3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナーK
754: 12/7 11:16
なんかあった?
って顔するのは
プリウス
755: 12/7 12:36
障害物がある側の車が平気でセンターライン越えて走って来る。その車を避けるために、対向車が端っこを走るハメに。
756: 12/7 15:59
雪降ればみんながら隠れで走んにじょんずなるごど。
757: 12/7 22:41
狭い道ですれ違う時に、お前もっと端っこに寄れるだろって奴多すぎ
そんな奴に限って避けもせずスピードも落とさず突っ込んで来やがる
758: 12/8 23:16
工事現場で道が狭くなってる。
普通だったら若干スピード落として通過するのだが、オナゴは逆にアクセル踏みやがる。
もう数センチで穴に落ちるとこだったのに、スピード出して通過するオナゴ。
しかも水溜まりを通過して俺、水浸し!
隣にいた現場の人も犠牲になった。
それ以来、オナゴ乗った車は笛吹いてくれと言われたので実行したらスピード落とすようになった。
759: 12/9 2:5
女の運転は、出たとこ勝負!

なぜか目的地付近、駐車場に入った段階でヘッドライト消す。車停めてから消せよ。
760: 12/9 6:56
とりあえず右カーブで対向車線にはみ出して曲がるドライバーはタヒね
761: 12/9 8:3
>>759
そうそう女に限らず夜、車を発進させてからライトを点ける
ドライバーがたくさん見るが何を考えているのだろうか?
危なくてしょうがない、危険なので発見した時はパッシングをして教えてやっている。
何で車を発進してからライトを点けたり、停止する前に消したり出来るのだろうか?
危険なのでそのようなドライバーには運転してもらいたくないですね。
762: 12/9 8:20
国道の脇から出てきたオナゴ運転してる車、ユックリ脇から出てくるので、流れに乗って走ってるドライバーは一気にペースを乱される。
前にユックリの車に後続の大型トラックがペースを乱され、クラクション…。
大型は時間まで現場に行かないといけない渋滞も考慮して走ってるんだが、それオナゴは考えて走ってくれ。
763: 12/9 9:9
ユックリ(笑)
764: 12/9 15:59
他人の運転の批判はいいから、道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたねプッw
765: 12/9 16:23
>>764
他人の心配はいいから、道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたねプッw
766: 12/9 19:2
一時停止してたら、こっちの車線に突っ込んで右折してきたジジイに警笛鳴らしてやったぜ。
同乗の婆さんもびっくりしてた。
767: 12/9 21:40
脇からベロッと出て来られるのにはさすがにビックリする
768:秋田県人 12/9 22:7
雪があってもびゅんびゅん飛ばすのって怖くないのかな?夏と違って
止まれないでしょうにタイヤ性能と車がいいのかな。俺は怖いよ
769: 12/9 22:9
度胸一番星だよ!
770: 12/10 12:16
運転代行の禿げ運転手なんなはビュンビュンとばす奴多いよなプッw
771: 12/10 12:35
今日もラウンドワンで、朝までハッスル・ハッスル!
772: 12/10 18:3
>>764
「道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたねプッw」
はいいから「糖尿病」を克服しなさいわかりましたねオェ
773: 12/10 19:22
>>764
プッ野郎、楽しいか?
774: 12/11 8:49
追い越す時、皆さん決まったように遅い車の後ろピタッとついてから追い越すんだが、F1だと空気抵抗が…と言われてるが一般の車には空気抵抗もクソも全く関係ないから、追い越すなら普通に追い越せよ。
775: 12/11 12:34
何でもないカーブでスピンしてから雪道ではスピード出さないときめた
下手くそと言われても煽られても40キロ以上は出しません
冬道で飛ばす奴はアホ。運転自信あるんだろうけど冬は渋滞につかまりやすいから飛ばすだけ無駄
私は安全のために敢えて鈍臭い運転をします
776: 12/11 19:58
そうだね。急のつく運転はしない車間距離を多くとる。雪が降り圧雪状態の路面になれば
ブレーキを踏んで滑り具合を試してみるようにすると良いよね。
777: 12/11 20:38
プリ薄海苔と、痰と海苔は、ワガママ運転で、やだねぇー。
778: 12/11 21:53
追い越し禁止の黄色ラインのとこではルール守って追い越さずに煽ってて
追い越しOKになった瞬間、制限速度オーバーで追い越していく
どうせルール守らないんだったらさっさと追い越せと思う
779: 12/11 22:18
速度守って追い越しするやついる?
780: 12/11 22:33
加速よりも冬道は減速が大事だよ。
781: 12/11 23:1
穏やかな運転と鈍くさい運転は違う。
782:秋田県人 12/11 23:24
速度守らないんなら追い越し禁止も守らなくていいだろ
783: 12/12 1:36
おれ負けず嫌いだから車の運転もレース気分なって他車より先へ先へってなるんすよー
って言ってる超バカ
負けず嫌いなら仕事で成績のこして勝てよカスw
784: 12/12 8:42
>>779
普通にいますよ。
追越しが禁止されていない区間で法定速度内で追越しする事はなんら問題ないことですから。
極当り前の事に疑問を感じたのですね?追越しの定義なども一度お勉強した上で、道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね。
ウフフ(⌒-⌒; )w
785: 12/13 12:54
>>784
ちょっと何いってるのかわからないw
786: 12/13 17:9
マナーというか救急車やパトカーに無駄にやたら敏感な奴いるよね。 対向車線を走ってきた救急車の前に全く車無しで広い道路なのにすれ違う時急にビタ止まりしたり(お前は高速道路でも救急車前から来ると止まるんか)
対向車線でパトカー見つけると急にスピード落としたり(お前は指名手配犯か)
787: 12/13 18:14
>>786
煽り運転だったりしてw
788: 12/13 23:2
新手の逆煽りてが。 煽りを煽ってんのかとw
789: 12/15 14:17
今の時期は双方安全運転してる。
そんな中、俺が車間距離を開けて某交差点を接近中にまさかババァ乗った白の乗用車が交差点を右折して来やがった!
ブレーキ踏んでクラクション鳴らしたが、平然としてるババァ…。
ババァには気をつけよう。
790: 12/15 17:58
ドライ路面で
停止線はるか手前で止まったり、2台くらい車間開けて止まるドライバーて馬鹿なの?
791: 12/16 14:32
バックはするりと出来るが、前は苦手… なんか怖い
792: 12/17 9:50
>>791
普通はバック苦手なんだがな…。
793: 12/19 17:17
今の季節は16時半をすぎるくらいになるとライトが必要になる暗さ。スモールさえ点けないアホが多いね、ばばあ運転の軽、オッサン運転のハリヤーなど。自分が見えるから点けないのか、忘れてるのか知らないが危ないよな。オートライト機能をうまく使えばいいのに。
794: 12/20 13:45
16時でも真っ暗だよ。
悪天候は日中もヘッドライト必要だが、ドサドサぼた雪降ってても無灯火だらけだからな。
自発光メーターはクソだ。
795: 12/21 7:35
>>792バックはただ四つんばいになればいいけど、前は顔見られるから辛いの…
796: 12/21 10:27
雪道、特に路面凍結での迷惑運転。
この時期での電話しながらの運転が目立つ!
どんだけ器用なのかと関心してしまう。
797: 12/21 11:12
↑路面凍結時の迷惑運転とはなんですか?
他人を批判する前に、よ〜く己を振り返り反省しなさい。
結局己が早く走りたい無謀な運転をしたいだけの自我で、迷惑運転だと勝手に判断しているだけではありませんか?
運転者は個々に運転の仕方技能が違うのですよ。
年末も近いですからこれを機会に己を見つめ直し反省するもいい機会だと考えなさい。
道交法を厳守して安全運転を心がけなさい。わかりましたね。ウフフ(⌒-⌒; )w
798: 12/21 16:10
路面凍結時
路上駐停車中の
イオンで買い物中のアホ
テカテカ路面で良く滑るんだよ
ウインカー表示もせず無理に合流を試みてるアホ
こっちはハカハカだアホが
799: 12/21 19:4
>>797
アンカー使えよ。
800: 12/21 20:26
>>797
ちょっと何いってるのかわからないw
801: 12/21 21:20
イオンでカート押してる女って、人が進行方向に来ても絶対によけない
待たないスピード落とさないよね。車の運転と同じで。
802: 12/22 7:8
雪道は「雨降って地滑る」だな。
803: 12/22 8:0
今朝、神岡バイパス道路状況特に悪くない中通勤時トロトロ40kmで大名行列作ってしばらく走ってようやく交差点で右折車線入ってホッとしながらそいつ見てたらまだ赤なのに中まで進んで変わる直前スタートダッシュ。
呆れたってかそういう奴ってやっぱ精神的にアレなのかな? 下手くそなのに誰にも負けたくない的な。
2車線道路でもトロトロで絶対右車線だろな。
804:秋田県人 12/22 10:23
>>803
わり〜、それ俺だ
805: 12/22 11:47
いやいや、それ俺だ
ごめん。
806: 12/22 13:9
なんもだ、気にしてけれ
807: 12/22 13:29
>>803
似たようなのが昨夜須田の道路でもあった。やたらとブレーキを踏むから後続車もブレーキを踏む。路面状態は悪くないにも関わらずトロトロ走行でしかも追い越し禁止区間。ある程度スピードが乗ってくるとブレーキを踏 略1
808: 12/22 15:44
そういう奴は腹立てるだけ無駄
おかしな奴もいるのを前提に自分が安全運転して周りを許しなさい
それが出来ないなら運転なんかやめなさい
809: 12/22 16:25
>>808
そうですね
腹を立てるだけ損です。安全運転でいきます。
810: 12/22 16:41
「短気は損気!」
811: 12/22 19:46
「時は金也」
812: 12/22 21:19
「時は金では買えない。」「先に体を壊す。」
813: 12/22 23:31
ゆとりで走ろう秋田県!

ゆとり過ぎが多いぞ秋田県!

アバガダノ運転だば・・・なぁ?!
814: 12/23 19:36
ドカンと一発かまどきゃし
815: 12/24 2:37
スーパーでカート押してる女は周り見てないし、前に人が来ても避けたりまったりしない
車の運転と同じ
816: 12/24 4:28
>>815
(笑)
あと、通路に斜め止めして塞いでも、知らんぷり。
817: 12/24 16:14
ショッピングモール駐車場「止まれ」のとこに駐車してる車いた。
ビックリしたw
818: 12/25 15:2
青で直進の車にブレーキを踏ませてまで右折してくる対向車、アホか。
ウインカーも出さないで進路変更、ブレーキ踏んでからウインカー、迷惑な場所で停車して通話…
車に乗るなよな、ホント。
819: 12/25 18:23
↑プレーキをかうのは己が法定速度を超えるスピードで走行していたからではないのかね?
公道は常に予期せぬ事が起こると予測し、かも知れない運転に徹しなさい。
天候が悪く路面状態も危険が増す、道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね。
ウフフ(⌒-⌒; )w
820: 12/25 18:58
↑ブレーキをかうってのは方言かね?
ウフフ(^_^;)w
821: 12/25 19:7
>>820
ブレーキでね、プレーキだ
アホンダラ!
ウフフ(⌒-⌒; )w
822: 12/25 20:35
>>821
ウフフ野郎が、このスレに来るな!
目障りなんだよ
823: 12/29 10:53
朝の通勤時間帯に、助手席に冬休みの子供二人のせて国道徘徊する軽トラのジジイ、タヒネ。
824: 12/29 13:1
義男は「プレーキをかう」のが好きなんだよ。
825: 1/3 13:25
1日、俺の友達が初詣に行ったとき、その神社は一通なってて皆が車で並んでるのに脇からババア乗った車が割り込んで来て、警備員が「うしろに回ってください」と言っても反応が遅いのか言うことを聞かないらしく、そのババアのお陰で大渋滞を引き込んだと言ってた。
まったく迷惑なババアと友達が言ってた。
826:秋田県人 1/4 6:46
昨日、船越大潟村間の直進の県道で、車2台道路から離脱でとんでもない所に
居たよ。皆さん平気で70くらい出してるから路面は圧雪状態ですべるのは当たり前
スピンや突っ込みを一度経験しないとわからないんだよね怖さがw
827: 1/4 23:22
スリップして事故るカス
828: 1/6 7:0
自分の運転技術わからんやつがスリップして事故るんやろ
安比のスノトラで練習すれば雪道の怖さがわかる
829: 1/6 8:8
それでクレーン呼んで上げてもらえばン万だよね。高くつくよ雪道は慎重に控えめで
運転しましょうね。
830: 1/8 20:42
道路凍結時もバカのひとつ覚えでD レンジで走る奴。
ギアをひとつ落とせば少しは楽に走れるんだがな…。
831: 1/8 21:29
アクセルオンオフで十分
下手くそな奴はエンブレ使っとけ
832: 1/23 22:49
大雪が降ると、ウインカー出さないバカが増える気がする。
833: 1/24 8:51
また今日あたりは落ちてる奴いるなw皆さん気をつけて運転しましょう。
834: 1/24 10:7
>>830
基本はフットブレーキだから。
oリンク
835: 1/24 12:43
フロント硝子のみ雪払い他は雪まみれで走る輩迷惑
836: 1/24 21:40
今日みたいな吹雪の日はせめてライトを着けて走ってほしいな。
837: 1/25 16:22
この大雪でワイパー上げてたんだが、フロントガラスの他に車全体が凍結して大変だった。
838: 1/25 18:38
>>837
ガラスは撥水剤を塗ってコーティングすればスノーブラシの裏のゴム部分でこんな感じに楽に短時間で削れるよ。
雨の日はベタッと水がつかなくて見やすいし油膜も付きにくくて、氷も楽に取れるから全部のガラスに塗ってるわ。
当然ガラスコンパウンドで下地処理は必要だけど。
oリンク
839: 1/25 19:50
解氷スプレーかければいいよ。らくちん
840: 1/25 22:11
>>835
そうですね。
前だけ、ちょこっと見えているだけでよく運転できますね。
そのようなドライバーの気持ちが分かりません。

後方が見えるようにリアガラスの雪をなんで落とさないでしょうかね。
自分だけがよければいいんでしょうね。
841: 1/26 12:5
夜でもライト点けないやつって基地なの?
842: 1/26 13:56
メーターパネルは昔のままのスモール、ライト連動でよかったと思う。今のやり方になってから無灯火が異常に増えた気がする。
オート機能もいろいろ増えているけど、便利さがドライバーの注意力散漫に繋がってはいないだろうか。
843: 1/27 13:52
そのとおり。
ライト消し忘れでもエンジン切ればメーター照明が消えたり、
日中大雪でヘッドライトつければメーターが暗くなって見えなかったり、
最近の車はデタラメだ。
844: 1/27 16:13
>>842
確かに自発光式メーターのせいか無灯火の人は増えたかもね。
そう言う人が増えた事を国交省もメーカーも自覚しているせいか、2020年にはオートライトが義務化。
自発光式メーターが付いていてもオートラ 略1
845: 1/27 16:18
自発光式メーターだろうが昔のメーターだろうが、自車のライト点灯に気がつかない無頓着な人はどんなメーターにしても無頓着だって事でしょ。
この間も自発光式メーターじゃない車が夜の道路を無灯火で走ってたし(;´Д`)
846: 1/28 0:18
一面雪の銀世界で、時折日差しが差し込むと外だけ眩しくて、
メーターパネルはそれに対して暗過ぎて見えなくなるってのはありうる。
やはりメルセデス流の銀色のメーターパネルで、ライト点灯時だけ照明がつくのがいいな。

走りながら照度調整ボタンを探して、走りながら加減するなんて…
847: 1/28 10:18
>>846
誰が走りながらメーターパネルを調整する人なんて居るんだよw 
メーターパネルに限らず、安全に操作できる状態でやるのが基本でしょ。
848: 1/29 1:0
そんなことしたくないから嫌なんだよ。
ところ構わず停止して調整するわけにもいかないし。
849: 3/13 14:32
交差点で右折待ちしてると、左折する対向車の後続車がそれをハンドルでかわして、こっちに突っ込んで来るバカヤロウがとても多い。
遠慮なく警笛を一連射浴びせてやるわけだが。
自動ブレーキとかより車体の強い車に限るわ。
850: 3/14 0:16
突っ込んでくると思ってビビってクラクション鳴らしたの?その状況でクラクション鳴らしてるやつ見たことないw
851: 3/29 8:5
507tida運転マナー悪い
852: 4/4 20:45
さっきサンパークの交差点を曲がって行った
茶メタみたいな色のデイズルークス?
左の車と並走して散々右車線をゆっくり走った挙句、やっと左に寄ったと思ったら、交差点のサンクスの駐車場をショートカット。
オナゴみたいだったけど、周りに迷惑かけてるのも気付かないで走ってるくせに、目の前の信号見て変わりそうになったらショートカットする狡い機転は効くんだな。
853: 4/4 23:6
世のお父さんお母さん方。
免許取り立ての子供に、
「ギアをPに入れてれば給油中エンジン掛けててもへっちゃらさ。」
なんて教えないでください。
エンジン掛けっ放しの給油が習慣づいて、ある時ギアをPに入れるのを忘れたら、
給油時の誤発進事故になります。
 それで事故おこしたらどうするの?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]