3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下ライトショアジギング
603: 6/26 21:45 qG6wYI4.
>>602 それで?
604: 6/27 0:26 HcDGpKIE
見やすい大きさで張れや!!!!!!
何回も同じこと言わせんな!
605: 6/28 0:4 AYeYaluY
釣れてるね
606:秋田県人 6/28 17:18 ???
刺身にできるヒラメが釣りたいよ!
607: 6/29 1:28 4OUY31mo
ヒラメいた!
608:秋田県人 6/30 14:49 ???
また質問ですが、PEラインとリーダーの結束は、どのくらいで結び直しますか?
自分は、始めるたびにフナッリング?に結ぶために10センチほど切り詰めていくので
150センチのリーダーだと10回釣くらいで新しいリーダーに変えることになりますが、
根がかりで切れる場合以外はこれくらいの頻度になります。
609:秋田県人 6/30 15:0 ???
この頃釣れない、あたりすらない時があります。いつも行く近場のサーフはいつも5人以上はいます。
早朝ですが、たぶん入れ替わりたちかわりで入ってると思いますが、沼川と同じで
スレみたいな事があるのでしょうか?魚の分布からいって居なくなるほど釣れてる訳ではないと
思うので、時期的なことと時間帯やルーアーの種類色とか関係してるのでしょうか?
610: 6/30 16:42 zxBY6Rb2
サーフでは何狙いですか?ヒラメ?青物?
611:秋田県人 6/30 17:3 ???
ヒラメ青物、何でも良いですね。釣れれば、
612: 6/30 22:40 q2oRniSo
>>608
ヒットも根掛かりも無かったんならリーダーとノットをチェックして
翌釣行って事もあるけど、2〜3釣行でリーダーに白化や傷や捩れとか
ノットのPE側にホツレや傷みを見つけるから、結局は組み直す。
計った事あるけど実際に釣行ごと弱くなるよ、リーダー。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]