3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下ど〜なのよ 秋田の農業A
551: 11/6 12:4
肥料の偽装がトップニュースですな!
根が深い事件になりそうな気がする。
552: 11/6 12:7
肥料成分計算して使ってる農家何人いるかな?
553: 11/6 19:49
内部告発でしょ
そもそも肥料を定期検査する制度はあるのかな?
JA全農あきたで処理できず
JA全中まで
JA全農あきたも黙認していたのかな?
TPPもあったのでJA全中預かりTPP決着後の公表で
有機米売れないどうするんですかね?
米農家可哀そうですね。
554: 11/7 13:37
米を輸入してくれれば、一年に2回3回新米を食べれるって事?。
555: 11/9 21:46
北で二期作南国も本気でなら…可能
新米輸入流通にはなるだろうな今現在もあるよね確か
年三回の「新米期」間は多分そうなる
556: 11/10 4:28
成分偽装は詐欺行為で農家を騙したから偽装した年までさかのぼって補償する事だな。
557: 11/10 7:30
全国の肥料会社またまた海外からの輸入肥料などまだまだ出てきそう〜よくわからないけど有機質肥料って販売袋の中で成分変わらないもんなの?暑さで溶けたりとか
558: 11/13 22:40
三大素の由来なんぞ現実にはわかりません
キリッかっこ
証明しちゃったのが今回の事件
まあ
有機と無機との区別理由はもっとごちゃごちゃしてるけども
現実世界では無問題
所詮は人間が定めたってだけ
嗚呼違ったな
問題は有機か無機かなんだよな現実区別は困難だけど
とりあえず
559: 11/13 23:9
何で偽装するかですよね、利益がないからでしょ、全農は何もしないで利益だけ吸い上げる、責任は売った人でしょ、製造元も責任はあるけど買った人は売った会社を信頼して買うんだし
560: 11/18 5:47
>>559 まさしく農協を信じて買った訳だから農協、全農にも責任ある。全農と契約してる肥料メーカー全て調べて公表しないと世間は納得しない。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]