3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下能代市10
512: 10/11 20:48
新幹線好きが集まってる良いスレだね! 
 自分も新幹線や鉄道等、乗り物が好きです。 
 この話題はとても興味があるし、かなり詳しい知識があるので、何でも答えれるよー!
513: 10/11 23:20
>>507 
 日本の重要貨物列車の通行料金を国が税金で負担してるのも事実。 
 青函トンネルでも1000t級貨物列車1日50本以上走って新幹線との 
 干渉が今後問題になるね。 
 北海道〜関西〜九州この物流の大動脈切れると大変だよ。 
 能代市のローカル列車などゴミみたいなもの
514: 10/12 2:46
執着率
515: 10/12 9:13
ID晒せない自作自演者者見え見え。。。。。。 
  
   
 >>514 
 能代市のローカル列車ゴミ?分かった風な口きくな! 
 オレは8620形機関車の頃から五能線に世話になっている。 
 何と失礼な奴だ
516: 10/12 9:16
↑514ご免なさい。 
 513の誤りだ
517: 10/12 11:9
・・・もう止めとうせ! 
  
 おまんら痛すぎぜよ・・・ 
  
 痛々しくて涙がでるばい
518: 10/12 13:13
ちなみに高速貨物列車は東能代駅をすべて通過です。(運転停車を省く)
519: 10/12 14:35
東能代、SLイベント中だよね? 
  
 行ってみよー!
520: 10/12 16:57
転車台にSL乗せて回転させるところは見物だな。 
 目の前で見れるのは全国でも東能代だけとか 
 前回は凄い人だったが今年もイベントやるのかな
521: 10/12 20:49
まさに、銀河鉄道999
522: 10/12 22:21
>>520 
 警報器、遮断機のない踏切のとこで見れますか?
523:秋田県人 10/12 22:21
乗るとネジにされるのか 
  
 ヒィ!!
524: 10/13 8:37
ローソン能代南バイパス店がゴミ箱撤去しやがった! 
  
 確かに家庭ゴミを捨てていく馬鹿女は見るけど、見て見ぬ振りしているのは店側なんだがな・・・
525: 10/13 9:57
使用済み紙オムツ、生ゴミ。 
  
 それにゴミの分別もしないで、燃えるゴミに缶入れたり。 
  
 いつも行くコンビニの店員さんが、一生懸命分別して片付けてるの見ると大変だなぁと思う。 
  
 店員の負担など考えたら撤去とかも仕方ないと思う。
526: 10/13 14:16
↑て、言うか〜。コンビニスレでやれよ。全く(怒)
527: 10/13 16:20
>>520 
 今回秋田に来たSLはC6120ですか? 
 奥羽線には縁の深い機関車で東能代機関区の転車台の乗って方向転換中の写真があります。 
 鉄道ファンだった親父が45年前に撮影したものです。
528: 10/13 18:37
>>526 
 糞鉄オタより遥かにマシ。 
  
 鉄オタは、趣味板へ行けよボケ!
529:秋田県人 10/13 18:56
確かにコンビニの話だが、能代市民の民度の問題でもある。 
 低民度DQNには恥の概念がないのかね。
530: 10/13 20:19
秋田県沿岸に暴風警報出たけど  風強いの?
531: 10/14 0:44
今のところそうでもないです。
532: 10/14 10:7
民度以前の問題、コンビニがスレになるなんて退屈な地域だよ!
533: 10/14 11:5
↑しつこい鉄オタうぜえボケ
534: 10/14 11:12
全くその通り。
535: 10/14 11:12
>>533禿同(笑) 
 鉄分以外はしつこく排除しようとするからすぐ判る。 
 マジでウザイよね。
536: 10/14 14:5
鉄スレ御願いします。(笑)
537: 10/14 18:1
先日、渡り鳥を見に小友沼へ行ったら全く水がなかったんですが、なにか事情を知っている人は居りませんか?
538: 10/14 18:14
>>537 
 もともと灌漑用のため池だから、水門設備などの保守点検や調査などで水を抜くことがある。 
 田んぼ終わったから抜いたのかな? 
 ついでにバス駆除とか。
539: 10/14 22:2
イオン予定地、来年度の作付けってまだ決まってないですよね?
540: 10/15 2:14
イオンは今業績悪いから先伸ばしじゃない?
541: 10/15 13:17
先月、仙台から能代市に越して来た者です。こんにちは。 
 突然なのですがおすすめの歯医者さんを教えていただけませんでしょうか。 
 急に歯が痛くなって困ってます(;_;) 
 よろしくお願いします。
542: 10/15 13:42
>>541 
 よつじ歯科さん おすすめです
543: 10/15 15:23
今朝松原で大きなきんだけゲット 
 きんだけ久しぶりに見た 
 食うのもたいない!
544: 10/15 15:55
↑それ、庭に松があるなら根元に置いてみたら?。来年生えるかもw 
  
 俺はサモダシだけど成功したよ。
545: 10/16 12:48
昨日採ったきんだけ早速きりたんぽの出汁をとっていただきました。 
 きりたんぽのキノコはきんだけが一番、舞茸は水臭くって、でもきんだけ 
 高価で買えません
546: 10/17 7:38
火事?どこだろう?
547: 10/17 7:39
日吉神社付近から相当な煙が見えた!
548: 10/17 9:51
寒くなってきました。 
 火の用心
549: 10/17 10:20
>>542さん 
 ありがとうございます! 
 行ってみます。
550: 10/17 16:40
お、おめんがだっ!
551: 10/17 23:25
なしたってやぁ〜。
552: 10/18 1:3
最近能代に引っ越してきました。 
 日曜日でもやっているやきとり屋さんはありますか?
553: 10/18 5:8
『能紀』という穴場中の穴場の焼き鳥屋は、日曜日はお休みですので、 
  
 『村さ来』という居酒屋の焼き鳥の盛り合わせがオススメですね。日曜日でも食べれます。
554: 10/18 6:20
能紀は穴場ではなく超人気店と思ってたが…
555: 10/18 8:13
・・・ 
  
 塩っ辛くして、酒代稼いでいるようにしか思えないな。 
  
 日曜日は諦めて、能紀にするか、テラタ向能代・バイパス両店にくる、焼き鳥竜鳳がオススメ。 
 来ている曜日は不明。
556: 10/18 11:32
>>555がどう思おうが勝手だが、超人気店は間違い無いな
557: 10/18 12:37
俺も能紀はしょっぱ過ぎる。 
 大人気かも知れんが、常連達がちょっと。。。
558: 10/18 12:46
552です。皆さんありがとう。 
 ちなみにオススメ洋食屋はありますか?赤坂は行ったことあります。
559: 10/18 12:49
料理の味付けは濃いめの方が美味しく感じる 
 ましてや酒に酔ってれば薄味だと美味しく感じないんじゃないのかな?
560: 10/18 14:2
だから癌・脳卒中死亡率第1位なんじゃね? 
  
  
 >>558 
 キッチンターブルだったかな? 
 @タッペの坂下の信号を旧二小側へ曲がる 
  
 A少し進むと右側にある。
561: 10/18 21:46
焼き鳥の不味いのほど塩分でごまかす。 
 塩分の摂りすぎには注意しましょう 
 それは焼き鳥に限ったことではない。不味さを隠すために塩や砂糖を山ほど 
 入れる。本当に美味い料理は塩をほとんど使わない
562: 10/18 21:51
アンタ、北大路魯山人のつもりかよ。それとも、ただの料理マニア。(笑)
563: 10/19 9:32
↑アンタだって偉そうに、評論家気取り乙
564: 10/19 11:14
>>561 
 ホントそうだよね。 
 あそこのラーメン屋とかあそこの食堂とか、アチコチイロイロ。
565: 10/19 17:12
御託はいいから。
566: 10/19 18:24
能紀そんなにしょっぱすぎるか? 
 小鉢のメニューはそうかもしれないが。 
 軟骨酢味噌とか・・・付け過ぎ無けりゃいいのか。
567: 10/20 15:13
そりゃ全メニュー挙げたら、そうでもないのもあるだろ。
568: 10/20 15:15
↑俺は紫の方を言ったが、店員が暢気に決め付けただけ。 
 暢気派は木にスンナ。
569: 10/20 22:21
明け方潮騒で目が覚める 
 能代はいい街だ 
 熊本県から移住して5年目、美味しい魚がまるで違う 
 明日きんだけ採りにいく
570: 10/20 22:38
↑オイラも行くぜ。場所はわかっている。
571: 10/21 21:6
祖父と一緒にキンダケ採りに行きました。 
 お祖父さん長靴で松葉寄せてたら綺麗に黄色の頭が出てきました。 
 新米買って帰りました。      一中女子
572:秋田県人 10/21 21:23
祖父の松茸狩りをしまました。  
 お祖父さん〇毛を掻き分けてたら使い込んだ亀の頭が出てきました。  
 バイアグラ買って帰りました。      松陽女子 
573:秋田県人  10/21 22:7
↑??
574: 10/22 9:12
>>572 
 お前みたいな馬鹿どこにもいるんだな! 
  
 性的欲求不満NO88、警報発令!
575: 10/22 14:23
>>572 
 日替りid隠して、糞つまんねぇネタ 
 ┐(-。ー;)┌
576: 10/22 14:49
>>571 
 ほのぼの日記調で悪くないが、わざわざ公開せんでもよい。 
  
 >>572 
 氏ね
577: 10/22 16:39
最近市役所付近でパトカーぐるぐる回ってるんだけど、何かあったのかな?不審者? 
 取り締まりかと思ったけど、警官一人で乗ってること多いから違うと思う。
578: 10/22 17:41
本気の取り締まり、巡回なら赤色灯を点けない。 
 赤色灯点けながら走ってるのは、仕事してるフリ。
579: 10/22 19:29
市役所交差点付近まわってるパトカー取り締まりしてるよ! 
 具体的にはわからないが勝手な想像から信号無視、携帯使用、シートベルト等でないかと…。 
 よく捕まってるの見ます。
580: 10/23 14:47
>>578 
 >>597 
 577です。ありがとう!
581: 10/23 21:23
↑579だよねぇ〜。
582: 10/23 21:38
↑ニュアンスでわかるだろうに、いちいち
583: 10/23 22:28
明日横浜に行きます。おばあちゃんがいます。いっぱい大きな船が、 
 能代も港町だよ1
584:秋田県人 10/24 10:10
>>583 
 ??? 
 とりあえずお土産ヨロシク
585: 10/24 11:49
青森の横浜ですよ 
 お土産はナマコで良いかな?
586: 10/24 11:52
田子町に寄って、ニンニクの土産よろしく。
587: 10/24 15:37
やっぱりナマコは横浜ナマコだよね
588:秋田県人 10/24 15:50
港のヨーコ横浜横須賀〜♪
589: 10/24 16:15
午後に横浜とちゃこしました。 
 おばあちゃんは99歳です。能代高等女学校を出てすぐに横浜の商家に嫁ぎました。 
 伊勢佐木町界隈では知られた美貌の若奥様だったらしいです。 
 私は訳あって能代に暮らしています。皆様、お土産は中華街の干しなまこ? 
 お元気で!
590: 10/25 10:23
とちゃこってかわいいね。
591: 10/25 12:48
午前中港の近くのカフェに入りました。 
 明るい店内にはコヒーの芳醇な香りが漂い、Jazzが流れています。 
 向かいの席のあばあちゃんは能代の話を聞きたがります。畠町や柳町の戦前の話をしたり、 
 無くなった北高のことや話は尽きません。素敵な生まれ故郷の想い出を 
 抱き続けるおばあちゃん!もう一度能代公園の桜見せてやりたいです。 
 さよなら
592: 10/25 13:39
続きで御免なさい。 
 カフェであばあちゃんから和歌の短冊をもらいました。能代高女時代に書いたと 
 言っていました。古びた和紙の短冊には、 
  
 たずね来て手折る桜の朝露に花のたもとの濡れぬ日ぞなき(千載和歌集から) 
  
 とありました。朝露とは涙のこと、能代公園の白い大きな桜を詠ったのだと 
 想像しました。 
 長々と失礼致しました。ほんとにさよならです。
593: 10/25 14:0
ハッピーバースディ野呂田芳成 
 85歳ですか
594: 10/25 17:14
自称神奈川在住翻訳業の妄想おばさん
595: 10/25 20:59
カオスすぎる(;゜∀゜)
596: 10/25 21:22
>>589 
 「とちゃこ」って何だ?
597: 10/26 0:34
多分到着って打ちたかったんだと思ってるけど。
598: 10/26 2:56
>>594 
 まちBBSから引っ越してきたのか
599: 10/26 7:44
巣に帰れ
600: 10/26 13:41
燃料屋さんに灯油を注文したらこの先もう少し安くなるかもしれないと 
 言われギリギリまで待つことにした。
601: 10/26 13:47
燃料屋さんに灯油を注文したらこの先もう少し安くなるかも、と言われ 
 ギリギリまで待つことにした
602: 10/26 13:50
↑ダブルブッキング 
 ごめんなさい
603: 10/26 16:1
>>596 
 ヒント nhk bs 火野正平
604: 10/26 17:19
>>603 
 それは「とうちゃこ」
605: 10/26 19:56
>>604 
 うは抜けてるけど 
 文面からみて真似したんでしょww
606: 10/27 8:55
火野正平にお手紙書きます。 
 能代市のとーちゃこ版は?
607: 10/27 21:48
さっきから、船の汽笛だか?サイレン?みたいな音が聞こえるるのだが? 
 なんだろう? 
  
 風も強いし不気味だわ。
608: 10/28 19:59
お宅のすきま風じゃない?
609: 10/29 16:0
虎落笛だな。
610: 10/29 22:7
同級生が人員整理で解雇されそうなんだが… 
 能代市の木材会社はどこも業績悪化なのか⁉︎
611: 10/30 0:14
今更、【木都】でもないし…    行政もあまりにも執着し過ぎ。 ダメな企業は淘汰されるべき…
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]