3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

ライトショアジギング
103: 1/20 9:49
>>102なんで否定できるの?
104:秋田県人 1/20 18:35
バカな奴らだな、口だけだけだなw
105: 1/20 23:3
君はかす
106: 1/20 23:34
アシスト チヌ針かかりいいよな
おれはケツのトリプルもシングルに代えてる 
107: 1/21 15:18
プロックスのタモジョイント 早速親指挟んだ。やっぱ金属のヤツにすべきだったか。ちょっとだけ後悔…
108: 1/22 20:58
オスイスノオウエンダン
109: 1/23 19:9
ちょっとなに言ってるかわかんない
110: 1/23 21:55
雄椅子の応援団
111: 1/23 21:56
汚水酢の応援団
112: 1/24 10:16
お、スイスの王、縁談
113: 1/24 12:42
メバルって、今釣れますか?
114: 1/24 13:5
メバルより人すごいすよ。何十人いるんだ。
115: 1/25 16:31
今の時期はおとなしく家で夜な夜な自分の竿を磨いております(*^_^*)
116: 1/25 17:53
某堤防サクラ釣れてる
日曜は大丈夫みたいだ
117: 1/25 21:0
>>115
俺も夜な夜な竿を磨くが、釣りは小6以来30年以上行っていない
小遣い叩いて買ったダイワのファントムというでかいジグを投げたら糸が外れて飛んで行って悲しかったもんだ
当時なかった「ライトショアジギング」を当時なかったネットで検索してみた
ライトというから片手投げかと思ったら両手投げなんだな
竿は2.7mくらいとあった
教えてくだされ
何mくらい飛ばすのか?
118: 1/25 22:37
何言ってんのこいつ
119: 1/25 22:49
ネットで調べたが分からず聞いた次第
大変失礼いたしました
120: 1/25 23:11
youtubeでライトショアジギングで検索すればイメージわくかと
船上で2m台の竿で80g以上のジグを筋力トレーニングするのがジギング
8〜10フィート程度のロッドで(3m以上ある)岸、堤防、磯から投げて
ジギングするのがライトだと自分では思ってる 略1
121: 1/25 23:35
ありがとうございます。Youtube見てみます。
ヘビーな沖のジギングに対してライトな岸のジギングということだったんですね。
122: 1/26 0:0
変に英語使うからわかりづらくなるんだよな。
ただ岸からジグ投げるだけなのに。
123: 1/27 20:18
他県の釣具屋に行く機会があって初めてライトショアジギロッド触ってきたんだが、シーバスロッドと全然違うんだな。かなり丈夫そうだしシーバスとの兼用は無理だと痛感した。硬いシーバスロッド(40g対応)でジギングしようかと迷いが出た今日この頃。
124: 1/27 21:26
日本語で分かりやすく言えば、
陸っぱりジグ
ってとこか。
125:秋田県人 1/27 22:1
なんだかんだ言ってるけど、基本的な事がわかってないような気がするね?
本当に釣れてるのか疑問だ?
126: 1/27 22:11
すいません
基本を教えてください
調べてみるもののよく分かりません
127: 1/28 8:23
>>123
シーバスロッドとの一番の違いはエンドグリップが長い
その長いエンドグリップを脇にはさんでそこを支点としてジギング動作するとこかな
128: 1/28 18:21
>>127
ティップもシーバスロッドと比べると尋常じゃない位太かったな。因みにメジャークラフト。
129:秋田県人 1/28 19:10
ロットの素材やティーパーとかバットパワーにガイドとか考えないの?
なんかどうでも良いような感じだね?凄く浅はか無知識だよね?
130:秋田県人 1/28 19:55
↑とりあえず誤字多すぎ
131: 1/29 14:0
>>129
誰に対して物申してるのか不明。意味わからないので誰か通訳して。
132: 1/29 14:2
ID???は基本スルーで相手すんな
133:秋田県人 1/29 16:3
口先だけのボンクラどもだろうw知識が貧弱で基本がわかってないアホども!
134: 1/29 18:51
すみません???さん。本当に意味の分からない書込みは遠慮してください。純粋にライトショアジギングを楽しみ、情報交換をする場ですの
で。申し訳御座いません。
135: 1/29 19:11
春がまちどおしいな〜
136: 2/2 22:4
いま やるとなにか釣れるんだろうか?
137: 2/2 22:9
5gから10g程度のマイクロジグや五目ジグでクロソイGET出来ます
138: 2/3 8:17
ソイいいね〜
139: 2/4 14:46
桂浜をジグでひたすら歩きながらやるとヒラメけっこうかかるな まあソゲサイズだけど
140: 2/4 16:16
今更二郎
141: 2/7 16:36
コルトスナイパー新しくなるな。
いつ販売なのか楽しみ。
142: 2/7 17:54
桂浜ヒラメ釣れました45ぐらい
143: 2/7 18:35
桂浜いいんだよな〜ヒラメン
144: 2/8 22:43
金浦方面でショアジギングってできますか?
145: 2/9 10:58
どこでもできるんじゃないのかな
146: 2/9 11:20
岸からジグ投げればどこでもショアジギングだし
147: 2/9 12:43
今年釣れないといっても、ジグ投げればゴクゴク少ないが、
海サクラ釣れてますよ。時間と場所も関係あるでしょうが。
148: 2/9 13:34
宝くじすけどねw
149: 2/9 18:3
通販でバイオマスターsw 5000xg買った!意外と小さいんだな。PE何号巻こうかな!
150: 2/9 18:42
バイオマスターMGS3000なんて今もあるの?
151: 2/9 18:56
もう出してないと思うよ
152: 2/9 20:41
桂浜ヒラメ釣れました45ぐらい
この状況をもう少し詳しく教えてください
こんな吹雪2月でも釣れるんですか?
時間帯、飛距離、深さ、波の状態、タックル等なんでも良いです
153: 2/9 21:2
バイオマスター5000PGタイラバで使ってます!
そんなに大きくもなく軽くて使いやすいです⁉
154: 2/10 9:22
>>152
ヒラメこの時期に浜でつれるわけねーだろ
もう少し調べてから書けよ
155: 2/10 12:26
自分もバイオマスターです。ツインパワーは買えません。因みにリールスタンド使ってる人います?邪魔にはならないっすか?
156: 2/12 13:40
おれはバイオも買えないんでアルテグラだな〜壊れたらまたアルテグラの繰り返しw
157: 2/12 17:48
古いツインパワー使ってます。しかもリールスタンド使用中。邪魔にはなりません。大事に使うには最高です。
158: 2/12 22:16
中学生の時、頑張ってこづかい貯めて買ったリール、アルテグラ。15年近く前の話だが、今でも大事に使ってる!思い入れがあるからね!
159: 2/12 23:14
バイオでリールスタンド使っています。
3000円くらいのシマノ純正。
堤防で竿置くとき楽になりますし、リール自体の左右のバランスが良く
なる気がします。付け方も簡単ですし、買って良かったと思います。
160: 2/13 9:49
158>同感です。
自分も04ルビアス3台まだまだ現役でがんばってます。
一瞬のドラグの出がスムーズでライン切れが少ないです。
イグのハイパーに負けてません。
161: 2/14 13:49
ドジャースにリール買いに行ったがステラだのハイクラスのリールしか置いてないんだな。アルテグラやバイオマスター辺りを買いたかったので帰宅。
162: 2/14 21:0
昔のリール使ってどうするの?壊れたらもう部品ない奴もあるよ‼ショアジギやるならDAIWAのブラストくらい代えよな‼今年はブラストの1つ下も出ますよ❗3520ダヨ
163: 2/14 21:19
スピニングならシマノでしょ
164: 2/14 23:25
リールのメーカーはシマノ好きならシマノでやればいいでしょうしDAIWA好きならDAIWAでも良いではないんでしようか!その人の好みがありますからね‼ただしシマノなら4000から5000番でしょうね❗DAIWAなら3500から5000番くらいがベストです?ロッドとのバランスもありますからね‼
165:秋田県人 2/14 23:31
スピニングならダイワ、ベイトとチャリならシマノと決まっております。
166: 2/19 11:22
ショアジギ動作激しいからリール大事だよな〜
167: 2/19 11:24
竿もリールも重いと疲れちゃうよな〜
168: 2/19 11:37
疲れちゃったから底に置きっぱなしにすると根掛かりしちゃうしな〜
169:秋田県人 2/19 12:4
軟弱かよ
170: 2/19 14:4
今って釣れますか?
171: 2/19 14:17
俺も知りたいからやつてみて〜
172: 2/20 19:27
こんばんは。
ショアジギングにハイギアって必要でしょうか?NEWアルテグラ4000HG買うか迷っています。

ロッドはコルトスナイパーBB906Mです。
ジグ20〜40を主につかいます。
173: 2/20 22:47
俺はハイギアしか買わないな
174: 2/20 22:49
俺はハイギヤの巻き始めの重さが嫌でノーマルギアしか買わないな
175: 2/20 22:59
うーん、迷います…

エギング用のリールはセフィアBB SDHHGなんですが、少し後悔してます_| ̄|○

なので、ジギング用のリールはハイギアかノーマルか慎重に決めて買いたいです(._.)
176: 2/21 16:43
アルテグラ4000HGコスパいいよな俺も1つ持ってるけど
シマノのベールってなんであんなに細いんだろね
1回折れて修理したことあるわ
177: 2/22 13:39
コスパいいですよね、、

今釣具屋さんいるんですが、アルテグラ4000HGが安売りで12000円弱!
そして、バイオマスター4000HGが安売りで16000弱(*_*)

数千円出してバイオマスターにしようかな…
178: 2/23 17:40
情弱君、ネットならバイオ13000円くらいで買えたよ!!
179: 3/1 14:53
バイオどこでそんなに安く売ってんの?
180:秋田県人 3/1 15:0
バイオ良いですよね!どこで売ってますか?
181: 3/1 17:57
もしかしてバイオでもswじゃなくノーマルの方?だから安いのか?swだともっと高いもん。
182: 3/4 22:39
万サイ堂
183: 3/5 10:51
今年は始動早そうだな〜
184: 3/15 16:30
青物って秋田だといつ頃から釣れ始めるんですか?
185: 3/15 19:3
184>>早いと5月後半から〜遅いと6月中旬から?
186: 3/15 23:10
185 ありがとうございます。
187: 3/16 18:28
コルトスナイパー、モデルチェンジ!楽しみ!
188: 3/21 20:48
コルトスナイパー待てずにランウェイVR買っちまった。作りが丁寧だな!
189: 3/25 12:26
雪がやんだら、そろそろ出動かな
190: 3/25 15:19
先週末、行ってきたよ。30センチ前後のホッケしか釣れなかったけど、久しぶりにジグ投げたら気分爽快だった。
191: 4/4 9:21
そろそろかな
192: 4/4 21:18
185>さんのいう通り。
大潮でがまんできず、なんでもいいからでかいの釣りたく
昨日、今日朝一から竿ふりました。練習のみで終了。
しかし、同じ気持ちの人が多いすな。
193: 4/5 6:40
今現在の火力の雨や風や波はどんな感じでしょうか?わかる方いましたら教えて下さい。お願いします。
194: 4/16 19:33
リーダーの太さ&長さ、みんなどれ位?
195: 4/16 20:55
ナイロン5号〜7号。1メートルほど。
196: 4/16 21:12
>>194
ググレ
197: 4/16 21:37
ググったよ。でもね、それじゃ身もフタもないわ。秋田アングラーの率直な意見聞きたかったのよ。ダメ?
198: 4/16 21:39
で、ナイロン8号を2m位にしようかなって。ダメ?
199: 4/16 22:3
8号だと太くない?因みに俺はPE1,2号に5〜6号を気分で使い分けてる。
200: 4/16 22:18
ジグの重さや狙う魚によるだろ。
最低限、タックルのデータ出してから聞け。
201: 4/16 22:33
シーバスでも8号はいるよ磯なら10以上はいるね
202: 4/16 22:41
>>197
まるっきりやったことの無い初心者なんだろ?
普通何号のPE使ってるとかぐらい最低でも書けるだろ
何が秋田アングラーの率直な意見だよwww
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]