3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
国政について議論するスレ4
251: 12/12 18:59 isjHGMz6 どこそこに(青森や福島とか)核廃棄物最終処分場閣議決定!とか
憲法96条、9条、21条…改正強行採決!とか
基地建設反対派は秘密法に抵触する!とか wao オットロシーアルヨマジ トカトカトカベン<`ヘ´>シテキムヨウ
そんな風になりますかね〜? チャンカン!
検事や判事の公平性や信頼度は?!ということにも発展しますか〜? もしそうならオサキマックラアルネ〜
今回監視役に某検事出身者を起用したが、これじゃあ言われているようにノーブレーキ!?
民主主義ってなんだっけって話です、、、きっと
252: 12/12 19:10 BH2YzGKg あの国の借金ってなんなの?
253: 12/12 19:45 isjHGMz6 >>252
https://www.youtube.com/watch?v=_AcgtECITwc
>>250
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1221488842
◎今、ここが知りたい!ポイント…
『国民から信を得ました』って得意満面の笑顔で勝利宣言の後はどうなる…?(誰が?勝手に想像してください。)
Q@単純に、世の中明るくなる?
QA給料上がる?実質賃金上がる?
QB年金や生活保護はもとに戻る(上がる)?
QC個人消費伸びる?GDP上がる?
QD税金上がる?これはほぼ来年10月確定 アホダベ<`ヘ´>インフレカソクジジャアルマイシ<´ヘ`>ダイブレーキ
QE増税後、景気は良くなる?個人消費は伸びる?住宅着工数は増える?
QF円安による株高は続く?
QG設けた企業からの献金で政治家は潤う?
QI収入は増える?
QJ農業どうなる?
QK国民が知りたい、知らなければならないニュースは報道される?
QL自衛隊の希望入隊者の数は増えるか減るか?
QM若者の徴兵はあるか?
・
・
254: 12/12 19:47 isjHGMz6 QG「儲けた」です fu
255:秋田県人 12/12 20:25 ??? >>253
あなたの答えは?
Qはいくつまで?
256: 12/12 20:32 RJ2GSVKQ >>251
基地建設反対派は、どんな集団なのか少し調べて書こうね。
反対するのは勝手だけど、あの危険な基地をそのまま固定化することになりかねないから移転するんだろ。
反対派は何をしたいのか分かりません。
>>253
勝手に妄想するのもいいけど。自衛隊に関して言えば入隊者も年々増えて狭き門なのですが。
紛争地帯でも無い限り、徴兵制だなんて今の時代にそぐわない。
どれだけ今の戦術と装備が高度化してるとしてると思ってんだ。
257: 12/12 20:33 RJ2GSVKQ 「してると」を2回書いてた。
ごめんなさい。
258: 12/12 20:40 isjHGMz6 反響大かな
今感じたことが、そのうち現実のものになりますよ
予習と思っていろいろ考えてみてくださいね
259: 12/12 20:43 RJ2GSVKQ >>258
左翼もそうだけど、妄想力豊かですね。
そうやって妄想してればいいよ。
機密を保護する法律がなかった状態が「異常事態」だったんだから。
機密を保護できないでよくここまでこれたと思うよ。ある意味感心してしまうわ。
アメリカみたいに、機密漏らして死刑がないだけありがたいと思いな。
260: 12/12 20:47 isjHGMz6 普通の人を左翼とすぐとらえるのは変だよ
261: 12/12 20:49 RJ2GSVKQ >>260
言い方悪かった。左翼も妄想力豊かな様に、事実を見ずに貴方もすぐに妄想するんですねって事。
申し訳ない。
262: 12/12 23:0 PysDk1T2 左で想い出しましたが、3.11のときの岩手・宮城・福島の沿岸沿い被災地への政府対応は醜かったし、隣県である秋田県という傍から見ても歯痒かったですね。
全国からの支援物資が被災県へ届いても、そこから沿岸沿い被災現場へ直ぐに支援物資を届けられなかったり後手後手でしたね。
US.NAVYの方が被災現場へ ヘリで駈け着け支援物資を届けるのが早かったのでは?
現在、福島・国土の1/3が使い物にならなくなり、そこで先祖代々暮らしていた人々が故郷へ帰れない様をTVで拝見しますと
隣県に暮らす東北人・秋田県人の一人として心が痛みます。
福島の今もなお故郷へ帰れない人々には眼を背け、『秋田の人々の暮らしを!!』などと耳にしますと、呆れてしまいます。
263: 12/12 23:45 Qn.bcogE 安部さんはテレビでデフレからの脱却をうたっているが生活の事を考えたらデフレの時の方が良かったんじゃないだろうか?
264: 12/12 23:48 isjHGMz6 庶民の暮らしに関してはそうだろう 正解
265: 12/13 0:37 4f0b/7Hg >>262
支援物資と言う名の役に立たないゴミが大量にあったからな。
届かないだろうよ。
266: 12/13 8:11 fApeZfSU 表現の自由
【ヤバイ】特定秘密保護法が施行された日にアメブロの強制削除が相次ぐ!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4778.html
世の中敏感に反応しています
267: 12/13 8:26 41KFGxKU 原発は収束した、放射能はコントロールされている。
268: 12/13 9:13 eWIw5PA2 政府は12日、麦芽比率などに応じて異なるビール類の酒税を見直し、350ミリリットル缶の小売価格に含まれる酒税額を約55円にそろえる案を軸に検討に入った。税率の高いビールは減税となる一方、税率が低い発泡酒と第3のビールは増税になる。
いくら企業努力をしても、増税ばかりのアベノミクス。大企業&政治家、公務員が優遇される時代が、また来ようとしています。2012年の選挙で、「自らが身を切る」といった公約を一切守らなかった、自公政権。なのに酒税、消費税、自動車税は上がります。年金は下がり、給与の控除は減ります。みんなが選挙へ行けば、変わります。
維新さんが言うように、政治家はまずは自らが、先決だと思います。
269: 12/13 10:17 an8R53Nw >>266
間違えてスパム削除したって書いてんじゃん。
それ以上もそれ以外も無いだろ。
270: 12/13 10:27 fApeZfSU >>269 言い訳かもしれないしほんとうのところはどうだろうね?
複数の方のブログが対象になったようなので
271: 12/13 10:44 an8R53Nw >>270
本当に法に抵触すると思って停止削除したなら、後々復帰させないでしょ。
会社だってコンプライアンス遵守で経営したいんだろうから。
たまたま重なっただけで憶測で言うのはどうかと思うが。
272: 12/13 10:45 fApeZfSU >>268 以前誰かも書いていたけど…ビールの税金やゴルフの税金下げて、庶民が多く消費する発泡酒等の税金を上げるという露骨な内容では?
これで「雇用創出」や「地方創生」と言っても…
橋下氏はコロコロ対応が変わる 自民べったりだったり、都構想では反対した公明バッシング、民主と候補者選びで協力した直後民主バッシング(秋田入り)、その後のNHK番組等では反転野党共闘の雰囲気を醸し出す発言と…コントロールに自信があるのか180度ターンが多い感じがするんだが…?
どれがほんとうかな?誰か教えてください
今年の漢字は「税」 第3位に「嘘」…印象的な文字です
273: 12/13 11:0 VrdN43Wg 橋下は単なる炎上芸人、芸人の芸に真顔で対応しても無駄
274: 12/13 11:4 fApeZfSU そうなんだ
275: 12/13 16:24 VrdN43Wg 機密を保護するのがもんだいなんじゃなくて、機密指定が好き勝手に
出来る上に何が機密か明らかにせずに漏洩云々で犯罪に出来るってとこが問題なんだけどな。
276: 12/13 16:38 XisTDGaA >>275
何が機密かもなにも、漏らしたらダメだから機密情報なんだろ。
何を言ってんだ。
どんな機密かを言ったら何のための機密なのか分かりませんよね。
他国に比べれば刑罰も緩いんだから。
もうちょい重くしても良かった。
277: 12/13 16:42 XisTDGaA 日本を守るための機密情報が、日本に害を加えようとする者に渡っては意味無いからそれ相応の法を作るんだろ。
どんな人にもプライバシーはあるでしょ。
家には知らない人が覗かないようにカーテンをかけ、留守中は鍵をかける。
それは国と言う大きな存在になったとしても同じことじゃないの。外敵から身を守るのは当たり前の術だと思うが。
278: 12/13 16:46 fApeZfSU >>275 知らない人が羨ましい?(悲)
関心が無い人や知らない人の存在がそもそも…この辺が目や耳を塞がれているということだろう
来年の漢字はどうなることやら…「恐」や「崩」や「破」にならないことを祈りたい
279: 12/13 16:47 fApeZfSU >>277 だから…国防以外のことが大きいのですよ
280: 12/13 17:10 XisTDGaA 妻も妻でアレなんだな。
妻より
2014/12/13
http://www.manabu.jp/blog-entry/2014/12/13/258/
281: 12/13 20:11 fApeZfSU NHKの公平性は失われている…完全に(悲)
282: 12/13 20:16 CYRa7DgI 私の地元県南は豪雪地帯ですが、2年前から除雪がとても良くなりました。
夏の道路のように綺麗に除雪・削って下さり、有り難い限りです。
普段役所が下請け業者へ除雪依頼し、朝・夕 ローダー除雪してくれるのが当然と思い、あまり気にも留めない事ではありましたが、
これも現職が除雪費予算を多く地元へ付けて下さった御蔭なんだなと、今日のように大雪が降ると除雪という恩恵にあずかれることの有難みが身に沁みます。
Yahooニュースなどでは『与党300議席うかがう』などと報道されておりますが、この大波に乗り損ねたら県南はどなるのかと、とても心配になります。
これからの農業とか、色々問題が山積しているご時勢ではありますが、毎日の暮らし・ほんの小さなことかも知れませんが、
厳しい秋田の冬を少しでも快適に暮らせるよう、多めに除雪費予算を付けて下さった現職に一個人として大変感謝しております。
屋根の雪を下ろし、役所の除雪ローダーがそれを削って持って行って下さるから、我が家の雪下ろし除雪費用はそれ程掛かりませんが、
以前は御正月あけになりますと、除雪予算が底を突いたなどとローカルニュースで第一報が入りましたし、
来年から地元へ除雪費予算が多く付かなくなったら、除雪業者へ年2〜3回(1回10万)ちかく支払わなければならないかと懐の心配をしている次第です。
お話は逸れますが、何かと週刊誌と揉めたりしているハシシタ君とか、以前与党の際に除雪費問題にて『雪は黙っていれば融ける』などと発言し、自分は贋の団扇を作って本物の団扇を責めるチャイニーズ系 蓮・とか。
贋のミッキーマウスとか贋ロレックスとか作るチャイニーズという人種より、理由はどうあれ本物の団扇を作った方のほうが、手を抜いたものを作らない日本人気質が出ていて立派だと私はおもいます。
纏まりのないお話すいませんでした。
283: 12/13 20:24 fApeZfSU 長文 乙
>>281 自民ばかりと思ったが、各党のことを放映しているので前言撤回
284: 12/13 20:33 aa.9ZJeo そういえば一昨年の秋田市内の豪雪、民主党の事業仕分けで予算が削られたから出動が遅れたって話あったね。
でもその後の市長のインタビュー聞くと市長自身が市民の切実な願いを軽く考えてたっぽかった。
で、その非難囂々だった市長に完敗した人が秋田1区に出てるんだっけ?
285: 12/13 20:35 MInBVWfA >>282
悪いけど除雪費は自治体レベルの話だから、国政とはまた別だわ。
286: 12/13 20:35 fApeZfSU >>152←チェック
一番最初に消滅する可能性のあるあきたなら、今回選挙の投票率は全国一でなければならないが結果はおそらく期待外れであろう。
家族を含めて若者の教育、指導等責任世代の資質が数字に出る選挙かもしれない。そして「後悔先に立たず」…こうならないことを祈りたい。
>>8 >>115←これまで面白かった書き込み。
287: 12/13 20:41 fApeZfSU >>8はまちがいでした
>>10←これです〜
288: 12/13 20:47 fApeZfSU 雪降ってたいへんです。寒くてたいへんです。それでも家族総出で行きましょう。
あきたのために。
どこへ?って…。
A:投票所です。
投票率、最低ではいけない選挙です。
289: 12/14 0:0 qS2phFmQ 毎回毎回、投票しに行ってたけど誰になっても自分には何にも変わらないからもういかね。
290: 12/14 5:52 jD8o9PWs ↑変えに行こうよ! 例え批判票でも貴重な権利
291: 12/14 6:25 .yFPwRog 衆院選投票 なぜ「行くべき」なのか
http://senkyo.yahoo.co.jp/close_up/detail/1645
292: 12/14 7:19 iY3NOWHU 選挙を棄権するという事は自分を全て任せ言いなりになる事だよね、変わらない変わらないというけど一票一票で決まるんだよなあ
293: 12/14 9:52 CDqQBJno さてさて誰が当選するかな?
落ちるのわかってて出馬する党って税金の無駄だなw
294: 12/14 9:55 mlEzYHrQ 寺田学の嫁の記事見て泣くような人も居るんだな・・・ある意味怖い(´・ω・`)
https://twitter.com/teratamanabu/status/543216346478034945
>>293
税金というか、出馬してある一定数の票取れないと供託金が没収されるね。
国政選挙だと300万を出馬する人が出さないとダメだって聞いた。
295: 12/14 9:56 mlEzYHrQ 投票率下がるって言うけど、ちゃんと投票に行こうって確固たる意思を固めてる人にとっては関係ない話だよね。
296: 12/14 10:45 OIPXhlK6 何が想定の選挙か、わからない国民が多いし、投票しても、決まっていると思っている人多いでしょうね!選挙改革も、やらなきゃいけないですね!投票しない人に罰金。でも、投票する人も、政党もないと困るね。自民党が3分2以上取ったら、憲法改正は、間違いなくあるね。
消費税、食品など、他国では5%なのに、日本は、8%高いです。アメリカには、ないのに…財務省は、世界一高い消費税にしたいみたいです。税、社会保障負担率から言っても、消費税が世界一高い国になってしまいます!格差社会を、作ろうとしているんでしょうね。
297: 12/14 10:51 1Z3Zb64E 今でも十分格差社会だと思う。
298: 12/14 11:5 mlEzYHrQ >>296
憲法改正してもらって結構。
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼してなんて馬鹿げた前文も削除すべき。
日本がいくらそう言ったって、周りは平和を愛するどころか戦争したがる国ばっかじゃないか。
299: 12/14 11:8 tb4iL2bY >>296
海外にあまり行ったことがないんだ
間接税16%なんか当たり前。
日本が安すぎるんだ。
自民の悪口言いたい奴らが居るから
世界に恥ずかしい思いをするんだ!
自民万歳!
与党3分の2以上議席取ってほしい
300: 12/14 11:17 mlEzYHrQ >>296
スウェーデンは、軽減税率でも食料品に対して12%掛かっていますね。
その分社会保障は手厚いですが。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/108.htm
301: 12/14 11:28 CDqQBJno 消費税無しで勝ち組リア充からもっと税金取れ#
302: 12/14 12:11 sEJTdSAQ さて、自民党にNO突きつけに行くか
303: 12/14 12:44 q1Px1nxA 選挙の最大の焦点は民主党の幹部、元幹部の誰が落ちるかだな
前回はもうちょっとで菅が落ちたのに惜しかった
304: 12/14 13:18 PL1OkRTA 日本は敗戦後に一切の戦争して来なかったので現在の発展をみることが出来たのです。アメリカを見てください、軍事産業が無いと国を支えられないのです。ベトナムや中東の傷を背負ってもがき続けているのです。
日本もこのままだと同じ道を歩むことになってしまいます。新略されないような外交手腕を持ったリーダーが必要なんですが、傾き方が異常なのでとても危惧しているところです。
305: 12/14 13:42 1Z3Zb64E >>304
侵略でしょ?
306: 12/14 13:56 yo90Oods 日本は資本主義国家なんだから格差はあって当たり前。
努力してもしなくても同じ収入なら誰も努力しないだろ。
格差があるから努力するんだ。
307: 12/14 14:56 Ja5ObsYI まあ〜、皆さん何だかんだ言ってもあと5時間後に選挙の答えがでますね!
このスレに投稿している方、ただ見ているだけの方等いろんな方がおいでで
しょうが、それぞれの方達の投票した方が当選してくれればいいですね!
人の考えは十人十色、百人百様ですからそれでいいと私は思っています。
結果が出てからこれからの国政についてまた議論しましょう!
308: 12/14 15:29 RdI2zTmA 「総理大臣って大変だよな 良かれと思って立てた政策も国民の支持が無ければ
辞めなければいけねえもんな その点俺なんか世間の批判を浴びまくっても
仕事を辞める事無いもんな 安泰だよ」
っていう夢を見た
309: 12/14 16:30 qKZGVlLg >>304
君の様なお花畑思考では外交は成り立ちません。
戦争をしないから発展した?
自国民を拉致されて奪還も出来ない理由を考えてみなさい。
主権国家として、戦争武力放棄を憲とする国など世界に例が無く外交上無力である。
主権国家外交とは、一言で言うならばこの野郎従わないならば攻撃するぞとの圧力である。
日本はこうです。
この野郎、従わないなら話し合うぞw
何の効果もなくて当然!
なにも、闇雲に戦争ではなくてよい。
抑止力の為に武力行使、戦争が出来る国にするのは世界の常識である。
310: 12/14 18:44 CDqQBJno 今回の投票率かなり低そうだな
311:秋田県人 12/14 18:59 ??? >>309 その通りだ!
312: 12/14 19:7 s3selQSg 投票率
何時現在か忘れたけど、秋田県がビリらしい。
一位が山形で二位が岩手だから、天気よりも激戦かどうかによるんだろうな。
313: 12/14 19:10 s3selQSg んで秋田の場合、期日前はトップレベルで
八時前に閉めちゃう投票所も多いらしいから
余計に今日いく人が減ったんだろうな。
314: 12/14 19:58 CDqQBJno >開票作業が順調に進めば、午後10時半ごろまでに3選挙区とも大勢が判明する見通し。
結果まだ〜
315: 12/14 20:35 jD8o9PWs 面白い国だよね… 消費税UP、原発再稼働、TPP… あ〜だ!こ〜だ!! 反対意見グダグダいっぱいでも、結果これだし。
国民が選んだ結果だから…
さぁ、地方を再生してくれ! アベノミックスとやらで俺の所得上げてくれ!!
316: 12/14 20:40 CDqQBJno 秋田2区
確 金田 勝年
自民 前 65歳
当選回数:3回
317: 12/14 20:48 52bOT9Io 秋田県民は老害だらけで特に情弱だから
次世代の党がどれほど重要か
分かってなさそう
318:秋田県人 12/14 20:51 ??? >>315 当り前だろうが、反対意見いうから野党だろうが?
おかしなことを言ってても、それがそいつらの仕事だよ。
319: 12/14 20:55 jwFBOvQs 緑川貴士も落ちたし、松浦大悟も落ちたんだから。
いい加減地元に帰って働けばいいのに。
ずっと秋田に居座るつもりかな?松浦大悟なんて未だに居るよね。
>>317
俺は、23だけど比例は次世代の党へ入れたよ。
厳しいのを承知で。
320:秋田県人 12/14 20:58 ??? 次世代なんて自民が圧勝したらなくても良いだろう。新保守?を言ってるが
存在感がぼやけてるよ。
321: 12/14 21:2 jwFBOvQs >>320
慰安婦の関係でも総理へ追及していた議員が多くて、河野洋平の証人喚問を要求していたから個人的には評価してたわ。
小渕のスキャンダルが出た時に、野党は全部審議拒否したけど是々非々のポリシーに則って委員会審議にも参加していたからさ。
322: 12/14 21:12 52bOT9Io 自民も売国ぶりが濃くなってるから、正統な保守性の高い次世代は必要なんだよ。
存在感が弱いんじゃなくて、
全てのメディアが、まともな保守系を売り出さないことを撤退してる。
323: 12/14 21:18 CDqQBJno 神奈川2区
確 菅義偉 自民
324: 12/14 21:44 WVQz/m9s 無知だよね〜馬と鹿だよね〜お先真っ暗じゃありませんか
投票率が気になります…
325: 12/14 21:48 jD8o9PWs >>318
野党?? 政治家の話しでなく、身近な県民の声ですが…!?
326: 12/14 21:55 QoQh3Br2 激戦 秋田3区
327: 12/14 22:2 CDqQBJno 【小選挙区】秋田1区
確
冨樫 博之
自民 前 59歳
当選回数:2回
328: 12/14 22:9 CDqQBJno 秋田3区開票率 68%
御法川信英
自民59,704
村岡 敏英
維新67,640
我妻 桂子
共産9,015
激戦3区
329: 12/14 22:23 CDqQBJno 秋田3区
確
法川信英
自民 前 50歳
当選回数:4回
330: 12/14 22:25 k6ecxPmk 小渕優子も当確、松島みどりも当確、御法川も当確、なんだかな〜!?
331: 12/14 22:40 jwFBOvQs よっぽど都合悪いんだろうなw
中国 新華社通信が速報、批判的分析も
http://www.sankei.com/world/news/141214/wor1412140019-n1.html
332: 12/14 22:40 QoQh3Br2 アベノミクスで秋田が救われると思ってるの?
333: 12/14 22:41 jwFBOvQs 中国が、真の民意とか言ってるけど。
選挙が全てなんだから、それ以上でもそれ以下でもないと思うが。
334: 12/14 22:47 q1Px1nxA 中国が他国の選挙の結果について論評するなんて笑止
335: 12/14 22:53 jwFBOvQs 江田と橋下なんて、水と油みたいなもんなんだから。
最初っから無理な話。
【衆院選・維新会見詳報】(6)橋下氏「僕は民主と自民だったら自民を応援します、どっちかと言われたら安倍政権ですよ」 - 産経ニュース http://www.sankei.com/west/news/141214/wst1412140073-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/141214/wst1412140073-n1.html
336: 12/14 22:53 jwFBOvQs URLを2回も載せちまった。ごめんなさい。
337: 12/14 23:6 PL1OkRTA さあ、ここからの政権運営は大変なことばかりだ。増税まで景気向上出来るか?政治とカネの問題は?とにかく結果を出してもらわないと困る。
338: 12/14 23:39 eseCF0CE 自民党以外にマトモな政権運営出来るとは思わんが…。
ここマデの大差で、圧勝させるのは…どーナンだろう?
339: 12/14 23:53 jwFBOvQs 寺田学は、比例復活しなかったら次は知事選に出るつもりなのかな?
節操が無いから懲りずにまた出そう。
秋田市民からは3回目の審判が下った訳だけどさ。
http://www.manabu.jp/blog-entry/2014/10/29/220/
堅苦しくせず、素直に想いを述べます。
「国政再挑戦」
悩み抜いて出した結論です。
そしてこの結論は、地元の友人・支援者から最も支持されなかった結論でもあります。
「いまは国政出たって勝てない」「知事選のほうがいいんじゃないか」など、多くの方に言われました。
340: 12/15 0:9 G4Qz9IOA 今のところ学君、東北の民主の中で惜敗率1位なんだよな
まだ他県の結果が確定していないからなんだけど
さてとどうなることやら
341: 12/15 0:18 C0ul2oOA >>338
官僚におんぶに抱っこされてればまともな政権運営なんてどの政党でも出来る。
国民主権の政治 →官僚におんぶに抱っこされない →官僚・財界・自公・マスコミの妨害 →政権運営失敗 →鳩山政権
官僚主権の政治 →官僚におんぶに抱っこされる →官僚・財界・マスコミの支援 →スムーズな政権運営 →自公、菅・野田政権
342: 12/15 0:44 G4Qz9IOA 今また調べたら比例東北で民主は現在3議席獲得
学君はおそらく今3位を争ってる最中
学君が当選するためには民主が4議席目を獲得するか宮城1区の民主候補を惜敗率で上回ること
今はほぼ横並び
長い夜になりそうだね
343: 12/15 1:7 a53DCsTA 寺田当確キタ!
344: 12/15 1:9 nY6NFBkY 秋田から衆議院に5人
345: 12/15 1:19 6WkHyXt. そういえば寺田の親父さんは売国奴リストに入ってる。
346: 12/15 8:47 JWSioSQA 小選挙区で取れないのに
比例区で20議席とかなんかおかしくね?
347: 12/15 9:34 XtTWYT6s 小選挙区で自民党候補を書いて。
比例区で民主党と書いた人が多かった
って事でしょう。
348: 12/15 9:44 l9tkSUUA 寺田は比例復活したのか。
腑に落ちないなー。市長選の時に民主を出たのに、また今回公認で受かるんだもんな。
これが民意だから仕方ないけど。
>>341
マスコミの妨害w
オバマにトラスト・ミーと言いながら、沖縄へは鳩山が最低でも県外だなんて発言したから叩かれたんだろ。
しかも総理になってから海兵隊の重要性が分かる始末。
腹案と言っておきながら、結局最後まで出ずに辞めましたよね。
今は中韓で日本を貶める公演を各地でやるアホな元総理です。
349: 12/15 9:49 l9tkSUUA 市長選にまで出て就職先を探していた寺田君
比例代表で就職先が見つかって良かったねw
350: 12/15 11:47 plB5mHj2 小選挙区に出る人は比例名簿に載せられないとかしなきゃダメだな。
寺田も村岡も当選してるし、小選挙区で選択する意味がない。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]