3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下介護士の休憩室B
709: 2/17 6:31
介護事業所で働く同僚から、最近気前よく焼肉とかおごってもらっていた。多分給料自分より多くもらっていると思っていたら、なんと客から預かった金で飲食をおごってもらっていたことが発覚、今会社の中で問題になっている。
710: 2/17 8:7
>>709 
 そ、それは・・・
711: 2/17 13:10
>>706 
 出身は全く関係ないよ。結局、センスと気付きだな。ちなみに実習指導者を長年やってたが、学生よりヘルパーとりにくる中年のほうがよっぽど真剣で真面目。
712: 2/17 15:4
>>711 
 そりゃ〜ある程度社会経験あるし、生活掛かって必死だからな。 
 気づきはわかるが、センスとは?どういった解釈でセンスって書いた? 
  
 実習指導者とあるが、指導者の指導や観点が全て正しいわけではない。
713: 2/17 15:13
禿同。介護業界の人間は自分が正しいと思い、自分の価値観や美徳を他人に押し付けるから始末が悪い。
714: 2/17 18:51
>>712 
 センスはセンスとしかいいようがないな。明確にどうとかじゃないからセンスと書いたんだよ。そんなに噛み付くなよ。 
 排泄介助、移乗介助、食事介助などで、教えてすぐに理解し呑み込んで自分なりに考えてすぐ実 略1
715: 2/18 6:32
それはケアマネや相談業務にも言える。 
 利用者家族や事業所、職員などとの交渉術をすぐに呑み込む人もいるが、 
 何年やってもクレームが多く、打ち解けることが出来ないない人もいる。 
 これってやっぱり持って生まれたセンスの問題だと思う。
716: 2/18 10:22
マニュアル通りに行くわけないのにマニュアル通りにやろうとして痛い目に遭うやつってどうしようもないな。
717:秋田県人 2/18 11:11
介護士って「人」として問題ある人多いな
718: 2/18 15:10
福祉といっても所詮介護はサービス業だし、経験も大事だけど向き不向きはあるかな
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]