3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南紫雷のラーメン劇L
915: 1/6 18:43 worQasqo >>912-913
前レスに店名あるだろ。
メクラか?
>>914
中華そばはラーメンじゃないと?
そば五郎にラーメンあるぞ。
日にち限定もな。
秘境〜秘境だから徐々に入らないだろw
ジャンゴ乙
916: 1/6 18:44 worQasqo >>911-912な
917: 1/6 19:57 48zjfrfo 人口が少なければ店舗が少ないのは当然のこと
人口密度によるラーメン店割合はさほど変わらない
タウンページ
大仙市 96,898人 47店 2061/店
横手市 107,551人 48店 2240/店
湯沢市 57,640人 26店 2216/店
仙北市 32,967人 18店 1831/店
>>915人口が多いのでラーメン店も多いとアホな自慢をしたいのか??
918: 1/6 20:1 48zjfrfo 関係ないけど横手より大仙の人口が多いと思ってた。
919: 1/6 21:31 ZPK15PBA >>917
「選択肢が少ない」事には変わりないだろ。
お前はピントがズレているんだよメクラw
わざわざ秘境の人口までピックアップしてそんなに部落自慢したいのかw
920: 1/6 21:53 48zjfrfo >>919と同じ思考の人間を知ってる、ネタの宮城人と同じ思考だ(笑)
合併による人口が違うだけで一店舗が抱える客の割合=客が店を選択できる割合は県南だとほぼ同じなんだよ
921: 1/6 22:2 WJv6Wqtc 自分の住んでる地域に並ぶ店がない事に、核心突かれて顔真っ赤かで連投w
クソワロタw
922: 1/6 22:3 .5TdHaiQ 割合云々でなく、何店舗から選択できるかってのが、重要なんでないのか?
923: 1/6 22:7 48zjfrfo ちなみに横手住みだが>>915大仙かな?人口とラーメン店が横手より少ないからと田舎のジャンゴと思わない
湯沢市や仙北市もね。
ジャンゴ県南でそんなジャンゴ争いしたいなんて笑っていいかな?
924: 1/6 22:16 48zjfrfo >>922 自分の周囲数キロから何店舗選択出来るかなんて
同じ市内でも中心部から山内地区や大雄地区の人も居るので意味が無いんじゃ無いかな?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]