3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

質問スレG
509: 5/21 23:20 xW27gXUs
ダイハツならムーヴがいいと思います。
510: 5/22 11:8 FpwkAGo.
>>507
ええっ?!由利本荘市に住んでいます
夫婦二人で月5500円くらいです
たまにお湯を使っていないのにボイラーが動きます
今まで気にしてなかったけど漏水の可能性ありですかね・・・
511: 5/22 11:23 o3MfW.u6
↑多分漏水してると思いますよ。家もお湯使ってないのにボイラー動いて水道屋に見てもらったら案の定漏水してました。
512: 5/22 14:24 mAlONB/.
>>508
用途によると思います。
タントの一番のウリは広さとスライドドアですね。小さい子どもがいるなら間違い無くこちらかと。
コンテも十分な広さがあります。むしろタントが広すぎるくらいです。

ノンターボで比較すると、車重の影響が大きいため、タントよりコンテの方が軽快ですよ。 ノンターボのタントで高速道路は特に厳しいかと。
513:水道代の人 5/22 18:44 Ig.isB2.
明日水とめて調べてみます。
みなさんいろいろ教えてくれてありがとうございますございますm(__)m
市営住宅なので最終的に市役所に相談しますm(__)m
514: 5/23 8:55 5HdpLfk.
最近、ソーラーパネルや風力発電の風車が次々に建設されてますが、
あそこでできた電力はどこが管理してるものなのでしょうか?
最終的に東北電力に電力は買い取られているんだと思われますが、
地域住民には何かしらの還元なりメリットはないのでしょうか?
515: 5/23 9:52 3.ssovnc
事業者の売電収入や損失になると思うが?
個人なら個人だろうし市営なら市の収入もし赤字なら損失
例えば秋田市メガソーラー発電所は発電事業者は秋田市で売電収入から(運営形態:包括的施設リース方式)料金を支払い差額は(収入支出は知らんが)財政として入ってる。
516:水道代の人 5/23 13:28 UiQgVDB2
こんにちわ。
先ほど水道メーターみてみました。
蛇口は全部閉め、元栓?も閉めたらパイロットは止まってましたが、元栓?を緩めたらパイロットがゆっくり回りました。蛇口を閉めたままでもパイロットはまわるんですか?

それと、もし漏れてるとします。その場合は下水との料金に結構な差が開くと思うんですがどうなんでしょうか?
517: 5/23 13:41 JsAEHSDU
>>516
下水にメーター無いでしょ?
単純に上水×3してるだけなので、差は出ないはず。
逆に井戸でも掘って極端に上水料金減らせば、下水はいくら流してもわからないわけで
518:水道代の人 5/23 18:26 WN3Von.s
>>517 下水ってメーターないんですか!?たしかに見ないですね。上水にx3してるんですか!?
上水が1000円なら下水は3000円ってことですか?
水の仕組みはそうなってたんですね!
ありがとうございます!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]