3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

仙北市C
42: 10/22 23:40
早く石神の橋直せで。除雪車通られないべや。
43: 10/24 20:30
西木にコンビニ2つもいる?セブンだったら良かったのにね。
44: 11/13 10:28
細かい アラ探しする人 多いな!!自分の姿 顔 鏡で見直したらどうかな!!!
45:秋田県人 11/13 13:23
>>44
ホレ(  ̄▽ ̄)っ[鏡]
46: 11/15 9:39
おはようございます
昨日の夜11時30分ごろ自分の部屋の窓を開けたら道路に雪が積もってた
あと1カ月もすれば毎日雪よせに追われる日々だね
47: 11/20 9:37
夏タイヤで玉川通って鹿角市に行けるべが?
48: 11/21 21:22
33
角舘にイオン系列できんの?
真相教えて?
49: 11/22 2:59
やだよ
50: 11/26 20:41
大野医院の内科の先生なくなった
お世話になってから超ショック
この前大野医院いったけど耳鼻科の先生大変そうだった
ご冥福をお祈りします
51: 11/26 20:48
お世話になってから→お世話になってたからに訂正します
52: 12/5 23:13
<<50
なんで死んだの?まだそんなに歳でもなかったような…
53: 12/5 23:55
>>52
聞いた話では肺がん
60はいかなかったような
54: 12/7 18:47
明るい先生だったね!
55: 12/8 11:57
スキー部の指導者は変態
56: 12/10 15:25
角館衆は横柄な奴しかいない
57: 12/10 21:33
そんな、いまさらw
58: 12/12 16:35
大台スキー場、まだやってますか?
59: 12/12 19:55
>>58 まだやってますか?

言葉おかしくね???
20日オープンだ。
60: 12/12 20:46
しかも
大台は大仙市!
61: 12/12 21:0
なんもや、むかし行った事があったから、まだ潰れないでやってたか聞いただけだよ
あそこら辺の地理詳しくない。なんだそっち方面の奴らは、さもしい奴らだね。
62: 12/12 21:25
あ〜はいはい。

角館のアンポンタンでしたか。
了解です。
63: 12/18 18:18
流雪溝は怖い
64: 12/28 12:21
明日大野医院やってますか?、
65: 12/28 19:26
明日は休みだよ
66: 1/8 2:11
角館のゲオで中古のエロDVD販売5枚で1500円とか10枚で1500円の激安だがレジに女性店員が2人いるから買えない
しかもレジが広くて周りから目立つ
67: 1/8 2:23
童貞かよ
68: 1/8 11:22
童貞じゃないけど田舎の地元では恥ずかしいだろ
田舎だからこれから先どこかで繋がる可能性ないわけでもないんだし
以前テレビに出る機会があっていつも買い物してるとき会う店員からテレビ見ましたよーとか言われまくって恥ずかしかったよ
自分が気付かないだけで人ってよく見てるんだよな
69: 1/8 17:20
ネットで買えばいい
70: 1/8 17:38
>>66
売る側にいた者ですが、貴方の自意識過剰です。
売る側はいちいち誰が買ったかなんて興味もありません。
貴方の見た目とか態度が特別目立つタイプなら記憶に残るかも知れないけど。
71: 1/8 22:34
>>70
なるほど
チ○コ勃立てながらでも堂々としてれば問題ないんですね
わかりました
今すぐ股間膨らませながら買いに行きます
72: 1/8 23:7
勃起しても特別目立たないとか短小すぎんだろ
73: 1/10 5:27
>>72
禿ワロタwwwwww
74: 1/10 14:31
俺はネットで裏DVDを買ってる。1枚200円とかで買えるしな。モザイク入りのものを数千円も出して買うのがバカくさいよ。
75:秋田県人 1/10 14:45
誰も聞いてないし論点ずれてるし仙北市関係ないし
76: 1/20 0:12
屋根の雪降ろししてくれるおすすめの業者教えてください。
77: 1/24 9:59
雪おろしで事故が起きたら補償問題で大変だと思うのですが、
78: 1/30 14:36
秋田県全域に食中毒警報が発令された!
まな板 包丁 食材の衛生管理に注意です。
79: 2/5 13:16
新しい角館病院いつできるのでしょう?
80: 2/5 20:20
警報なら注意じゃなく警戒しなきゃ
81: 2/13 8:11
風強すぎ
どっか隙間から家の中に粉雪が入り込んでるけどこんなの初めてだよ
82: 2/13 22:40
♪粉〜雪♪
83: 2/14 17:38
角館マッポ署から協和に向かったとこのバイパスの信号機無くなってるな。
無駄遣い好きだなー。
84: 2/14 22:38
なんで西明寺の人は出身地を聞かれると角館と答えるのですか?
あとなんで角館の人は一人ひとり親方気取りなんですか?
85: 2/14 22:57
おめぇどこよ
86: 2/14 23:17
<<84
それは西明寺がメジャーじゃないから
俺は神代出身だが、田沢湖と答える
87: 2/14 23:28
俺は大曲だ
で?
88: 2/15 23:39
互いの出身地聞いてどうするのか?
89: 2/16 8:21
あれだべ?

おめ、どご中よ?ん??

の延長w 所詮角館衆は頭ん中その程度
90: 2/17 10:7
意味不明 through through
91: 2/18 18:30
>>84
僕西明字住みだけど角館近いからね
秋田市の方の人には角館の近くって言う
92: 2/19 11:32
都内 近県の人は地方へ行ったら 必ず 東京から来たと 言ってるのと 似てるね。
93: 2/24 8:44
ビフレはいつできるかわかりますか?
94: 2/26 14:13
oリンク
95: 2/27 22:39
停電
96: 2/27 23:41
やっと復旧...
1時間...長かった...
97: 3/1 19:58
今日、t
98: 3/2 11:45
ライブできるところってあるかなあ?
99: 3/2 12:25
どこだって許可さえとればできる。
100: 3/2 23:4
そんなこときいてんじゃないよ、バカか?
101: 3/3 10:29
チョッ チョット 待って お兄さん 今年の 稲作農家の作付けは どうすれば いいの?
102: 3/3 11:56
自己判断でどうぞ
103: 3/3 12:46
>>100
馬鹿はお前だろ生ゴミ
104: 3/3 13:42
100に賛成
105: 3/3 20:13
>>98 質問してキレてるおバカさん!!
106: 3/16 22:34
地方創生特区に仙北市 玉川温泉核、医療で誘客

 政府は13日、規制緩和で地域経済を活性化する「地方創生特区」に秋田県仙北市、仙台市、愛知県を指定する方針を固めた。
来週開く国家戦略特区諮問会議での決定を目指している。既に戦略特区に 略1
107: 3/16 22:57
広久内で火事らしいね。
近隣住民の方気をつけて!
消防士、消火活動の方気をつけて!
108: 3/16 23:11
>>106 一連の放射能事故でラジウム放射能泉(放射能も…)は安全と認可下りやすかったのだろうな(笑)
109: 3/18 19:28
入湯温泉で3人心肺停止。10年前泥湯温泉で一家3人が硫化水素で亡くなったがこいつらは知らないのかな
110:秋田県人 3/18 21:1
>>109 適当な漢字を使うなよ!
人が亡くなっているんだぞ!

それに”こいつら”とかいう表現も、どうかと思うぞ!
111: 3/18 21:5
>>10918日午後5時ごろ。知るわけ無いだろ(笑)
112: 3/18 21:5
↑みのごなしは黙ってろ
113:秋田県人 3/18 21:18
わがったんし。
114: 3/18 23:2
源泉調整中の男性3人死亡 秋田・乳頭温泉郷付近

 18日午後5時ごろ、秋田県仙北市田沢湖生保内(おぼない)の乳頭温泉郷に近い源泉で、「源泉の調整をしていた
男性3人が倒れた」と、作業に同行した市職員の男性から市に通報があった。市に 略1
115: 3/19 7:5
地方創生特区に指定されたのは いいが いきなり死亡事故が発生して 今後の対応が懸念される!!
亡くなった三人の方のご冥福をお祈り申し上げます。合掌。
今後は 安心 安全を確保する事を優先に対応して欲しい!!
116: 3/19 7:53
>>112
んがごそ、黙って「ネタ版宮城県」で暴れてろや、クソカス
117: 3/19 8:6
>>115国から指定されたばかりだから安全改善費予算がすんなり通りそう
118: 3/19 11:56
なぜ、ベテランの職員がガス検知器とガスマスク着けて行かなかったのだろうか。
119: 3/19 12:11
>>116はキチガイ
120: 3/19 12:18
最初の頃はガス検知器やガスマスクを持参してマニュアルに沿って
正しく調整作業をしてたけど、ガスが検知されることは殆ど無かったから
今回も大丈夫だろうと油断しちゃったんだろうな。
不思議なのはいつもは検出されることが殆どなかった硫化水素ガスが
今回は人が死亡するほど高濃度になったのか気になる。
121:秋田県人 3/19 12:48
田沢湖高原温泉郷の温泉って普通の温泉じゃないの?

誰か詳しく教えて
122: 3/19 15:10
>>120
雪で囲まれた窪地に溜まるから。
123:秋田県人 3/19 16:13
>>121
おそらくだけど
高原の温泉は源泉からパイプを通して流しているところが多い
んで、バルブを開けるために雪を掘る(まだまだたくさん雪あるからね)
→バルブ開けるとか作業する
→122さんが言ってるように窪地にガスがたまった状態になりあぼーん

じゃないかと
124: 3/19 18:19
亡くなった市の職員のお母さんが「よく頑張ったとほめてやりたいが、息子を頼りに暮らして来たのでこれからどうしてよいか途方に暮れている」泣けてくるわ…
125: 3/19 20:5
ガスマスクや酸素ボンベ等を使わなかった点は自業自得と言えなくも無いが、残念極まりない事故でした。
故人およびご家族が気の毒でならない。
126: 3/19 21:35
↑ここで「自業自得」という言葉を使うのか!
127: 3/19 23:23
↑使ったからとは言え、何故お前に文句を言う権限があるのか
128: 3/20 0:14
>>127 言葉の使い方を勉強しなさい。善意の故人に対して使う言葉では無い。指摘されて感情的になる前に 意味を調べる事です。
129: 3/20 5:40
返レス1つで熱くなる電気ストーブみたいな奴に日本語が理解できるわけないだろ。
130: 3/20 7:7
他人に悪いことして跳ね返って来る>>127自業自得
もし使うなら自己責任だな
131: 3/20 8:30
ガス検知器を持参して作業すればこんなに痛ましい事故を防げただけに
残念だ。市長の会見では作業員達はガス検知器を持っていかなかったようだけど
うだけど、不注意で忘れたのかな?
132: 3/20 8:46
車に積んでいたけど使用しなかったみたい
初心を忘れた慣れによる事故か
危険マップ範囲外なので使用を義務づけて無かったか
国から特区指定を貰いこれからと言うときなのでマニュアルの見直しと安全講習が必要ですね
133: 3/20 18:35
起きてしまった事をいくら悔やんでも解決しないが 温泉設備の安全確保が優先だよ!!
134: 3/20 20:28
自業自得だろ?
135: 3/20 21:25
自作自演だろ?
136: 3/20 21:58
>>134 >>135 誰に向けて言っているのか?
恥を知れ! !
137: 3/20 22:1
秋田の人って冷たくて陰湿でひねくれてるよね…
東北の人って温かい印象があったのに残念…
138: 3/21 6:36
自己紹介乙
139: 3/21 10:30
>>137 歪んだひねくれ者は全国 どこにでも いるよ! 揉まれると 強くなれる!!
140: 3/21 15:44
おじさんが揉んであげよう
141: 3/21 17:24
>>140 素養に欠ける書き込みしか 出来ないヤツは これから苦労するぞ!!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]