3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ど〜なのよ 秋田の農業A
232: 12/29 6:56 iqqFu5gI 自民に投票した農家は馬鹿なのか?
233: 12/29 7:1 K.ToRjpY 民主に投票した日本人が馬鹿だと思う。
234: 12/29 21:2 SUaI0UHA 農業に補助金や交付金無くすようにお願いします。
235: 12/29 21:8 ZHAzQ0Mk 補助金をおおいに活用しましょう。
236: 12/29 23:6 SUaI0UHA 早く農協改革して欲しいです。
237: 12/30 10:50 f8h3lYs2 農協は組織拡大、農家は補助金と交付金で大儲け!。
238: 12/30 11:43 EC7zH3ok 農業も集約化と言う名目で、共食いさせているだけ
キャパは当然拡がる訳もなく、衰退の一途を辿るばかり。
いっそ、外国の農地を利用権設定するような業を模索出来ないものだろうか?
239: 12/30 22:49 .gWrtKpY >>236 何で? 農協改革したら自民党の組織票無くなっちゃうよ たいへんだ
240: 12/30 23:12 yPzgek82 農協の組織票なんかアテにしてない。
241:秋田県人 12/31 1:28 ??? >>238
>外国の農地を利用権設定するような業を模索出来ないものだろうか?
日本の農業はすでに海外へ行ってるけど。日本の技術流出はあらゆる分野で進行中。
某所より転載
アサヒビールは伊藤忠商事・住友化学と合弁会社を設立し、山東省でいちご・野菜の栽培、
牛乳生産などを行っている。
現地メーカーの牛乳の安全性が疑問視される中、この牛乳は1リットル
300円以上の高値で販売されている。NECは、インドの農村でビニールハウスを使ったいちご
栽培を始める。日本の甘い品種を無農薬で栽培
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]