3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下介護士の休憩室B
569: 12/8 20:58
確かに…繋ぎとしての仕事だね
夢と希望持ってもすぐに挫折するよ
570: 12/9 22:0
利用者の暴言暴力に耐えてまで今の仕事はしなくていいやってこの頃思うようになった。
きれいごと言ってる場合じゃない。
精神的・肉体的にボロンボロンで安給料。冗談じゃない。
離職者0なんていう国の政策。あり得ない。どんどん離職していくだろう。
介護ロボットで施設運営。
571: 12/9 22:10
国の言ってる事なんてウソだよ、公務員並の給料なら誰もやめないしどんどん職員も増えるよ、簡単な事だよ、やる気が無いだけ
572: 12/9 22:47
公務員法なみの給料がもらえるようになるには、利用料金が今の倍以上になれば可能?
利用料金が高額になれば、入所する人が減る。施設運営不可能で倒産。
573: 12/9 23:7
離職者ゼロっていう政策は、身内の介護のために仕事を退職せざるを得ない人をゼロにする。ってこと。
介護職じゃないんだよね。
574: 12/9 23:10
>>572
そうだよね。
介護保険なんかは終わっている。
575: 12/10 17:52
にかほ ○ルモニア ○子さん、社内不倫
不倫がバレて離婚?
576:秋田県人 12/10 20:40
秋田の福祉系で働いている人達に未来は無いよ
若い人達はカワイソ
577: 12/12 2:58
何も考えてないから大丈夫だよ。
578: 12/13 9:55
>>573 新聞を読んでいれば、わかりますよね。現場の人間で勘違いしている多そう(笑)
これからの介護職で、生き残れるのは、自治体経営、社会福祉法人くらいですよ。
ちなみに嫁は、有限会社の介護職でパートをしています。正職員に誘われていますが、月給は安いし、冬のボーナスは5年職でも3万円弱(税金引かれ)なんで、断っているようです。
579: 12/14 5:21
家族経営で社長がデブってどうよ?
580: 12/14 13:14
まさか、薬局…
581: 12/14 20:27
>>578
社会福祉法人もダメになります。
行政がバカばっかりで先を見てないから秋田の介護保険制度が崩壊するよ。
582: 12/15 0:46
秋田のってか介護保険自体が苦し紛れの後付けの繰り返し。しかし、今の高齢者社会で介護保険は無くすることはできない。社会福祉法人は半ば自治体運営だから当然最後まで残る。
583: 12/15 15:9
介護保険に代わるおかしな制度が出来ると思うよ。
それはそうとして秋田の行政は論点がずれてるから福祉業界はお先真っ暗だ。
困った県に住んでしまったものだよ。
584: 12/15 18:15
そうかね。一介の介護職員が3〜400万の年収に到達できるのだから捨てたもんじゃないよ。秋田では贅沢しなければ普通に生活できる。
585: 12/15 22:11
同じ職業で、民間か公務員管轄かで年収の差が有りすぎるのもどうかな。
福祉も公務員介護士は強い。
586: 12/16 6:35
ほとんどの介護職員が民間で、ワーキングプアなみの給料が秋田の現実。
しかも社福も含めて離職率が高いし。
しかも、秋田市は民間の施設をつぶしにかかってるから始末が悪い。
587: 12/17 10:14
>>584
そんなにもらえるのか?
うちなんか夜勤やっても050万ちょっと
うらやましい
588:秋田県人 12/17 10:15
587だけど間違えた
200万ちょっとね
589: 12/17 13:8
>>587
貰えるよ。某特養ではボーナス年間5ヵ月超えるとこもあるし。場所によりけりだね。やっぱり社会福祉法人に入りこめば安定だよ。知り合いは副主任クラスで月手取25万とか言ってたし。
そうなると他の業種でノルマに追われて大変な目にあうよりは、よっぽどいいよね。
590: 12/18 2:55
年収200万前後がほとんどだろ。
591: 12/18 6:32
ボーナスまだでない
今回は数万円っうわさがある
592: 12/18 13:8
民間の弱小は大変だね
593: 12/22 23:14
辞めると言ったからには辞めないとな。
594: 12/23 18:20
なかなかやめれないのが酒タバコギャンブル女ですよ。
595: 12/24 21:26
辞めるって言う人に限って辞めないものだよ
596: 12/25 8:6
転職するなら少しでも早い方がいい。
597: 12/25 19:38
そうして、転職を繰り返し相手にされなくなる
598: 12/27 0:24
転職を繰り返して何かを隠そうとするやつがいるとかいないとか
599:県なん 1/2 14:4
嫁がパートの介護職で、ボーナス3万で、同じ職場の正職員が5万ですって。正職員を勧められているらしいが、断わって正解でしょ。子供が大きくなったら、社会福祉法人の正職員にして貰えればと2人で話していました。
600: 1/3 3:8
まさに奴隷
601: 1/3 8:44
社会福祉法人もピンキリ
子供に福祉の仕事勧めるのやめれ
602: 1/3 10:3
社会福祉法人て実質誰が動かしてんの?理事長は皆さん素人の名誉職でしょ、ホント不思議でたまらない、職員や入居者も理事長の腹積もりで決まってしまうような感じだし、建物や備品は税金でしょ、職員は殆んど契約みたいだし、どうなってんの?お金の収支は役所みたいに形だけは出してるみたいだけど実態が見えない
603: 1/4 13:28
社福は理事長以下の園長〜課長クラスが、有識者で固めてそこが実質の運営を握ってるでしょ。全部が税金ではなくて半分が自治体からの運営費で賄ってるんじゃないの。
604: 1/9 17:40
┐( ̄ヘ ̄)┌
605: 1/10 8:44
社会福祉法人職員の離職が多いのも現実
606: 1/10 9:28
なんで離職者が多いの?
社会福祉法人なら利益追求じゃないから職員待遇いいような気がするけどなあ
607: 1/10 11:54
待遇だけじゃないんじゃない?
人間関係もあるし
608: 1/11 8:42
介護もそうだけどケアマネも転々としてる人多い
家族やローン抱えてる人って今後大変だ
609: 1/11 10:11
昔はケアマネの資格持ってる人少なかったけど今は沢山居るからケアマネも大変じゃないの?ひとつの施設に何人も要らないし
610: 1/11 15:14
手書きで仕事する時代はとっくに終わってるからね。ベテランケアマネでも打ち込みオセーと追い出されますw氏ぬ程頑張ってケアマネ取った熟看護師が転職先で全く使い物にならなかったとさ
611: 1/12 6:43
介護福祉士、ケアマネ、社会福祉士持ってても仕事は保証できない時代に入ったかな
転職繰り返す羽目になってる人が多い感じだ
なかなか一つの施設にとどまるのは難しいのかな
612: 1/12 8:47
介護職員は募集出しても応募が無いよ
613: 1/12 10:31
今までの職員を、いじめたせいだよ
614: 1/12 20:28
奴隷になりたい奴はいない
615: 1/13 11:16
うちのショート、売りに出されるみたいだ
今更誰が買うんだろうか
616: 1/13 18:40
30代男で今月東京から秋田に帰るんですけど介護は仕事ありますか?
資格は一応ケアマネ介護福祉士持ってます。
617: 1/13 18:55
ハローワークインターネットサービスって知りませんか?
618:616 1/13 19:3
ネット見ても実際その土地に住んでないと雰囲気わからないです。
619: 1/13 19:32
仕事ありますか?って聞いてたよね?雰囲気とか聞いてました?
620:616 1/13 19:55
>>619
いちいち噛み付いてきてキモいわw秋田の求人状況の雰囲気がネットだけでは実際住んでないとわからないって意味だよw
まぁお前みたいなアホがたくさんいて人間関係ギスギスした施設が多そうなのはよくわかったわw
621: 1/13 20:5
あなたのきき方がよくないと思いますよ、どんな感じ?とか一言添えればよかったのにね。
622:616 1/13 20:58
>>621
だからいちいちキモいってwお前には聞いてないからw
わざわざID変えて乙w
623: 1/13 21:28
>>622
仕事はあるかないかで言うと沢山ある。条件はピンキリ。介護したいの?ケアマネしたいの?ケアマネしたいなら、ある程度の事業所なら経験求められるよ。
624:616 1/13 21:49
>>623
ありがとうございます、自分が上京したのは氷河期の時でハロワも架空求人多かったもので…
沢山求人あると聞いて安心しました、希望はケアマネではなく介護の方です。
625: 1/13 21:57
何をするにも暴言・暴力・介護抵抗する利用者に引っ掻かれデカイ傷ができた。流血。
自分等が利用者に傷を負わせると虐待とかなんとか騒がれるけど、自分等が利用者にされても泣き寝入り。
自分の心にブレーキかけるのがホントに大変。
626: 1/13 22:57
>>622
わざわざID変えるわけないだろアホかおまえ(笑)黙ってそっちに住んでろや(笑)
627: 1/14 0:25
やはり底辺
628:616 1/14 0:58
>>627
秋田に限らず介護は626みたいな底辺ゴキブリが多いですねwわざわざID変えて嫌がらせとか困ったもんです。
介護職の待遇改善の為にも626みたいな底辺ゴキブリは駆除していかなくてはなりませんねw
629: 1/14 6:23
説得力がない
630: 1/14 13:0
一度秋田の福祉業界に足を踏み入れたらなかなか抜けられませんよ
30〜40代は介護だろうがケアマネだろうがこの仕事は後で泣きを見るからやめときな
631: 1/14 13:13
>>624
どういたしまして。沢山あるとは書いたけど本当に条件はピンキリだよ。求人自体はあるから選ばなければ仕事見つかるでしょう。ただ年齢、性別で跳ねられるとこもあるでしょうね。30台でも前半か後半かでグッと変わると思いますよ。
632: 1/14 22:11
介護は手取りで15万から20万がほとんどじゃないかな
東京とは雲泥の差じゃないの?
633: 1/14 23:50
介護保険の中での報酬だからそんなに格差が出るのはおかしいんじゃないかなあ、不思議、
634: 1/15 8:23
手取りが15〜20って秋田じゃ良いほうなんじゃない?
635:616 1/15 9:25
東京でも介護は給料安いよ、夜勤やっても手取り21とかそんなもん。
家賃も高いし田舎で実家暮らしのがまだマシだと思います。
636: 1/15 11:26
がんばって下さい
637: 1/15 19:59
メテオ
638:秋田県人 1/15 23:0
前の嫁からのメールがうざい
職場で出会いないのか?
より、戻すつもりないので
639: 1/16 5:48
ゆうた
640: 1/17 17:9
ワケわか┐( ̄ヘ ̄)┌
641: 1/26 2:53
TENGA
642: 1/29 13:13
みんなのとこには絶対的なエースいる?
643:秋田県人 1/29 16:4
影が薄いけど最強と言われてるゾフィーならいるよ。
644: 1/30 5:54
いい年こいてはしゃいでるやつバガでね(笑)
645:秋田県人 1/30 15:27
↑
豆タンク
646: 1/30 20:36
なぜ来る?
647: 2/1 20:47
資格手当てがないなんてオカシイだろ。
648: 2/1 22:9
↑秋田の民間じゃそれが普通だ
649: 2/2 18:55
えっ?普通資格手当てあるじゃん。
650: 2/2 19:55
前いた施設は資格なきゃ正職員になれなかった。だから資格手当は無いと言われた。ケアマネ、看護師には僅かな手当付いてた
651: 2/2 20:41
介護福祉士持ってても資格手当てないよ、うちは。
652: 2/2 22:21
資格手当ては事業所による。
手当てはを出すと言って出さないのはおかしい。確認しないで騒ぐのはバカ。
653: 2/5 22:40
人材紹介やってる介護会社が、自社の人材集まらずハロワに求人出していてワロタw
654: 2/5 22:40
その程度
655: 2/7 11:32
デイサービスの介護職員でデリヘルでWワークしているバツ1子持ち。
656: 2/7 13:47
バツ1子持ち、親子で生きていくためだから許してあげたら!
生きていくのには食べ物・お金・その他いろいろと必要だから。
657: 2/8 9:36
>>655
許してやってもいいが、性格悪すぎ
658: 2/8 23:11
給料安すぎてデリへルも呼べないわ(笑)
659: 2/9 12:28
東京・府中市の特別養護老人ホームで、施設長の胸を包丁で刺したとして26歳の職員の女が逮捕されました。
益田紗希容疑者は7日午前11時ごろ、府中市朝日町の老人ホームの玄関ホールで、施設長の女性(62)の左胸を刃渡り12センチの包丁で刺した疑いが持たれてい 略1
660: 2/9 13:27
上司逃げて〜
661: 2/10 16:6
早く潰れろ!疥癬デイサービス&疥癬ショートステイ!
662: 2/11 12:5
どうせショートは5年以内にバタバタ潰れるから心配するな
663: 2/11 15:46
ショートよりデイや福祉器具業者が先にバタバタ行くよ。
664: 2/11 16:58
路頭に迷うオバヘル
665: 2/11 21:59
入所系を増やせばいいのに。自宅で最期なんて家族が望まないだろ。
666: 2/12 0:34
福祉用具はウハウハだろ
667: 2/12 6:33
杖類やベットのレンタルって今度は自費になるんだよね
何でウハウハになるの?
668: 2/12 8:0
入所系は増えてるけど料金高いから結局ショート使いたがるし
ユニット系のショートとサ高住も次の改正以降厳しいと思う
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]