3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ライトショアジギング
569: 6/21 12:19 xzTyMgew 西目なぶらでてるね
570: 6/23 7:49 XFWFNV7M PEラインどうしで、結束できますか?やってる人居ますか?
571: 6/23 7:56 uL1WQdr. そのままストレートでいいような...
572: 6/23 8:13 XFWFNV7M 一号なんだけど、半端に余ってしまって繋げば無駄なく使えるかと思って
オルブライトノットで試しに結んでみたら結構いけるかなと思って、やってる方が
居るのか聞いてみたくてだよ。
573: 6/23 8:29 5r6PHKyY 下巻き用に使えばいいじゃん
574: 6/23 15:15 jwF5bP1. >>560
20以下はリリースしてくれよ、まだ1歳なってないよ。
>>563
型の大きさと季節は関係ないよ。
今アジが寄ってるから付いてきてるだけ。
575:秋田県人 6/23 15:35 ??? 今日は、キスが釣れたよ!結構大きくて持ち帰ろうと思ったけどリリース。
何かしら釣れるので楽しいね。
576:秋田県人 6/23 18:35 ??? ジグにアシストフック?は無くても良いのですか?ジグは重さで分けられますが
値段もピンキリです。どこがどう違うのでしょうか?フォールやリトリーブ時の
動きマテリアルの違いとかでしょうか?ダイソで安いまったく同じようなブルー
とオレンジ金系があってどちらも売れてました。
577: 6/23 18:44 yOFTC5ZU >>574
いやいや20以下どころか、30以下はリリースしねばねべや
578: 6/23 19:15 .1C/f2kE >>574
アホツラ40以下はリリースしろや
579:秋田県人 6/23 20:7 ??? まだキープしたことが無いので、大きいヤツを早く釣りたいね。
座布団くらいの平目ナンテ釣れたらもう舞い上がるね。
刺身で食いたい。
580:秋田県人 6/24 18:57 ??? 沖のテトラにロングキャスト、根掛りであおったら外れて、リトリーブ開始直後に
もの凄いアタリ、ロットがかなりしなり、ドラグがなってやり取りするまもなく
ラインブレイク、ロストは残念だが楽しかった。かなりの大物と思いたい。
581: 6/24 19:44 HRwKM3eQ 多分エイ
582: 6/24 20:16 v3AxM3ko エイだな
583: 6/24 21:25 mug.9mAc 真鯛もそんな感じになるよ
584: 6/24 21:39 0Vh.rYfo エイは重いだけでそんな簡単にはライン切れない
永遠と沖に向かって泳がれて、ライン無くなりゃ話は別だが、あいつらは必ず底にへばり付いて休むからな。
ドラグ効いてりゃ、やり取りして間もなく切れるなんて事は無い。
585: 6/24 23:8 lwF.sfSE エイは走らないからね。底にへばりついて上げるのに20分位かかった。
ラインはPEですよね?
潮の流れに乗った流木とか?
586: 6/24 23:44 IsbrgM3w いやいや、ロープかビニール!因みに俺は10分位格闘した事ある!
587: 6/24 23:48 mug.9mAc >>585
エイも強烈に走るし。
まるでボートにでも掛かったかのように走るやつがいる。
走ってへばりついて剥がされると走ってを繰り返す。
588: 6/25 8:57 jVcHmPEI 畳み1畳サイズのエイはやばい。
589: 6/25 9:5 HkMCZ6Zg ドラグから煙出るんじゃないかと思うよな。
590: 6/25 15:47 jVcHmPEI ロクスケは、いらん。
591: 6/25 20:59 PWPSgYpc >>589
確かに。
ちなみに船越水道で掛かった漁船は、ドラグから火出るんじゃないかと思う位の引きだった。
592: 6/26 7:15 huOEuJIE ↑漁船ウケるwwちなみにその漁船は釣れたのかい?
593: 6/26 10:14 2rYlvIyk ↑PE3号あればいい勝負できそう(笑い)
594: 6/26 12:59 9zLuWRhE >>592
釣り上げる事は出来なかった。
ほんと凄い勢いで上流に走られたったw
595: 6/26 18:54 3m/57FGc >>587 強烈に走られるとエイも結構面白いが 姿を見た瞬間がっくりする。
けど満足感も意外にあったな
596: 6/26 19:6 DaWfJTmY 先週本荘行った時、イナダか何か青物(30センチ位)5〜6匹足もとまで回遊して来た。シロギス狙いだったからどうにもならんかった。悔しい。
597:秋田県人 6/26 19:9 ??? エイは、スレ掛かりでヒットするんですか?
598:秋田県人 6/26 19:53 ??? キャストのし過ぎでしょうか?背中半分が痛いです。皆さんはどうですか?
599: 6/26 19:58 UlmPnPAM 鼻穴に刺さってたコトある
600:秋田県人 6/26 20:0 ??? エイは、カスベですよね?甘露煮にして食べるんですか?
601: 6/26 21:23 qYA11DwA アカエイなら刺されたら救急車だぞ
602:秋田県人 6/26 21:23 ??? 数日前、釣った小さいヒラメアップしました。
603: 6/26 21:45 qG6wYI4. >>602 それで?
604: 6/27 0:26 HcDGpKIE 見やすい大きさで張れや!!!!!!
何回も同じこと言わせんな!
605: 6/28 0:4 AYeYaluY 釣れてるね
606:秋田県人 6/28 17:18 ??? 刺身にできるヒラメが釣りたいよ!
607: 6/29 1:28 4OUY31mo ヒラメいた!
608:秋田県人 6/30 14:49 ??? また質問ですが、PEラインとリーダーの結束は、どのくらいで結び直しますか?
自分は、始めるたびにフナッリング?に結ぶために10センチほど切り詰めていくので
150センチのリーダーだと10回釣くらいで新しいリーダーに変えることになりますが、
根がかりで切れる場合以外はこれくらいの頻度になります。
609:秋田県人 6/30 15:0 ??? この頃釣れない、あたりすらない時があります。いつも行く近場のサーフはいつも5人以上はいます。
早朝ですが、たぶん入れ替わりたちかわりで入ってると思いますが、沼川と同じで
スレみたいな事があるのでしょうか?魚の分布からいって居なくなるほど釣れてる訳ではないと
思うので、時期的なことと時間帯やルーアーの種類色とか関係してるのでしょうか?
610: 6/30 16:42 zxBY6Rb2 サーフでは何狙いですか?ヒラメ?青物?
611:秋田県人 6/30 17:3 ??? ヒラメ青物、何でも良いですね。釣れれば、
612: 6/30 22:40 q2oRniSo >>608
ヒットも根掛かりも無かったんならリーダーとノットをチェックして
翌釣行って事もあるけど、2〜3釣行でリーダーに白化や傷や捩れとか
ノットのPE側にホツレや傷みを見つけるから、結局は組み直す。
計った事あるけど実際に釣行ごと弱くなるよ、リーダー。
613:秋田県人 7/1 6:40 ??? 釣りは時間にして、2時間以上はやらないし飽きるし疲れる。キャスト数からいけば
100回は投げれないと思うしどうなんでしょうね?回数で結びなおすとか交換とか
ライン切れを防げるのかななんて思います。
614:秋田県人 7/2 11:22 ??? 今日波高し、いつもの位置より15メーターくらい後退で投げて反応なし、ていうかルーアーが見えない
どこまで飛んだかさっぱり分からず退散!波が高い日は魚も沖に居るんでしょうかね?
615: 7/2 11:33 djdeQJwA シーバスは寄って来てるだろ
616:秋田県人 7/2 11:42 ??? そうなんですか?荒れくれた波柱に居るんですか?
617: 7/2 15:42 RgoIerPA シーバスはある程度荒れた方が釣れるよ
618: 7/2 16:30 3Un5jW0. そそ荒れれば釣れるど。
たけど場所によっては、フックにゴミ絡んでイライラする事になるけども
619:秋田県人 7/2 18:48 ??? 確かに、ゴミがついてやりずらかったですね。
キス釣りのおっさん俺のそばで始めたけど、すぐ帰ったね。
620: 7/4 12:7 y8Tn6xw2 いや〜!今朝の軍艦は最高でしたね。48ヒラメ、35マダイ!今晩は刺身三昧ですわ。
621:秋田県人 7/4 15:46 ??? うらやますいですね。釣りたい
622: 7/4 17:19 xDu4szh. 刺身は2、3日 寝かしてからの方が良いよ。
623: 7/4 17:33 /cOVcME. そんなもの好みのよる
釣りたての魚を食べられるのは釣り人の特権
624: 7/4 18:9 kv3Yx98k おいしい魚屋さんは、大体寝かしてから刺身にしてるよ。精肉も一、ニ週間程 寝かしてから出荷してるよ。
625: 7/4 18:39 Mh8mGGH. 鮮度良いの食いたくて釣りしてるところあるな俺
626: 7/4 19:53 kv3Yx98k 平目はわからんけど、今時の鯛は産卵後だから、一年で一番美味くないでしょう。 まだ養殖の鯛が美味しいよ。
627: 7/4 20:10 2prvdMIE スズキは夏が旬
628: 7/4 21:12 O/Y..Q0w シャキッとしたキレのある刺身くいたい
629: 7/4 21:16 O/Y..Q0w 途中だった
シャキッとしたキレのある刺身食いたいから、俺は釣ったら即日に食う。
寝かせたネットリとした奴は苦手だ。
旨味とか、酒のつまみだから酔っぱらえば関係ない。
馬鹿舌で結構
630: 7/4 21:31 TbnD1Ka2 あのプリプリした食感がいいんだよね。
631: 7/4 21:40 R2uYS2Xc こないだ鯛を即日食った時はブリブリしすぎてハバげるどこだった。
完全に好みなんだから好きに食えばいいねが
632: 7/4 21:44 O/Y..Q0w ハバげるw
633: 7/4 21:47 mXFbcJ4I >>626
卵持ちばかり釣れる訳じゃあるまいし。
型が良ければ夏だって脂はのってるんだよ。
634: 7/4 21:53 O/Y..Q0w 今時期の鯛が不味いってのは、将太の寿司の5巻の読みすぎだわな
635: 7/4 23:10 O14.08bg 漫画で読んだ知識を披露してるのかw
636:秋田県人 7/6 20:21 ??? PEの劣化というか寿命はどれくらいですか?毎回リーダーと結びで短くなっていくと当然
スプール巻き量が少なくなれば交換になると思いますが、それ以外で交換の時期目安みたいなものが
ありますか?この頃ラインブレイクが多くなりロストが多く、といっても百均ルアーでそう痛くはないのですが
2回釣行目でも大丈夫だったのが一回目で切れることが多くなりました。PEの劣化でしょうか?
637: 7/6 20:48 0024C3SQ ガイドに傷、スプールエッジに傷は無いのかね?
638:秋田県人 7/6 21:57 ??? 傷というか、たまにガイドに絡んで飛んでいかない事がありますね
からみが結構ダメージをあたえてると思うのと、たまに巻いてる時に
ラインにこぶや輪が出来てる事があり、いろいろ原因考えてみたら
キャスト後のベールの返しでたるみがあったり、ドラグ調整ツマミに
引っかかり輪っかが出来るみたいです。サミング?が必要なのですかね?
ガイド、スプールエッチには傷はないと思います。
639: 7/7 1:41 gcVAh3pU 糸よれ又はテンションかけないでラインを巻いてる
糸よれはどんないいもの使ってもおきます
ってか釣り始めてですか?
640:秋田県人 7/7 5:9 ??? 海釣が初めてで、バス釣りを長くやっててほとんどがベイトタックルでしたのでスピニングPEラインの
特性が分かってなくて、ここでいろいろと教えて頂いて、しばらく良かったのですがまたライン切れが頻発
してきたので聞いてみました。バスの時から糸よれが嫌でスピニングはあまり使う機会がなく不慣れなこともあると思います。
キャスト時ベールを返してたるみが出ないように、常にテンションを駆け巻いていたのですが
夢中になりつい油断してしまい確認せずに投げてしまう時があるのでそれが一番の原因だと思います。
641: 7/7 10:18 .VSryzAM >>640
キャストする時たらしは何センチとってる?
642: 7/8 20:21 reu2HbNM >>640
キャスト後、着水前にフェザリングが基本。リールでバックラしないかわり
ロッドのガイドでライントラブルになるから。
あと釣行後ごとスプールのPEラインは流水で塩抜き必須。
643: 7/8 20:58 7GqAzB.g 青物釣れないっすか〜(´・Д・)」
644: 7/8 21:46 reu2HbNM 盆過ぎたら戻ってくるよ。
645:秋田県人 7/9 0:38 ??? >>641 たらしは70センチくらいです。たらしは短いをうが投げやすいです。
>>642 やはりそういうテクニックが必要なのですね。いろいろ試してみます。
PEを流水で流すというのは初めてききました。
646: 7/9 1:2 tzo3j/FU お前知っててわざと聞いてない?
やり取り見てるとなんか違和感
あるんだよね
647:秋田県人 7/9 6:6 ??? まったく分らない訳ではないですが、海釣の経験がないので、下らない様なことを聞いてしまいますね。
実際釣りされてる先輩方の意見を参考にしたいからです。
648: 7/11 4:6 w5M1dbt. >>640さん
641さんこの言う通りたらし長さは重要&基本かな?
キャスト時のジグたらし位置はリールベール位置辺りでリーダーはトップガイドから出す事、でキャスト時はバス見たく、
スッ、シュ でキャストしないで
ジグ重みを感じながら、ス〜、ビューな感(感覚で言えばバスで1、2でキャストをしていると仮定して1、2振りかぶり3、4でキャスト)すれば切れることはないと思います、投げるものが重ければゆっくりと、。
649:秋田県人 7/11 11:27 ??? 親切な説明ありがとうございます。ルアーの重みを感じながらですねわかりました。
650: 7/11 13:28 L0BXKFL2 >>646 見ず知らずの人にお前って失礼だぞ。
651: 7/11 14:4 CziNE346 >>650
?
652:秋田県人 7/12 8:8 ??? 今朝釣れましたヒラメ、前回より一回り大きい30センチ弱でした。初キープで持ち帰り
今ユーチューブを見ながら刺身にしてこれから食します。意外と楽に捌けましたね
はらわたが少なくて調理しやすいですね。命をいただきます。
653:秋田県人 7/12 8:43 ??? 漁業規定でヒラメの30センチ以下は再放流となっております。
次からはよろしくです。
654: 7/12 9:7 5HyB5hqU 漁協がヒラメ放流しても稚魚の内に釣り人がお持ち帰り
655:秋田県人 7/12 11:49 ??? そうなんですか?知りませんでした。これからはリリースします。
656:秋田県人 7/12 11:51 ??? 小さかったですが、一人分はありました。むちむちでウマかったです。
あらもみそ汁のだしにして美味しく頂きました。
657:秋田県人 7/12 18:12 ??? アップしました。
658:秋田県人 7/13 18:38 ??? 今朝、波が高い時に初めて波の中に魚影を見た波の中を移動してるんだね。
659: 7/13 20:33 kRY80q3c >>658
私、ウェーディングデビューが最近なのですが、こないだそれ見て興奮しました!
波がある方が釣れるってよく聞きますが、これのことを言っていたんだなぁと最近知りました笑
660: 7/13 20:38 vK8T0jeI ボラね
661:秋田県人 7/13 20:41 ??? 天気がよく、波が小さかったのに大きくなりだして、波のカーテン?のシルエットの中を
魚が泳いでるんですよね、サーフィンしてるような感じでした感動でしたね。
662:秋田県人 7/14 15:34 ??? ロッド購入を考えてます。リーズナブルな初心者でも扱いやすいオールモード?(シーバスその他対応)の
ロッドはナニがお勧めですか?40gまで投げれるもので9〜10fくらいの長さで1万以内で買えるもの
中古もありです。
663: 7/14 18:38 jc2gBSZ2 ソルパラ
664:秋田県人 7/14 19:16 ??? やはりそうなりますかね?メジャークラフト9と10ではどちらがいいでしょうか?
665: 7/14 19:50 U9RVZMbA 10だろうなぁ。
666:秋田県人 7/14 20:0 ??? 長いほうが飛ぶでしょうが?多分安いので重さが半端無いのではないかと思えるのと
身体への負担を考えれば9で良いかなと思うのですが、長いほうが良いのでしょうかね?
667: 7/14 21:23 U9RVZMbA ちなみに俺はコルトスナイパーm10f。レイザービームと併用。ランウェイvr購入予定。
668:秋田県人 7/15 2:47 ??? ロッドの性能は何だと思いますか?飛距離?軽さ?素材?強度?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]