3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
仙北市C
271: 9/10 13:4 hjG.C392 まんず、おめがたなば
ほじがねんすな
272: 9/10 13:12 VGLlJPHo 死亡事故あったのって土間人や郵便局ある通りだっけ
昨夜12時頃にそこ通ったら祭りの法被着た地元の人らしき男女が椅子に座りながらキャーキャー笑いながら談笑してた
酒飲んでたんだろうけど人が亡くなったばかりであの態度はよくないと思う
273: 9/10 14:10 qA7xk5Lk うわ…
祭りバカじゃなくて、ただのバカでしょそれは。
274: 9/10 17:11 u8mz2JVQ だから角館衆は嫌いだ
275: 9/10 18:20 t3DBwrfY 常識の問題
276: 9/10 20:30 JOIa3uOc たかが事故。
晩飯時の話題のネタで酒の肴。
その程度。
277: 9/10 20:56 KSWD7nFA 道路で酒飲んで騒いでる人間をすべて角館人と決めつける方がバカだろ
278: 9/10 21:4 7pcL1Ehc スレチだけど言わせてくれ。
オカルト信じてもいいような気がした。
あの腕みたいなの見てから5日後に交通事故にあった。
幸い軽傷だったけど。
偶然だとは思う。
279: 9/10 21:8 82mj/LAk 死亡原因を把握してる人がここにはいなそうで残念。
それでいて「ああだ、こうだ」語ってるんだもんなあ。
280: 9/10 21:44 f5W4yNBU 今年の祭りにも参加した者です。
ちなみに祭りは生まれたときから参加してる地元の人間で、30代です。
レス読んで一言、言わないとと思ったので。
今回の事故で、祭りに真剣に参加してる人間は本当に残念だと思ってます。
町全体が暗く、全町民が気持ちが沈んでいると思います。
もちろん亡くなった人、家族の心情を考えると祭を続けることは、参加していない人から見れば、今はやりの「不謹慎だ!」というネットの言葉ひとつで片付けられるものだと思います。
今回亡くなった方は、160年続いている地元産業である樺細工加工の社長です。祭りが大好きで愛していた人でした。
そうした人が亡くなったことに町民は大きなショックを受けていますし、この先何十年も町民の記憶に残っていくと思います。
それと同時に、ルールを無視した行動や曳山の運行に怒りを感じています。
ただ、騒ぎたい、喧嘩したい、酒を飲みたい、そういう人たちが集まってできている曳山がいくつかあります。
今回の事故もそうした流れの中で起きたものです。
叩くのであればそうした人間たちであり、真面目に祭りをつくりあげてきたほとんどの町民ではないはずです。
もちろん、町民にもそうしたそうした輩を見過ごしてきた責任はあると思います。
来年の祭りは事故を起こした2台の曳山は曳山を出さないと思いますし、更に規制は厳しくなると思います。そうした規制によって、本来の祭りの魅力がなくなってしまい、一番迷惑を被るのは真面目に祭りをつくりあげている町民、町内です。
今回の事故で祭りを続けるなんて馬鹿だ、という書き込みがあったので、一言書かせてもらいました。9割の町内は真面目にやってます。残り1割をどうしていくか、それはこれからまた話し合いをしていくと思います。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]