3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

介護士の休憩室B
475: 9/13 0:18
>>471
 介護については、もっと儲けても良いし、給与ももっと上げても良いと
思うのですが、何より介護される側の経済状態が物を言います。年金を
貰っていても、年金を掛けていた年数が少なく無年金と変わらない人も
います。国民年金だけでは、満額貰っても健康保険や介護保険を払って
しまえば特養にも入れません。資産がたらふく有るか、共済や厚生年金を
多額もらっていないと苦しいですね。
476: 9/13 13:19
介護が他の職種に比べるとメンタル、身体面できつい?ないない!
こんな生ぬるい仕事他にないでしょ。
477: 9/13 15:14
生ぬるい所で悲鳴あげるくらいだから、介護以外じゃ勤まらんな。
478:秋田県人 9/13 16:10
私は、前に中高年では介護職に無理ですか,ありきたりな介護職の理念なんて、崇高な考えではなくマニュアルにのっとりビジネスとして割り切り仕事は出来ないのか?
と問いましたが無理でしょうということでしたが、強ち間違いではないようですね。
レス見てると皆さん本音の部分では、老人をモノ?として割り切りで扱いたいのが本音のような気がしました。
479:秋田県人 9/13 19:40
老人ホーム介護施設には?生活保護者の入所者は居ないのですか?
年金額も少ないか無いみたい方も居ると思うのですが、またそのような方の
扱いは普通の方とは差別化されてるのでしょうか?
480: 9/13 20:37
>>479まる生にして入所、でも簡単にはいかない。籍外して天涯孤独にし受け入れる施設があるなら遙々県外入所もあり
生活保護費等、微々たる財産も施設管理となる。
文句たれる親族も無く、面会者もほとんど居ないから 略1
481: 9/14 5:33
生活保護受給者もそうだが秋田県の所得を考えてみた時に老人ホームの個室化は矛盾してる。高くて入れないよ。ショートステイをぐるぐる難民のように回ってしまう。
482:秋田県人 9/14 6:36
ベット数の多い中規模以上の施設と20人以下の小規模施設(グループホーム)では入所者から
見た場合、どちらが良いと思いますか?介護師の方から見た場合ですが、
483: 9/14 21:55
人件費を考えるとやはり介護ロボットの時代が来るのか・・・。
484: 9/14 22:11
>>482グループホーム
大規模はねー空きが出ても直ぐ次が入って来る
グループホームは空きが出ないように多少頑張る
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]