yBkOu7Y >>862
漁師単体ならまだしも、規制が掛かるという事は・・・漁業組合全体をも怒らせたって事だ。
鰰に関しては、青森衆がキチガイな事しかしないが、漁師だけにはケンカを売らないから見逃されてきた。
どこの馬鹿よ?
864: 12/3 17:51 KWoIx/F. 岩館は喧嘩とかじゃなくて、昨年停泊してる船に乗って竿だした奴が漁師に怒鳴られたのと
漁師が作業してるトラックの通路を何度も塞いで怒鳴られたババア居たからじゃないか?
両方激混みな日の出来事で、何処の奴かは知らん。
865: 12/3 22:26 RgpIyayY >>863
基地外青森の使いっぱシリなのか
県北の野郎は?注意も出来ないのか?本当に情けない県北人は!スポーツも駄目、勉強も駄目、根性も無し、使い物ならないのしか居ないのか!?いい加減にしろ!
866: 12/3 22:31 zZIYT2I. まあまあ海は皆の物自由に使おう
867: 12/3 22:40 zvWhGjvw >>865
お前ほどじゃねーから(笑)
868: 12/4 14:52 3w8ZQUmM >>865
横手ホモ衆と一緒にしないでね。
869: 12/4 18:35 rEl7/ks2 鰰釣れてる?
870: 12/4 20:42 6J93WoLU >>866
馬鹿なくせに上から目線じゃのう
お前みたいな無能のえふりこぎが
居るから衰退するんやで
メリハリ無い無能の集よ
871: 12/4 21:12 ySQek2tM >>870
なーにが『じゃのう』だよ(笑)
872: 12/5 6:58 jGjNBDMo じゃけん
873: 12/5 11:7 q6mAlLOo 岩館さ木造船が流れ着いたね。鰰の網さ遺体が入るかもな?
874: 12/5 17:18 zFbHVdFA 網の構造も知らねーやつの想像って素晴らしいな
875: 12/5 17:49 jjb3yqUs 似たり寄ったりの馬鹿が
遥々お前らを迎えに来てるぞw
早く県北の能無しホイドたがりは
北の楽園に木造船に乗って行ってくれw
876: 12/5 18:59 n9XEdLKM ↑つまんね
877:秋田県人 12/5 19:21 ??? ここにいる連中は、江戸川で牡蠣を取って生計を立てている乞食チャイナ民と同じですか?
ハタハタ取って、頭落として、そこら辺に捨てていくんですか?
さすが秋田県北民=乞食or中国人と言われるだけありますね?
878: 12/6 16:0 FvitIOxg んだんだ
879: 12/6 19:47 mvSXIgN. >>870
○○じゃのう言う地域は○○やでは言いませんよw w
と言うか能代の人、関西弁使う人多すぎw
あのね、自分じゃしっかり言ってるつもりだけどイントネーションあってませんからw w
880: 12/6 21:40 FvitIOxg ぷっ(笑)能代とはかぎらんやろ アホ!ちゃうかやっぱっガキ現るかww
881: 12/6 22:48 .RZ2c.dw >>877
今朝の特ダネみだがらって、一気になるな!
882:秋田県人 12/6 22:58 ??? >>877
横手衆は熊の心配でもしてなさいね
883:秋田県人 12/6 23:0 ??? >>870は八竜衆な
884: 12/8 12:33 Rzrh8EgY 鰰釣れてるよ磯で中々のサイズ小クーラー半分チョイ
885: 12/14 20:44 biY2MqlI ハッタハッタ
886: 12/16 6:22 x0NBkUrw 鰰はどさいった?
887: 12/16 9:23 Di4QsTBc ↑北朝鮮の冷凍庫
888: 12/17 8:26 teTzqDyI ハタハタこね!
889: 12/17 11:32 UyQqJd2M 今年は北朝鮮が例年の倍以上捕獲してる
捕獲の中心水域が佐渡沖なんだから秋田まで来るわけがない
成魚に成りきる前の稚魚から根こそぎ獲ってんだから
来年以降もどうしようもないね
890: 12/20 21:23 VqttWcD6 八峰町方面、ハタハタ今期だめなのかな!?
891: 12/20 23:7 RA1fGSXg 普通に「採りすぎ」の一点。
もう一度全面禁漁にして増やさないと、今度こそ絶滅しそうな気がする。
892: 12/20 23:20 CeuJEwjY アホだろ
”北朝鮮 ハタハタ 中国”で検索しろ
893: 12/21 1:9 2zRwFgeI お前ら本当に馬鹿
朝鮮で取れるハタハタは
鳥取であがるハタハタと同じ海域で生息してるやつ
秋田で取れるハタハタは秋田ではなしても佐渡近辺まで回遊して秋田沖に戻って来るハタハタな
近年水温上昇で青森まで行くよになったけど
鳥取と秋田のハタハタは住んでる場所が違うの
894: 12/21 8:13 PCkHDIr. ↑
こいつ、本当の馬鹿
>朝鮮で取れるハタハタは(獲れる、って書くんですよ)
って、こんだけ朝鮮船が何十艇も、佐渡から北海道にかけて漂着してんのに
自分とこの水域で待って獲ってると思ってんのか?
北朝鮮って国は君が住んでる場所の国とは違うのw
895: 12/21 16:19 2zRwFgeI >>894
つまらん揚げ足とらなくていいよ
無能さん、んで沢山船流れついたがハタハタ1匹でも乗ってたか?イカなら積んでたが。
896: 12/21 20:24 CCvW/SM. テレビ見たか?漂流船のような小型の舟を牽きつなげるような母船の存在があり、母船に捕った魚を預ける方式みたいでしたよ。母船には数十トン単位の鰰がとられてました。
小型船の年間ノルマはなんと1000トンなんだとよ。
897: 12/21 21:26 tMEWWc76 >>895
いいんだよ、頭の弱い子が弱いなりに一生懸命考えて
そう思い込むことにしたんだもんねぇ
ついでにさ、頭が弱いまま無駄に齢食ったボクちゃんに日本語を教えてあげるけど
ハタハタはオサカナさんだから、一匹じゃなくて一尾っていうのね
で、”乗ってたか(キリッ!”ってのも”載って”って書くのね
あ、もしかして頭の弱いボクちゃんは朝鮮人かな?
な〜るほど!それで日本語が苦手な上、必死に朝鮮擁護してんだね
じゃぁボクちゃんじゃなく朴チョンだね!ワリィワリィ
898: 12/22 14:8 hDg4oAqU ↑たかがハタハタの話題如きに・・・小学生ですか?
899: 12/22 19:11 Dom8EhZQ ↑どしたの?朴チョン
持病の火病がおきちゃったのかな?
まぁ、トンスルでも飲んで落ち着きなよ
命がけで密漁したハタハタでもツマミに
900: 12/22 23:2 nT92KWEM >>899さん
凄いね、普段はおとなしいのに(笑)
匿名の書き込みだから強いのかな?
バレバレだから899さんwww
901: 12/22 23:6 KK1c6hcI いとくのハタハタの唐揚げが、予想以上に旨かった。
902: 12/22 23:7 ufeYRzc2 ↑↑
↑↑なんだか分からん。ハタハタどこ行った!
903: 12/23 10:56 PfqcX.1I >>901
ハタハタの美味い調理法は、白子の塩焼きと唐揚げと刺身っす。
寄生虫には注意が必要だけど、刺身は熱燗に良く合うよ。
904: 12/23 11:19 JdYq0JVA んなことは全くない
刺身は、身に味がない上に水っぽく、全く適さない
どうしても刺身で食べたい場合は、コブ〆か酢〆にすること
905: 12/23 11:31 twVV/TIM 鰰評論家のみなさまへ
新聞にも掲載されてましたが、不漁でしたね。疑問なんだが地引き網は豊漁で沿岸がダメ。接岸しなかった理由はどうお考えですか??
906: 12/23 18:1 e/HALb.E ↑地引網?豊漁は、どこの話?
907: 12/23 18:6 CYGAZGzg 地引ってようは底引きってことなら根こそぎいっちまうからでしょう
908: 12/23 22:30 8kzXzcIs 正確には"沖合い底引き網"だよね!
909: 12/24 10:0 Af7pXM3. 岩館や八森が、第二の北浦にならなきゃいいけど!と思います。これだけこなけりゃ、ぶりこも減少してるし、先行き不透明ですな
910: 12/24 10:24 19gPA.9U 沖合で底引き網をやらせている所と、禁止している所の差しゃないの?
男鹿と八森が馬鹿。
禁止している深浦衆は賢いわ。
911: 12/25 21:13 tqOKhCLM 今年は珍味位の小ささでした。
912: 1/18 12:13 9lgdG6Z. 最近の釣果ありません?
913: 1/19 17:35 .7AePXWs なかなかに釣れております。
914: 1/19 19:18 jZFESSzU 何が釣れてるの?
915: 4/2 10:24 /DNW35fc 3月31日、19:30〜21:30、岩館漁港、メバリングと電気ウキ釣りの方が多数で、少し離れた所でメバル4匹、ソイ1匹の釣果。
次の日、艫作漁港でホッケを釣り、岩館漁港に寄ると、ウキ釣りの方が
数名居ましたが、釣れてるようには見えなかったので、そのまま帰宅しました。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]