3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

ライトショアジギング
402: 5/31 14:52
494さん、リールは何番を使ってるんでしょうね?3500〜4000くらいですか?自分は2500です。
スプール大きめの方が良いんでしょうね?
403: 5/31 15:48
2500番って小さくねw?
普通3000〜4000だと思うがあと出来ればハイギア
ジギング??
404: 5/31 17:5
自分はシマノ5000番のハイギアでやってます。PE2号。
405: 5/31 17:28
サーフでヒラメを釣りたいよ
406: 5/31 18:46
>100m先が水深200mwwwやりてぇww
407: 5/31 20:1
お前らよく読め
>>394は振り抜き重視の90fと書いてある。
90fを振り抜ける巨人だ
人間が敵う訳が無い
408: 5/31 20:32
ただのタイプミスだろ?餓鬼みたいなチャチャいれんなや!さもしい奴だな!
409: 5/31 20:46
んで、今日の釣果はどうでした?
410: 5/31 20:56
>>408
さもしいからお前を待ってたんやで
411:秋田県人 5/31 21:26
とーほぐ人が関西弁使ってもかっこわるいぜ
412: 5/31 23:1
リールはシマノの6000です、8000でも良いですが重くて疲れるので6000ですね。ちなみにシーバスでしたらシマノの4000です。
413: 6/1 0:3
どーでもいいから釣果の方で頼むす。
414: 6/1 0:32
みんなリールでかいな....
415: 6/1 0:56
>>412
シマノは同じシリーズの8000番の方が6000番より
軽い場合もあるよ。アセレーションSWとかね。
416: 6/1 3:42
県外組が備蓄にて青物を釣ってる様子をYouTubeに載せてますね(笑)
全然入れるじゃん。
417: 6/1 3:59
ジグ専用は耐久力がメインだから重いと思う。ジギングメインなら良さげだけど、シーバスもやるならヘビーなシーバスロッドの方が使い回す事ができるはず。
418: 6/1 17:1
>>416
URLは?
419: 6/1 17:37
oリンク
420: 6/1 17:59
それ古くね?
421: 6/1 19:54
ジグパラセミロング何処で売ってますか?
422: 6/1 20:9
>>416
まーた頭の悪いニートか爺さんが
確認もしないで2014投稿日のやつを自慢げに・・・・
423: 6/3 2:33
いや〜昨日は撃沈だった。ってか、もう青物いないのかなぁ?ついこの間まであんなに釣れたのに、もうさっぱりだな。誰かまだ上げてる人いるか?
424: 6/3 15:34
俺も今日全然だった。こんな時に船川の備蓄に入れれば少しは釣果も見込めるのに・・。
425: 6/3 16:0
今日の海は小魚はいるけどフィッシュイーターはお留守な感じの平和な海だったZE
426: 6/3 17:7
今朝は良かったよ。珍しくアジ釣りのおじさんしかいなくて、ルアーマン俺一人。結果イナダ5匹だった。日の出前30分の釣果。今夜は刺身と漬け丼だよ。
427: 6/3 19:48
昨日船川でイナダ一本あげたよ。
餌釣りだったけど。
428: 6/3 21:59
船越水道で今朝4本イナダ
429: 6/4 12:7
堤防からの青物って真冬以外年中釣れるの?
430: 6/4 16:25
去年は12月初めまで釣れました。
脂のった60位でしたが。
サワラはもう少し後まで釣れました。
431: 6/4 17:45
脂の乗った60サイズ!最高に美味そう!今のって脂っけ無しなんだもん。
432: 6/4 20:6
去年は道川で、ハタハタが来る三日前まで青物祭でしたよ。
433: 6/5 12:7
道川でジギングする時は何処からなげるの?高台?テトラ?
434: 6/6 0:13
今が旬なのは真鯛だし。つか、誰かショア真鯛の釣果ないの??
435: 6/6 12:30
秋田県って昔からショアジギでイナダなど青物釣れてたんかな?最近ショアジギ始めたばかりだけど、他の海釣り自体昔からやってる。自分が知らなかったのか、近年釣れ始めたのか、昔から釣れてたのに情報が出回らなかったのか?不思議だ。
436: 6/6 12:42
当たり前だろ昔はネットないから広まらない
秋田港でホッケも釣れてたんだぜ
437: 6/6 13:57
昔からメタルジグ投げてたがショアジギなんて言わなかったからな
438: 6/6 14:5
釣り人はイメージが暗く見えるから
釣業界が横文字並べれば馬鹿が釣れるとおもい
色々名前を変えたら 
案の定馬鹿がいっぱい釣れたとさw
439: 6/6 16:59
エギング、アジング、メバリング
正直聞いてて恥ずかしいです
440: 6/6 17:24
軽めの鉛製疑似餌を岸からシャクリまくり釣法
鉛製疑似餌の尾の輪に三本怒り針付けるとテグスに絡まるので
疑似餌頭部の方の輪にお助け一本針を2つ装着するのが良い
441: 6/6 17:25
スズキング、イナディング、ヒラミング、フニング
442: 6/6 19:0
釣堀=管理釣り場w
443: 6/6 19:16
どこが釣り人は暗いんだろー?
444: 6/6 20:5
>>440
おもろい^ ^
445: 6/6 21:12
もともと日本語になかった、外国語由来の言葉はそのまま使った方が使いやすいし聞きやすい。
ただし、後から日本人が日本語と無理矢理合わせた言葉は馬鹿っぽく聞こえる。
446:秋田県人 6/6 21:15
釣りってかねかかるよね。
447: 6/7 6:25
エジプトのパピルスにも、最近の若者が使う言葉は嘆かわしい。
という文章があるくらいなので、人類の文化なんでしょうね^^
スラングとか造語も使い易かったらいいんじゃないかと。TPOで。
雑誌も読めない。ネットも見れない。じゃ、釣りが面白く無くなりますよ〜
448: 6/7 6:28
昨日はベイトっ気もなくダメでした。
今日はどうですかね?
行った方、レスお願い!
449:秋田県人 6/7 6:38
ヒニング
450: 6/7 13:1
へでぃんぐ
451: 6/7 14:52
避妊具
452:秋田県人 6/7 15:25
コンドーミング
453:秋田県人 6/7 20:23
>>433
あの狭いとこで、なんでそんな事聞くの?見てればわかるだろ
454: 6/8 8:44
昨日松ヶ崎でサワラとイナダ
455: 6/8 9:10
おいらは、男鹿で同じく。
いいひきでした。
456: 6/8 11:46
松ヶ崎で青物結構つれましたか?
ハシゴあります?
457: 6/8 11:55
>>456
群れさえくれば結構釣れますよー
ハシゴもまだあります
458:秋田県人 6/8 15:52
あの、ジグを投げて釣りすればライトショアジギングですよね?
ただ巻きですか?ナニかテクニックあるんですか?
459:秋田県人 6/8 16:31
↑このご時世youtubeで検索なりすれば色々ヒントはあるべせ
460: 6/8 17:16
今日、何も釣れなかったのは残念だったけど、磯釣り師のゴミが散乱していたのはもっと残念だった。もちろん片付けてきた。
461: 6/8 18:1
すまん、磯釣り師だけどゴミの始末が一番悪い釣りだと思う。
自分も毎回片付けてるけど・・・・
462: 6/8 19:27
シャクってフォール繰り返してればそれなりになるのでは…
463:秋田県人 6/8 23:25
着底させてからですか?リフト&ホールの繰り返し?当然早巻きをしながらですよね?
何回巻いての繰り返しになるのかな?
464: 6/8 23:34
引く層もスピードもアクションもケースバイケース
その時に合うのを探す
465:秋田県人 6/8 23:49
沼川と違って水深?の状態がわからないので、引く層がどのへんかは、難しいですね。
最初の一匹めが釣れれば感じが分かるのかな?釣れる気がしないと面白くないですよね。
466: 6/8 23:55
とりあえず俺は外道でヒラメでもかからんかなーと思って釣れる層がわかるまで着底させてる、んでジャークさせるときもあればフワッて感じの時もある
467: 6/9 0:1
とりあえず3~5回シャクってフォールを繰り返せば大丈夫だと思います、あとは464さんの言う通り色々考えて手を変えてみたり
468:秋田県人 6/9 0:10
難しいですね?ジグがどう動くかも分からないので一度どう動くか試してみたいと思います。
根掛りが気になりますね場所にもよると思いますが、おれには難しいかな、、
469: 6/9 1:36
なんか めんどくせー奴だな
470: 6/9 5:32
おれはしゃくるのもめんどくさくなってきた
471:秋田県人 6/9 6:35
ヒラメなんか釣れたら最高ですよね!やるしかないな!何処でやれば釣れますか?
472: 6/9 7:0

473: 6/9 7:32
>>471
備蓄
夜じゃないと警備に捕まるがけど座布団級もつれる
474:秋田県人 6/9 11:50
刺身にして食ったら旨いだろうな?何人前取れるんだろうか、食べきれないね。
475: 6/9 12:32
根がかり気になるなら、やっぱり本荘方面じゃないかな砂地だし、ヒラメも釣れるし
476:秋田県人 6/9 16:40
ポイントは何処なんでしょうね?ほとんど砂浜であり漁港も数多く点在してますよね。
477: 6/9 18:11
釣り方聞いた後はポイント?
砂浜の端から端までジグ投げて探ってみれば何かしら釣れるし!
完全サーフで なら根掛かりも無いので気にしなくて良い
478:秋田県人 6/9 19:9
ウエーダ‐無くても良いですよね?
479: 6/9 19:15
青物も北上したせいか、南側での釣果がないね。
480: 6/9 20:4
>>478
必用無いよ。
ウェーダー履いてんのに、波内際に立ってる奴の多い事多い事。
481: 6/9 20:4
ウェイダー持ってても夏はせいぜいゴム長。
赤エイだけ気をつけて。
482:秋田県人 6/9 20:15
ゴム長でOKということで、わかりました。県道56号線天王バイパス?のサーフ、何処でもつれるんですか?
よく車が止まってるので、釣りしてる方々なのかと思ってました。
483: 6/9 20:23
>>482
ヒラメなんて何処でも釣れるって。
本当難しく考える事無い。
484: 6/9 20:25
とりあえずID隠すのやめようか
485:秋田県人 6/9 20:31
>>480
びびってウェーディングしてないとでも思ってるの?w
486: 6/9 21:15
>>485
???思ってないんだが。
只、何故ウェーダー履いてんのに、波打ち際に立ってんのかわからない。
何故なのか知ってたら教えてくれませんかね?
487: 6/9 21:27
真夏の炎天下は腰、胸まで海パン一丁で入ってキス釣ります。
かなり沖めがけないと、でかいの釣れないんです。
変かな?
488: 6/9 21:50
そんなん遠投できる訳ねぇじゃん。
489: 6/9 22:10
確かに
490: 6/9 22:20
普通に砂浜から投げた方がポイントまで届くと思われる。
491: 6/9 22:20
俺が波打ち際で釣るのにウェーダー履く理由は時々大きめの波が来たとき長靴だと水が
入っちゃうからだけど。ベタ凪でも沖に船いると波来るしね。
492: 6/9 22:31
君達、釣られてますね
493: 6/9 22:47
>>491
それさ、ウェーダー履かずに砂浜からじゃ駄目なの?
どうしても水に入らなきゃならないもんなの?
質問ばかりで悪いんだが。
本当これおっさんの疑問なんだ。
494: 6/9 23:6
どっちでもいい 俺は波被ったことあるからウェーダー履くけど
ただ時間ない時は長靴でやってる

だからどっちでもいい 好きなのでやれ
495: 6/9 23:24
>>494
わかった。ありがとう。
496: 6/10 0:28
快適装備だけど、夏は無くてもサーフ投げは出来るって事さ。
497: 6/10 8:46
俺は釣った魚の血抜きや砂を洗い流す時に水に入るからウェーダー履いてる。
夏場も足の保護の為に履いてる。
暑いけどもちろんライジャケも併用でな。
498:秋田県人 6/10 14:38
火力排水のところで投げてみたけど何も反応なしだった。後から来たシーバスアングラー
は、イナダ釣ってたね。俺の釣ってる後ろを意気揚々とホラどうだと言わんばかりに
通って行ったね。
499: 6/10 18:27
>>498
そういう奴ってたまにいるよねw
普段あまり釣った事ない奴に限って、そういう行動とる気がする。
500: 6/10 19:59
微笑ましくてイイじゃないか〜^^
ひがみなさんな。
501: 6/10 20:11
この春シーズン、イナダ20数匹、サゴシ2匹、ダツ1匹って感じだった。例年より釣れた方かも。しかし今年もワラサは釣れんかった。後は秋のシーズンまでアジ釣って楽しもう。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]