3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

ど〜なのよ 秋田の農業A
611: 1/7 5:59 .s35CE0Q
株式会社にすると農協は経営次第では、一番利益を出す事も可能だけど職員のレベルが低いから倒産する農協もあるかも?
612: 1/8 0:28 ARp1yelo
米価が低価格でも黒字農協がたくさんあるから、不思議だ。
613: 1/8 0:47 dE7LsvYk
補助金、補助金。
日本の農家の全利益の2倍の補助金が国から出てる。
614: 1/8 1:2 jR9z9CAw
まずはそこから改めなきゃ( ̄◇ ̄;)
615: 1/8 2:32 tTjbI4Vk
ま、10年もしたらTPPと減反政策廃止と補助金政策縮小の影響で、中山間地域は全滅→川の氾濫増→広域の大面積農地被害増になるな。
いずれ、安心安全高価格な国産は内外国の金持ち、素性の分からん農薬散布品&遺伝子組み換えなんかの格安外国産は貧乏人て構図になるのは確定してる。
んで、自然災害とか食糧不足で輸入出来なくなると貧乏人が政府の政策が悪いと騒ぐのまでは予想がつくな。
616: 1/8 5:22 maAee0js
補助金の行き先はほとんど土地改良区でしょ、農家にはいくのは雀の涙、TPP結構、小さい兼業農家は生き残るよ、大規模農家は全滅だろうね、
617: 1/8 14:42 jR9z9CAw
兼業が一番!、それも農業は趣味程度の第2種兼業。
618: 2/3 2:34 wwTODW4c

ある意味正解、家庭菜園だけだが。
619: 2/3 16:43 mJSj3u2I
なんだかんだ言って、日本の農業の発展に【農協】(膿狂?)は要らないよな。
620: 2/3 19:11 mXCqJPAs
>>619
何分かって、そんたコメントしてんなよ?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]