3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ど〜なのよ 秋田の農業A
272: 1/17 7:24 IzpFiqrw じゃあ日本の農業は終了ってことで
273: 1/17 8:18 Hgcg.tLQ 勘違いしてる奴が多いな
欧米は日本より自国の農業を保護してるんだぞ
エセ評論家の影響を受けすぎだな、オマエラ
274: 1/18 11:34 UQQjiV9I 日本も目一杯反古されてる。
275: 1/21 14:27 qqQKx5oY ノーキョー保護からノウギョウ保護に転換しなくちゃな。
276: 1/22 2:34 qdqCjzD. 飲んでて今帰ってきました、飲み会での話しです。
アンキョ(変換出来ない)の事業で、米の減収分以上の収入になったそうです。大潟村の人の話しですが、笑いが止まらないと言ってました。
277: 1/22 4:20 RiqwVZqk 補正予算で決まった米価下落対策費内容分かる人いますか?
278: 1/22 5:44 IsgAMiNE 自民党得意の補助金で一時しのぎ、農家と土木両方からの票集め、変わらないなあ、米価をしっかり維持しない限り安定はしないのは誰でもわかるはずだしそこにお金出せば一番簡単な話しだと思うがそこには議員や官僚、公務員には旨味がないもんなあ
279: 1/25 6:0 ZX5FGWeY あきたこまちに依存しては先が暗い。
稲作一本の農家は、ますます生活が破綻するな
280: 1/26 5:12 S2MI7aAg 農協改革、すみやかに閣議決定して組合員が満足に利用出来る農協にして欲しい。
281: 1/26 15:37 884zjFas 組合員の満足は関係なくない?、権益や役得と利権が無くなる役職員達が嫌がってるだけ!。
オレは善良従順な組合員だから批判的な考えはしない、農協組織あっての組合員だとわきまえてる。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]