3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下ライトショアジギング
166: 2/19 11:22
ショアジギ動作激しいからリール大事だよな〜
167: 2/19 11:24
竿もリールも重いと疲れちゃうよな〜
168: 2/19 11:37
疲れちゃったから底に置きっぱなしにすると根掛かりしちゃうしな〜
169:秋田県人 2/19 12:4
軟弱かよ
170: 2/19 14:4
今って釣れますか?
171: 2/19 14:17
俺も知りたいからやつてみて〜
172: 2/20 19:27
こんばんは。
ショアジギングにハイギアって必要でしょうか?NEWアルテグラ4000HG買うか迷っています。
ロッドはコルトスナイパーBB906Mです。
ジグ20〜40を主につかいます。
173: 2/20 22:47
俺はハイギアしか買わないな
174: 2/20 22:49
俺はハイギヤの巻き始めの重さが嫌でノーマルギアしか買わないな
175: 2/20 22:59
うーん、迷います…
エギング用のリールはセフィアBB SDHHGなんですが、少し後悔してます_| ̄|○
なので、ジギング用のリールはハイギアかノーマルか慎重に決めて買いたいです(._.)
176: 2/21 16:43
アルテグラ4000HGコスパいいよな俺も1つ持ってるけど
シマノのベールってなんであんなに細いんだろね
1回折れて修理したことあるわ
177: 2/22 13:39
コスパいいですよね、、
今釣具屋さんいるんですが、アルテグラ4000HGが安売りで12000円弱!
そして、バイオマスター4000HGが安売りで16000弱(*_*)
数千円出してバイオマスターにしようかな…
178: 2/23 17:40
情弱君、ネットならバイオ13000円くらいで買えたよ!!
179: 3/1 14:53
バイオどこでそんなに安く売ってんの?
180:秋田県人 3/1 15:0
バイオ良いですよね!どこで売ってますか?
181: 3/1 17:57
もしかしてバイオでもswじゃなくノーマルの方?だから安いのか?swだともっと高いもん。
182: 3/4 22:39
万サイ堂
183: 3/5 10:51
今年は始動早そうだな〜
184: 3/15 16:30
青物って秋田だといつ頃から釣れ始めるんですか?
185: 3/15 19:3
184>>早いと5月後半から〜遅いと6月中旬から?
186: 3/15 23:10
185 ありがとうございます。
187: 3/16 18:28
コルトスナイパー、モデルチェンジ!楽しみ!
188: 3/21 20:48
コルトスナイパー待てずにランウェイVR買っちまった。作りが丁寧だな!
189: 3/25 12:26
雪がやんだら、そろそろ出動かな
190: 3/25 15:19
先週末、行ってきたよ。30センチ前後のホッケしか釣れなかったけど、久しぶりにジグ投げたら気分爽快だった。
191: 4/4 9:21
そろそろかな
192: 4/4 21:18
185>さんのいう通り。
大潮でがまんできず、なんでもいいからでかいの釣りたく
昨日、今日朝一から竿ふりました。練習のみで終了。
しかし、同じ気持ちの人が多いすな。
193: 4/5 6:40
今現在の火力の雨や風や波はどんな感じでしょうか?わかる方いましたら教えて下さい。お願いします。
194: 4/16 19:33
リーダーの太さ&長さ、みんなどれ位?
195: 4/16 20:55
ナイロン5号〜7号。1メートルほど。
196: 4/16 21:12
>>194
ググレ
197: 4/16 21:37
ググったよ。でもね、それじゃ身もフタもないわ。秋田アングラーの率直な意見聞きたかったのよ。ダメ?
198: 4/16 21:39
で、ナイロン8号を2m位にしようかなって。ダメ?
199: 4/16 22:3
8号だと太くない?因みに俺はPE1,2号に5〜6号を気分で使い分けてる。
200: 4/16 22:18
ジグの重さや狙う魚によるだろ。
最低限、タックルのデータ出してから聞け。
201: 4/16 22:33
シーバスでも8号はいるよ磯なら10以上はいるね
202: 4/16 22:41
>>197
まるっきりやったことの無い初心者なんだろ?
普通何号のPE使ってるとかぐらい最低でも書けるだろ
何が秋田アングラーの率直な意見だよwww
203: 4/17 13:16
おれはPE2号にハリス6号す
根掛かりはずれないw
204: 4/17 20:6
ん?意外とナイロン派が多いな。
船ハリスとかフロロ派は俺だけか?
205: 4/17 20:52
わしゃ、PE1.5にナイロン5号だなぁ
。
206: 4/21 13:12
80,90の鰤はきついぞ。
207: 4/21 18:52
>>206
秋田県でそんなの釣れるの?
208: 4/21 20:49
海が溶けたらね
209: 4/22 6:15
>>208
意味がわかりません
210: 4/22 13:5
青物は釣れだすときりがないから、しんどい。
50〜60後半なら日によって40本なんてざら。
211: 4/22 14:10
>>210
そりゃオフショアだろ。しかもライトじゃないし。
212: 4/22 15:11
>>211ショアだし50〜60ならライトじゃね?いつももっと小物いじめてるの?笑
213: 4/22 17:21
どうでもいいけど。釣れないとホントに釣れない。はっきり言ってバクチみたいなもん。
214: 4/22 18:15
>>212秋田県じゃないだろ。
215: 4/22 19:14
去年の秋は防波堤とかで、毎朝30分で10本以上釣れてたから、40本は納得出来る。
今年も楽しみです。春の南から上がってくるのはいつ頃くるか?今年は早いような気がする。
216: 4/22 19:30
秋田県仙台市山形村
217: 4/23 4:49
50〜から60くらいが一番美味だと・・・
ブリは日本固有種みたいなものなので世界に発信できうる魚種だとおもう
218: 4/23 8:20
うまいけど家族3人だと食べ切れんので1匹釣れると終了
釣り場に着いて1投目で釣れて
うれしいんだけどものたりなく帰った思い出がある
219: 4/23 10:16
別に帰らなくてもいいじゃないかw
釣って楽しんで逃がせばいい
220: 4/23 12:44
工夫が足りんのだよ
221: 4/23 13:8
爺様なんかダツすら、くれっていうよ。
入れ喰い時、2,3本づつ爺様にあげたら
いつも先端の1番いいとこ使わせてくれるようなりました。
222: 4/23 14:5
爺さんが先端占領してる場所というとマツのハシゴか
あそこはマダイも釣れるし青物もシーバスも釣れる良いポイントなんだけどナ・・・
シーズン中は文字どうり占領されてるので入れない
223: 4/29 20:38
マツのハシゴってどこですか?
224: 4/29 21:19
知る人ぞ知る
225: 4/29 23:19
松がさ…
226: 4/30 4:5
そんな糞みたいな場所宣伝しなくていいよ
物乞いのあふれる松ヶ崎先端 恥ずかしい物乞い集団
227: 4/30 6:50
あっそ
228: 4/30 17:23
あんな小場所より岩城や本荘マリーナの方がいいべ(笑)おれは西目お気に入り。
229: 4/30 18:54
サゴシはどうやったら釣れるんだ?爺様たちにはくるのにワシには全然こなかった…。ジグ投げてただ巻きしてるようだったが。
230: 4/30 19:6
↑ジグ早巻に軽く少しフォール早巻でどんなジグでも釣れるはずだけど
231: 4/30 19:26
はぁ?ジギングってのはジャークしてナンボだろ
232: 4/30 19:37
マネしてやったんだがダメだった…。
233: 4/30 19:39
そしてヤケになってワンピッチジャーク。が、さらに釣れない。
234: 4/30 20:10
明らかに松ヶ崎の方が釣れるよ
そもそも釣れなかったら占領なんかしないでしょうに
235:秋田県人 4/30 21:22
>>231
疲れる釣り方しかしらないんだなw
236: 4/30 22:29
>>234
周りに暇つぶすところが無い無職の爺様だろ溜まってるの
釣れない釣れる関係なしにいる
237: 5/2 22:47
今日男鹿に出撃したけど青物は一匹も釣れなかった。やっぱ青物狙いはまだ早いかな?
238: 5/2 22:52
岩城ならよかったのに。
239: 5/3 3:18
もうサゴシ釣れてるんですか?
240: 5/3 22:22
岩城、足元にクロはウヨウヨいるけどアオはまっっっったくダメ。
ナブラどころか魚の波紋一つ無い。
あと、ルアー射程圏内でジェットバイク走り回ってる。
PEに引っかかったら首チョンパだべが ケラケラ
241: 5/3 22:35
そのクロは釣れないん?
242: 5/3 22:58
確かにクロダイチョロチョロ回遊してる。あんだけいれば見てる方がはかはかするな。どうにか釣れないものかなぁ。
243: 5/4 8:41
見えてる奴は、なんぼがんばってもきついす。
がスイッチはいれば?
244: 5/4 9:12
あのクロ連中は、行くたび居るな。
同じ奴等かは知らんが、「まだおめが」って海の中から見てるんだべな
245: 5/4 12:49
落とし込みでもダメかな?
246: 5/4 13:42
庄内は青物ふいーばー
早く、秋田こないかなー。後少しだけだな。
247: 5/4 13:58
府屋サーフが今すごすぎだす。20本以上
市内から高速で2時間位かかるが。
248: 5/6 17:16
今日どっかでイナダ祭あった?
2匹もらったんだが…
249: 5/6 19:40
午前中だが火力でフィーバー。
250: 5/6 20:2
サワラ イナダ ワラサが釣れてたよ 秋田市○田浜にて。 自分はサワラ一匹だけだったけど近くでやってた人ワラサやイナダ連チャンだった… 見たことないジグ使ってた
251: 5/6 21:34
浜田で上がったんだったら、岩城なんかはどうだったんだろう?
252: 5/7 17:18
岩城はムラがありました。
5時あがっても20分後にあたりすらなし。
100パーセント確実に釣りたいなら、後少しベイトと共に群れくるまで待ちなさい。
253: 5/8 8:9
>>249
どうせボラだろ?
254: 5/8 13:53
今日は結構いい感じだったな。
255: 5/8 17:3
え?どこで。
256: 5/8 17:17
行ってみればわかるよ。
257: 5/8 17:26
浜田浜調子よかたい
258: 5/8 17:27
けちんぼ^_^;
259: 5/8 19:35
酒田えらい釣れてるな。
260: 5/9 1:30
吹浦第3突堤遠征してきた
みな青物袋にたくさん入れて帰って来ていた
サワラ、イナダ、ワラサ祭り!
261: 5/9 8:4
昨日、秋田ナンバー1台だけあったけどその人かな?
262: 5/9 9:56
カローラフィルターだったら俺だけど……痩せた40センチくらいのイナダ5にサワラ2でした。
263: 5/9 12:29
浜田浜調子よかよ?
264: 5/9 12:34
本荘マリーナ、ライブカメラで青物狙い多数いるが日中でも釣れてんのかな?
265: 5/9 18:52
俺もカメラでずっと見てたが釣れた所は確認できず。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]