3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

介護士の休憩室B
730: 2/21 19:56 /WSmRuYk
はい。もちろんやりますよ。
731: 2/21 22:54 9lamTHWA
記録とか落とすでしょ。
監査なんかに引っ掛かりませんか?介護が吸引するなら家族の同意書が必要だろうし、吸引講習受けてたら別かな?
732: 2/22 13:20 eNeyL2x6
>>731
そう書かなきゃいいじゃない?
やらなきゃ死んじゃうんだし。
特養レベルの介護度で逆にやってない施設なんてあるんかね?
733: 2/22 21:38 sxJcN4SA
吸引の仕方で出血させたりすることもあるだろうし。
特養=夜勤ナース不在→夜間の吸引は介護が実施している…暗黙の了解ってことなんだ。
経管栄養もそうなるんだな。
特養って大変だ。
734: 2/23 13:9 JGs.f.gw
>>733
そうまさに暗黙の了解だね。保険者もお国も分かってること。特養だけじゃなくショート、有料でもガンガンやるよ。
735: 2/23 14:42 TUKeZQ9g
>>714
ここのサイトにもそういった視点を持っている奴もいるもんだな。
てっきり書き込んでるのは、真面目な奴ほど損をして、不真面目な奴ほど得をする現場で後者の奴らばかりかと…

しかしセンスに集 略1
736: 2/23 19:15 46hQPBo6
八橋の自動車整備工場の前を通ったら、黄色のド派手な介護タクシーの車が出番を待っていた。某介護会社が新たに介護タクシー事業を始めるみたい。秋田市内であーいう車は見ないね。とにかくド派手。
737: 2/24 6:42 bdF8K9Cs
介護主任がアホだと現場がまとまらない
サボってばかりいるんじゃないよ
ったくよ
738: 2/24 17:50 x74z.aco
介護保険で食っていく業者って数年後にはどうなってるんだろう
739: 2/24 18:12 Mnz9ahx6
大半が倒産したり合併したりするかもね
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]