3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下ど〜なのよ 秋田の農業A
180: 12/22 10:45
>>169 
 いなくならないから議論の意味なし。 
 必要なぶんだけ残ればいいからさ。 
  
 だから安心して農家辞めてね。
181:秋田県人 12/22 12:47
>>178 
 そういうことをするなら農地をほったらかしにして何もしないほうがマシ。 
 大企業契約農場等といってもミンス岡田イオン等のような売国奴企業に 
 ゆだねたら悲惨な末路。 
 ロシアのウラル地方農地を 略1
182: 12/22 12:55
大企業が参入しないように上限を付ければ済む 
 地元家族経営企業が農家を兼業してて社員を使ったりしているが 
 もう少し規模を大きくしてもいいと思うけど
183: 12/22 13:1
海外資本が日本の農地に興味もつかな? 
 自国で生産して日本へ輸出した方が得では?
184: 12/22 20:55
金に物言わせて食料輸入して、ほとんど棄てている国だから戦時中みたいに食うに困る時がこなけりゃわからないんでしょうね
185: 12/22 21:21
食料自給率39%なんて脳狂が宣伝してたけど、食料全体で国産が39%って事だろ。 
 39%の国民を生かす食料という事ではない。
186: 12/23 12:4
>>185 
 で?
187: 12/23 12:35
大企業頼みの感もありありなんだけどね。
188: 12/23 20:30
>>184 
 食うに困る時代に備えて自給自足生活してなさい。 
 日本の心配はしなくていいよ。 
 食料は余ってますから。
189: 12/23 22:17
食糧が余ってる? 
 バカな発想です。 
 食糧は余ってません! 
 足りない分を過剰に輸入してるだけに過ぎません。 
 もう少し自給率の意味を勉強しなさい
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]