3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ど〜なのよ 秋田の農業A
529: 10/11 17:38 jE9t73Q. おお、久しぶりにまともなご意見
日曜日っていいな(*^^*)
530: 10/12 19:14 INxmpdVI 現代農業は設備投資業でもあるから、むしろ高齢農業者引退推進し
田地買取国営化し公社化が理想だし現実味あると提言したい!
531: 10/12 20:13 NwHwvrco >>530
設備投資業? どこが?
>田地買取国営化し公社化が理想
совхозかよぉ。
高齢農業者引退推進は賛成。
532: 10/12 22:45 59zEMU.g 頭の中がソ連の人がいるw
533: 10/19 23:35 0ohbmf5Y TPP合意したし、今後は農業に対しての補助金削減しなきゃ意味ない。
534: 10/20 5:32 v8RoYnBs >>533
そうだね〜
減反やめて米価格さげて
飼料米から主食米として輸出して
元を稼ごう!
535: 10/20 17:0 9Rb2giJE 消費者は日本の農業無くなっても大丈夫だと思ってんのかなあ?農家は自分食べるだけ作ればいいからかまわないだろうけど、まさか全て輸入されると思ってるんだべが?まさか輸入して何日も腐らない野菜食べるつもりじゃないでしょうね、このまま行ったら5年後にはなるね
536: 10/20 17:58 IuspR076 今まで、しこたま補助金貰い、まだ足りないような話し聞こえてきます。補助金バッサリ斬ってこそ自分で考えて前進するべな
537: 10/20 19:20 TBja2Yvc >>535
今の零細や兼業農家は無くなってもいいと思ってるんじゃないか?
大規模農業やりたいやつが海外で農地を得て、日本向けの比較的安全なもの
を作って日本に輸出したらいいだろう。
食糧安全保障をどこまで考えるかだね。
538: 10/20 19:32 9Rb2giJE 安価で輸入するって事は船でしょ、新鮮な野菜維持するには、普通に考えてどちらがいいんだろうね、農家は安心安全な食材をゲットで困らないよ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]