3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田市 Part 9
781: 5/3 17:2 FRtXEIMc マジか!?
何だよ、誰か何かしたのか?昔はよく呼び出し食らって正座させられたけど・・・。
ガチャピンさん、マジおっかねーよ。
782: 5/4 6:26 O1dkgBdg 梶谷一さんですね。
783: 5/5 1:6 RDzhXH02 昨日の夕方、北都銀行本店付近でふなっしーのぬいぐるみを抱えた
子供の群れがおったがなんかイベントあったん?
784: 5/5 15:0 VAx/Qqvw 最近色んなイベントやってるけど、宣伝が下手なのか…。これじゃ誰も分かんねーよ。
昨日も何気に男鹿行ったら鯛祭りとかやってたし。
宣伝しないのに完全予約制て何だよ…。金使おうと思っても、それじゃ厳しいよw
785: 5/6 12:43 CT2coITM 秋田県民でも六魂祭や六魂フェスのことを知らない人が多いからねえ。
786:秋田県人 5/6 16:2 ??? >>784
宣伝の有無についてですが、これは秋田県ならではかもしれませんね。
転勤族の知人に「県北の大太鼓祭りに行きたい」と言われ運転手になって
北上しました。知人が大太鼓祭の演者に「私は転勤族なので県内の祭を
できるだけみていきたいです。この祭りももっと宣伝すればいいのに」といったところ
「俺たちは人に見せるためにやっているのではない。次世代に継承することが
目的だ。それを見る見ないは自由」といったことを言われたそうです。
それ以来集落単位の祭は内輪向けのものなのだと認識しています。
787: 5/6 20:55 6dYK2rgs >>786
鯛まつりの様な集客を目的とした祭りと、伝統文化と神事を兼ねる大太鼓まつりでは性質が違うと思うよ。
788: 5/6 23:4 El62nuoE まぁ本当に田舎の集落(部落)単位の祭りとかだったら、
あまり外部からとやかく言われたくないんじゃない?
秋田は確かに排他的過ぎるところもあるけどね…
789: 5/6 23:21 rRmR5Ojw 中にな宗教的行事が高いのもあるし内輪への感謝的な祭りもあるからね
他宗教や部外者が入れないと文句言っても仕方が無い
主催者の意向次第で参加できないと部外者が口出すことでは無いな
それに大々的にやってもいいが見学者の安全や施設等の管理把握ができないなら参加や見学の制限等をかけるしかない場合もある。
790: 5/9 0:7 p7Yxrr7g >>786さん
祭りに携わる者ですが、見る見ないは自由っていう言葉じたいがおかしいですね。
代わりに謝ります。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]