3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田市 Part 9
569: 1/20 13:57 4NRrezOw 牛スジは、肉みたいに沢山食べるもんじゃないよね?どうするんだろう?
570: 1/20 17:12 dX5acH7. 560では無いのですが、
牛筋は圧力鍋とかで軟らかく炊いたら、何でも使えますよ?
ポトフ・ビーフシチュー・おでん(関西では牛筋を入れます)とか。
571: 1/20 17:50 xZDpH6Go 下茹でしないとどうしようもないけどな。
牛筋。
手間がかかるけど美味しい。
572: 1/20 17:51 xZDpH6Go カレーに入れても美味しいな。
当然牛筋煮込みもいいけど。
573: 1/21 1:2 yeroSdzY ビーフシチューに入れてる。圧力鍋使えばトロトロで旨いよね。下茹で面倒は同意だけど
574: 1/21 10:23 AizjDc66 牛すじ人気。うちもたまに買って大根と煮たりして食べます。
ストウブの鍋でも上手にできます。
575: 1/21 13:13 nqKuLZCs 某新聞社、社員の着服や不明金、賃金未払いが発覚
致死レベルの長時間残業やパワハラも横行
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8645.html
秋田魁新報社
576: 1/21 19:52 kVq6s4VU 秋田市で宅配灯油の安いのは何処でしょうか??
577: 1/21 21:53 TBYsmLa6 >>575
魁!!男塾に改名した方がいいくらいの過酷さだなw
578: 1/23 4:10 94wx6pYI さきがけは全国の新聞社の中でも給料いいらしい
ちなみにマスコミが景気がいい町は衰退するという都市伝説あり
579: 1/23 6:49 5dwQz7Y. 魁が叩く政党が偏っているので一目瞭然
叩かない政党の支援団体や企業が多額のスポンサー料を払ってる
580: 1/23 19:31 HyQwmbnw 具体的に書いたら?
581: 1/24 4:34 kgNvpX4k どうでもいいことだが保健所の職員って金髪でも問題ないんだろか
582: 1/24 7:19 .vi917eU どこ?
583: 1/24 12:44 6YC95pRo アルバイト(臨時職員)でないか
雇用創出にご協力くだされ
584: 1/24 13:4 D0OjL2mA そうそう(笑)
585: 1/24 22:1 UlgmZ0hU ジムに「秋田大学医学部○○○○」って大きく書いたジャージ着てた人いた。なんか見てるほうが恥ずかしくなるから、友達か先輩いたら止めてあげてー(^_^;)
586: 1/25 0:55 EbL3PsRw あれって、医学部はよくジャージでうろうろしてる人見るけど、ほかの学部は見ないですよね。
「ぼく医学部!」
って、言いたいのかな?
587: 1/25 2:2 XjNrKTM. 体育会(部活)の組織が医学部だけ別になっている
そのためジャージに医学部(体育会)××部と入る
体育会といってもレベルはサークル以下
雰囲気だけでもお揃いのジャージ着たいんだろう
だから恥ずかしいんだけどな
588: 1/25 9:45 TS0hRpLw 山形にコストコできるんだね。
秋田もなんか進展してほしいなあ。
589: 1/25 19:3 KgvPTpAg 元医学部だけど、あれは客観的にも恥ずかしいと思うwだから自分は着て外には行かなかった
590: 1/26 0:37 KLvzMuK6 ↑自制心ありますな
これからもいい仕事して社会に貢献してくだされ
591: 1/26 10:28 Nc.i9I6I >>585
高校や中学校の部活でも、校名を書いたジャージやウインドブレーカー着用してる所も多いよ。
592: 1/27 22:38 g.LkSxMg >>591そんな話をしてるわけではない。
593: 1/28 10:12 MFWafAXQ 今だに土建屋って頭弱い奴多いんだな
594: 1/28 14:21 nIohg4yQ 一人着ちゃうともう“医学部はそんなもん”と“十把ひとからげ”の世界・・・残念!!wwwwwwwwwww
595: 1/28 14:59 mHpbw6oc 一般的に校名入りジャージは非行防止みたいなもんだろうな
悪いことしたらばれて連帯責任
自分の意思で着ているようで、着させられているようで
チームの活動以外で個人的に着ているのを見ると、スポーツマン的にはあまり格好良くないように思う
596: 1/29 23:7 YzAPEgAs 秋田市内にブラジルの不動産投資の話が蔓延してるなw
注意しろよ スケベ心のある奴多いからな
597: 1/31 18:58 5gkjd642 ドンキの2階ジーパン70%offなんだが!
実際のサイズと表示サイズが2サイズ違うから
必ず試着した方がよいです♪
私は、33ですが31を買いました。
598: 2/2 14:16 hNAzL4aQ 東通り(コナカ跡地)にドライブスルースタバできますが、他に何か店舗が建つのでしょうか?
599: 2/5 8:40 UPJth8cY >>598スタバのみ
600: 2/5 18:18 nQcFszlE 秋田県潰れろ!!
601: 2/6 12:31 eveHCVQw >>598
裏の葬儀屋さんから時間もて余した喪服の人とか流れて来そう。
近い家族以外は割とやること少ないし、何より落ち着きたいからね。
602: 2/6 12:53 OSr4loa6 花粉情報見るとまだ花粉飛散前、ってなってるけど今日から急にくしゃみと鼻水が出まくる様になった。
こんなに早く症状が出た年は今まで無かった。
603: 2/6 16:51 zkftEmkw >>602
今年は飛散量が多いらしいからな。
お大事に。
604: 2/8 15:12 rrZa8Q3. 春ちかいね
605: 2/8 15:13 IEOR/R8Q 市内は雪どうですか?
路面とか
606: 2/9 11:30 VwsYJ866 LEDの信号機が雪のせいで色が見えない
607: 2/9 14:14 HYE8Y2yI 幹線は雪無し。路地は怖い
608: 2/10 15:0 ZRpGM4Ko 葬儀屋エール利用した方いますか?
609: 2/10 20:12 O3Tco4tI >>608
県央冠婚葬祭に語るスレ http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/center/1300780578/
610: 2/11 23:13 WiNapJjs 土崎のキャリーは買取どんな物ですか?
行った方情報ください
611: 2/11 23:22 WiNapJjs ↑
金額的にどんな感じですか?
612: 2/12 20:59 SjTNfwog >>610
やめとけ。
頭おかしいレベル。
613: 2/13 0:31 jNzIkMDg 中央地下道の東側出口なんだけど、
信号の色がいつもはっきり見えない
614: 2/13 14:30 5WnptLJA >>613
秋田駅側から合流する地上道路の信号機との誤認を防ぐため。
地下道ができた頃、どちらからも信号機を誤認して事故が相次いだ。
自分は秋田駅側から進入するとき必ず地下道側の車が停止しているか確認する。
615: 2/13 14:54 5WnptLJA >>613
すまん、説明になってないな。
それぞれの信号機をブラインド状の遮蔽板で覆い、正面からしか確認できないようにした。
だから、ちょっとずれると見づらくなっている。
616: 2/13 16:36 4HwLXFug アクトワン、オバタ、ベンテンにシャネルの財布持って行って査定してもらったけど、アクトワンが一番査定低かったな。
617: 2/13 18:6 jNzIkMDg 地下道出口で、いつも青なのか赤なのかはっきりしてなかったもんで。
前の車に注意します。
618: 2/21 21:44 EB/1QJT6 女優の高木さんを名誉園長に委嘱 大森山動物園
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20150219n
http://www.sankei.com/region/news/150221/rgn1502210054-n1.html
市長もパンダ諦めてないだってさ。
619: 2/21 21:48 bSKBL.3o 高木美保って秋田に縁があるのかな?
620: 2/21 22:2 OIFq6TvQ あぁ、スピードスケートで有名なww
621: 2/22 6:38 Vsvu.OoE サッカーやめちゃったのか?
622: 2/22 11:13 uCR2xdJs 短足おじさん…すばらしいなあ
623: 2/23 12:28 q5JCXkZ6 将軍野いとく跡地には何が出来るんですか?
624:ななし 2/23 12:50 DSU2mM7Q 今臨海十字路のほうにすごい勢いでパトカー3台走っていったけどなんかあった??
625: 2/23 14:30 f7DnzI1o >>623
マルダイ港北店と同様に宅地になる予定。
626: 2/24 12:35 laDwYOjc さっきから何台も覆面パトカー本荘方面走って行ってるけど何あったんだ!?
627: 2/24 18:16 30mb4hvs 仁井田で欄横断してるやつあぶなかった
628: 2/26 10:8 3wNFa1Vs パンダいらない
高木って在日中?
629:秋田県人 2/26 11:24 ??? >>628
高木のダンナが中国人
中国パンダなんて絶対だめ。維持管理費毟り取られてタイヘンだよ。
秋田はこういうのばっかりだね。大韓航空、ヨン様映画、次は中国パンダw
田舎者はカモにしやすい、の典型。
630: 2/26 12:2 YnJPTi2I 日本人でさえ寄り付かないのに外国人なんて来ないよ
田舎だから国際便や映画一本で大騒ぎになってるだけ
631: 2/26 22:4 XH36aMbo イトク新しくなっても買い物いかないから要らないなよ。高いんだもん。
632:たいむ 2/26 22:37 Bi1ajvf6 631貧乏は辛いですね
633: 2/27 12:20 8gOX/fS6 パンダレンタル料は秋田市の税金?入園料に上乗せ?県の税金?どうするつもりなんだろ…
和歌山のアドベンチャーランド入園料って事ある毎に値上げしてるみたいだけど、順調過ぎる繁殖実績でパンダ維持費と高額なレンタル料が関係してるんじゃない?
宮城も秋田もパンダ諦めないってなら両県境に誘致して共同管理でもしたら?
634: 2/27 13:12 NxKH2GF6 秋田に上村くんみたいな子がいませんように
635: 2/27 14:4 Gp4rrSyY アフラックの電話セールス、シツケー(`_´)
636:秋田県人 2/27 14:43 ??? 八橋のマルダイが魅力ない、ただ広いだけだ。ナイスの方が良いわざわざ通りこして
行ってしまう。
637: 2/28 11:39 PqvUHqWk 上村くんはいいだろうよ
638: 2/28 14:24 i15.sw1s 上村くんみたいな被害にあってる子がいないかってことでしょ。
639: 3/5 0:39 /KlvBsY6 凄い風!
640: 3/5 7:29 aEJF8K0U auひかりの電話勧誘がしつこくて異常レベル
641: 3/5 9:20 wTt/rKpk >>640
コールセンターのノルマ
642:秋田県人 3/5 13:42 ??? コールセンター?代理店じゃなくて?
643: 3/5 14:13 BJ1JoqqM >>641
代理店の間違いだよ。
644: 3/6 11:26 Mg4xExqs 県との協定で秋田空港が使えないなんて、酷いな(´・ω・`)
ブルーインパルスが秋田初飛行 5月の「六魂祭」で
http://www.sankei.com/region/news/150306/rgn1503060025-n1.html
645: 3/6 21:50 SVTLeOjY NHK総合 3月6日(金)午後10時55分〜午後11時20分
ドキュメント72時間「秋田・真冬の自販機の前で」
突風が吹き荒れる1月の秋田港。その片隅に、古びた1台の自販機がある。お金を入れて待つこと25秒、
出てくるのは熱々のそば・うどんだ。設置は40年前。元祖ファストフードとして大人気だったが、
最近は老朽化で機械が故障し味は薄めに。しかし、そのぬくもりを求めて24時間客が絶えない。
吹雪の中で麺をすする謎の親子。深夜に星空を見上げる運転代行業の男性。極寒の中で食べる
うどんから、数々の人生が浮かび上がる。
【語り】鈴木杏
http://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2015-03-06/21/16860/
646: 3/6 22:1 XPM5bRS2 >>644
また飛べないで終わりなんじゃ?
647: 3/6 23:27 DMBYOLIo ドキュメント72時間見だぁ。オラ、県南だども、先週市内さ行ったんだよなぁ。先週の土曜日やってれば自販機ソバ喰ってらったぁ。
648: 3/6 23:47 FeSRBYB6 >>646
今回は二日間あるから、なんとか両日飛んでほしいね(´・ω・`)
649: 3/7 2:22 /UGfHG7s 自販機のDQNメント(笑)はイマイチ個人の掘り下げ不足で、
面白くなかったな・・・
650: 3/7 9:10 JaWUa1iA ドキュメント72時間の自販機の回を観た県外の友人に
「秋田ってヤンキー文化なの?」って聞かれて困った
651: 3/7 13:8 Xwd1z/FQ 自販機並んでます(笑)
652: 3/7 13:32 WPGhG5/g >>651 マジすか
今から遊びに行こうかと思ったのに
オヤツの時間に行ってみよう
653: 3/9 1:11 xCtxjIBg 2ちゃんでは神回の呼び声高かったけどな>ドキュメント72
あのお湯が二回三回溢れるシーンで今年一番笑ったわ
654: 3/9 1:47 4RjEj7jI 秋田の蕎麦ウドン自販機はマニアが
ヨウツベにあげてるよ
雲仙の自販機が傑作だった
655: 3/9 15:52 1/WPQcjk 秋田市内の仲小路にある路面店のディーゼルって、どんなカンジですか?
たくさん置いてますか?
656: 3/9 18:39 RCR.ikUg 食い物自販機はゴキブリだらけ。
657:秋田県人 3/9 19:2 ??? 昔24のうどんそばの自販機をよく利用していた
少し離れた場所にはゴミ入れ用の青いデカいポリバケツが‥
掃除担当らしきオジサンが来て青いポリバケツの中をゴソゴソし始めた
うどんを食いながら見ていた‥
その青いポリバケツの中へ捨てられた
うどんそばの容器を拾い集め
洗う事もせず汁をはらっただけでそのまま機械の中へ‥
「え?嘘?‥んじゃ俺が今、食べてるこのうどんの容器も‥?」
悪夢を見せられているかのようで
うどんを食べる箸が完全に止まった
あの日以来
自販機のうどんそばは食べなくなった
658: 3/9 19:23 HLikhfhU >>657
ガセネタのコピペ貼ってどうしたいの?
659: 3/9 23:0 WoG3lXSA >>657 空の容器に業者さんがうどんやそばの麺を入れて自販機にセットする
という流れなので、空の容器を自販機にセットしても麺無の容器がでてくるだけ
なので仮にそれをおこなっても食べることはできない、うそつきさん
660:秋田県人 3/9 23:38 ??? 蕎麦うどん自販機、昔は良く見たけどあっという間に稀少になった。
上小阿仁村の国道285号沿い米内沢近くに「峠の茶屋」があってそこでよく利用したが
森吉スキー場も無くなり高速道も延長されたので国道285号を走行することが無くなってしまった。
661: 3/10 19:56 neU2Quek 茨島 停電
662:秋田県人 3/10 21:21 ??? >>661
暴風でどこか電線が切れている場所あるんですか?
663: 3/12 10:13 lQYiFl.A 幼稚園の助成金の支給日っていつだろう?
664: 3/12 11:36 Y0OOzcVE 幼稚園にきけばいいじゃん
665: 3/12 14:50 qYk7yByo 南通の服やさん、
閉店saleでもはや半年。これは景品表示法違反に当たるのでは?
666: 3/12 15:19 AUnPqLus >>665
ドンッ!!
667: 3/12 18:50 obhC0n8. やっぱり共産党ってアホだな。
共産、東北六魂祭でのブルーインパルス飛行中止求める 秋田市議会
http://www.sankei.com/region/news/150311/rgn1503110048-n1.html
https://twitter.com/satohirohisa/status/573771584009211904
https://twitter.com/satohirohisa/status/575079915004948480
https://twitter.com/satohirohisa/status/573774606412029952
668: 3/14 15:24 PK5TZizw 2015年前期 東大合格者公立ランキング(3/13現在)
35 日比谷
27 富山中部
25 浦和
23 千葉
21 修猷館
20 西 湘南
19 岡崎
15 岡山朝日
14 芝 横浜翠嵐
12 前橋 船橋 市川 浜松北
11 札幌南 金沢泉丘 岐阜 時習館 四日市 熊本
10 秋田 宇都宮 戸山 高岡 静岡 一宮 高田 鶴丸
秋高東大合格二桁キタ━(゚∀゚)━!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]