3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県北ラーメンD
11: 1/22 11:36
なんのためのヒント??
意味がわからん。
12: 1/22 11:48
>>8
ありがとうございます。
さっそく行って来ます。
13:秋田県人 1/22 19:29
>>11
四段階右折
14: 1/24 19:3
何年かぶりに浅内のラーメンショップへ。
昔っからお客さんの8割は「麺硬め」と注文する。
それでも軟らかい。
いいかげんに気づけよ。
スープを丼に入れてから麺をゆで始める。
えっ?
何年かぶりに食べてもおいしくない。
15: 1/24 19:25
>>14
うまいと思い込む共同幻想ですねww
俺も昔酷い目にあってから行ってません。
16:秋田県人 1/24 21:46
嫌いではないけど食うとゲリするから一年に一杯でいい
17: 1/24 23:47
>>14
たしかにみんな「麺固め」だなw
18: 1/25 9:32
あさりよか遥かにマシ
19: 1/25 9:57
>>14
チャーシュー麺が復活したのに、食べてる人が居なかった
20:秋田県人 1/25 11:47
>>18はぁ?
能代のクッソ不味いラーメンがあさりよりマシだと?
井の中の蛙は舌も馬鹿な集まりなんだな(笑)ん?能代衆。
超過疎化の能代と、人口が多い大館とは絶対数が違い過ぎる。
それなのに大館のあさりよりマシだって?
目真っ赤にして、そんなに悔しいですか(笑)
21: 1/25 11:54
おたがいに県北どうしで、貶しあわなくても!
おたがいにもっと激戦区の地区を目標にしましょうよ。
22:秋田県人 1/25 15:3
まあ、涙目の>>18は置いといても>>20なんか必死通り越して臭いもんな。
あんまり臭いとお前ら関係者乙認定よ。
ここそういうの得意だろw
23: 1/25 15:33
同業他社の揚げ足とりかもしれんがの。
24: 1/25 16:58
別に涙目ではない。
日替りIDも晒せない粕にレスするほど、寛容な人間でもない。
ただ・・・ラーメン好きなら、自分の口に合わないだけでケチを付けるな!と、言いたいだけ。
25: 1/25 17:31
ID隠す奴にろくな奴はいない。
26: 1/25 19:30
だけどラーメンショップは何でどこも味ちがうのかな。
初めの頃は美味かったけどそのうち味や麺の硬さがかわるしな。
27: 1/25 20:8
>>20
これだから大館衆は馬鹿なんだよ。
28: 1/25 20:39
>>24-25
こんな書き捨てスレで、回線切って再接続するだけで変わるIDがそんなに大事かね?
29: 1/25 20:50
>>24
自分だって、唐突に出てきて話題に関係ない店の名前まで出してDisってんじゃん。
頭にブーメラン刺して何かっこつけてんの?
30: 1/25 21:28
私 大館市民だけど ラーメンは吾作が好き。無性に食べたくなる時あるよ。大館市にはそんなラーメンないから こっちに吾作来ないかなぁ?って思う。
31: 1/26 1:0
>>28
こんな書き捨てスレでID隠す事がそんなに大事かねw
32: 1/26 2:27
晒したからって住所氏名を名乗る訳じゃなし、隠したからって何しても許される訳じゃなし
くだらないカキコした時点で同じだよ
IPS細胞の論文を発表する訳じゃないでしょ?たかが旨いの不味いのって・・・
33: 1/26 6:25
スレち結論
大館市民は能代市民を見下している(笑)終了〜
34: 1/26 7:3
逆だろ。
能代市民が大館衆を見下しとるんだよ〜(笑)
35:秋田県人 1/26 7:18
あさり美味しいよね
塩ラーメン終了したのが残念
味噌も美味しいけど
36: 1/26 10:25
過去レス見れば分かるが、必ず能代を貶す奴がいて、それに能代系ラーメンファンが反発すると、井の中の蛙とか、能代衆とか言って煽るのな。
端ら見ると能代に嫉妬している様にしか見えないんだが(笑)
37: 1/26 10:39
それが言いたくてお前が自分でやってるんだろ
38: 1/26 12:1
↑自分でって・・・失敬な(笑)
39: 1/26 14:3
大館市民は、ネタ板の宮城県人と同じだな。
しょうもない事で相手を見下して優越感に浸る…
終わってんなw
40: 1/26 17:19
まぁ〜良くも悪くも能代ラーメンショップはそれがウリであって、それを理解した人だけリピーターとなる。
それで、15時位でスープが売り切れてしまうのは、それだけの人が理解している。
しかし、訳の分からない宣伝や独り善がり、悪意のある貶しや煽り 略1
41: 1/26 17:25
↑すまん
他店の中には、麺が水くさいというか水っぽいところがある。の間違いです。
42: 1/26 17:33
>>39
全く、その通りだと思う
仕事で大館に行くが、いつも人の悪口とヨタ話しか聞かされない
まるで、捏造話で言いがかりをつけてくるどっかの半島みたいな印象を持ってる
関わらないのが一番だな
43: 1/26 17:54
大館衆、恥を知れ。
44: 1/26 18:27
だらしない大館衆
45: 1/26 19:36
あの麺はかなり茹ですぎです。
床掃除をしながらスープを作ったり麺を茹でてます。
衛生的にどうかと思います。
46: 1/26 19:44
>>14
昔の能代のラーメンショップの麺固めのラーメンが食べたい時の注文の仕方は
『ラーメン濃いめの麺固めの固め』
と注文してみて
昔のラーメンショップの麺固めに近いラーメンが食えます
単純に麺固めのラーメンが食べたい時にも良さげです
ニンニクたっぷり入れて食べてください
47: 1/26 20:14
>>45
調理しながら床掃除?何日の何時頃?
同じ町内に社長住んでるから明日聞いてきてやるよ。
「保健所呼ばれたいのか」って、注意もしてやるが、ガセだったら覚悟してね。
48: 1/26 21:11
>>45
嫌がらせ
49: 1/26 21:32
自分でうめど思ったら通えばいいし、うめぐねがったら行がねばいべしゃ
んがどうるしぇ
50: 1/26 22:19
美味しかった感想
不味かった感想
それぞれあってもいいと思う
ステマとか嫌がらせはいらない
51: 1/27 0:17
>>50さん、そうですね
美味しかった感想や教えてあげたい気持ちに根拠もなく「ステマ」「関係者乙」「あんなの云々」などと煽ったり
期待ハズレの感想に、スルーすればイイの「行かなきゃいいだろ!」「同業者乙」「これだから○○は」などと煽ったり
見ていて不快なレスは、不要ですね
52:秋田県人 1/27 2:19
>>18みたいなバカのせいで大荒れなってるしな
53: 1/27 8:12
空いてる時でも床掃除してるのは見た事が無い。
54: 1/27 9:51
>>52
しつこいね。いい加減にしろ。
55: 1/27 11:50
県北行くのですが教えてください。
うまいと思う店: 店名(場所)
56: 1/27 12:27
吾作本店、もと。
57: 1/27 12:41
>>55
能代だと花月
大館だとねぎぼうず
でも今の時代よっぽどじゃなければおいしくない店なんてないと思う
58: 1/27 13:1
能代の吾作、花月
大館のねぎぼうず
ありがとうございます。
カーナビと相談してみます。
吾作は去年の夏に移転したんですね。
59: 1/27 13:39
>>58
吾作フリークが言うには、東能代の方がいいと言ってました。移転した方はイマイチだそうです。
60: 1/27 19:39
小さいころ両親と食べたあの味
部活帰りに友人らと食べたあの味
どこに行けばありますかねぇ・・・
61: 1/27 20:30
>>59
同じ店なのに、場所によってイマイチ?
店によってレシピが違うってこと??
62: 1/27 22:4
吾作は移転したの? 柳町の店かな? 何処に移転したの?
63:秋田県人 1/27 23:4
>>61
吾作はどうか解らないが、フランチャイズにありがちなのが
売り上げ落ちる→原価かけたくない→麺やチャーシューなどを本部からでは無く、安い食材屋から勝手に仕入れる→味落ちる→廃れる
更に売り上げ落ちて仕入れ資金が不足→更に安い食材を仕入れる→客離れ→本部より、看板剥奪
ラーメンに限らず、このパターンが多いのと
同じレシピで同じ食材でも、婆ちゃんと母さんの味が違う様に、作る人で味が違うよ
64: 1/27 23:45
作る人で味が変わるな
何でだろ?
65:秋田県人 1/28 0:4
>>64
例えばタレの計量、濃縮を薄めるので、線の気持ち手前にする人と気持ち上まで入れる人とで味が大分変わりますね
後は加熱時間など、個々の差が出ますし、舌にも個人差がありますし
だからよく「若いのが作ると旨いけど、オヤジが作ると味が薄くて」などと聞くでしょ?
66: 1/28 0:55
知ったか、うぜーよw
67: 1/28 7:52
>>62
山組の国道挟んだ向かいに。
68:秋田県人 1/28 8:1
錦チェーン店だけど美味しいよ
69: 1/28 21:56
大館の錦でラーメン食べてたら作ってた兄さんが大きくゲップした
とりあえずもう行く気にはならない
70: 1/29 3:11
久しぶりに、もとの醤油食べたいなぁ♪
71: 1/29 3:20
もと、美味しいよね。
ラーメンにレモンなんて、絶妙!!
72: 1/29 4:32
Kimurayaはどうですか?
いつも混んでいて入れないのに、話題にならないのが不思議です。
73: 1/29 9:45
Kimurayaって何処にあるの?
74: 1/29 10:1
キムラヤは肉やさんが経営してるんだっけ
だけども節系も美味しかったような
曖昧になっちゃうからまた行ってみよう
75:秋田県人 1/29 12:7
>>
76:秋田県人 1/29 12:8
>>73
どこのキムラヤの事?
77: 1/29 17:39
>>76
田代しかねーべ。
>>73
7号線を大館に向かって、あさりの手前、1キロもないんじゃないかのところにあるよ。
78: 1/29 22:28
関係者さん書き込み御苦労さまです
79:秋田県人 1/30 2:2
あ・・・またキラーワード出ちゃった
80: 1/30 7:41
>>79
それを言うなら、
キーワードだよ。
81: 1/30 8:5
殺し文句?
82: 1/30 8:54
鷹巣あたりで豚唐揚げののってるラーメン食べました。
以外にペロッと食べられました、美味い。
タンタンメンに唐揚げだったから、今度は違うのに挑戦!
場所は覚えてるけど、店の名前は忘れた…
83: 1/30 11:40
能代で油そばが食べれる店って花月以外でありませんか?
84: 1/30 18:34
花月の油そばって、裏メニューになっているやつ?
85: 2/1 9:59
花月は鉄板ニンニクイタ飯っしょ!
86: 2/2 4:57
>>82担々麺、豚唐揚げ…白胡麻担々麺&パイコーですかね?
店名は うるとら ?
87: 2/2 11:38
ラーメンが♪か〜ら〜い(-_-;)
おっととっと常夏だぜ♪
88:82 2/2 12:54
>>86
そうですそうです!
パイコー、うるとら。
すっきりしました、ありがとうございます!
89: 2/2 14:57
水曜日に仕事で鹿角・大館方面に行きます。
どの店に寄ろうかな。楽しみo(^▽^)o
90: 2/9 1:45
こないだ、以前から気になっていた「弁慶」に入ってみた。
やけにフレンドリーなオヤジ一押しの、ホルモン入りラーメンを食う。
まぁ、うまかったけど、ちょっとしょっぱかったかな。
91: 2/9 15:20
賛否両論の能○ラーメンショップにてラーメンを戴いた。
麺の硬さ以前に、何が美味いのか理解できない。背油が美味いのか(笑)
錦やうるとらの方が遥かにマシ。
能○衆はやっぱり舌馬鹿。
92: 2/9 17:8
↑
お前、いつでも必死だな
93: 2/9 17:19
>>92
必死じゃなく現実だと思うよ
94: 2/9 17:31
やっぱあさりかな?
あと佐藤中華。
能代は大したことないな。
95: 2/9 17:36
>>94
大館もたいしたことないww
まああんたみたいな奴には能代の旨い店は教えないけどなww
96: 2/9 17:42
>>94
佐藤中華は能代発祥w
97: 2/9 18:49
>>91
お前、粕以下だな。
黙って好きな店で食ってりゃいい。
98: 2/9 20:38
大館の人は能代に何かとクセ付けるけど何で? by秋田市民
99: 2/9 21:36
すいません、みなさん佐藤中華ってどこですか?
100: 2/9 21:42
大館衆、馬鹿しか居ない。
秋田県の恥。
101: 2/9 21:54
>>99
恐らく、さとう中華楼byねぎ坊主。
能代発祥っていったって、今でこそ能代だけど二ツ井でしょ。
つーか、どっちもどっちw
102: 2/9 23:20
やっぱ吾作か十八番だな 錦は麺が今一歩だな.北海道産の小麦って言うけどなぁ〜。吾作の麺が旨いよ。
103: 2/10 0:48
安定の嫌われ者クォリティ、大館衆(笑)
104: 2/10 10:31
能代の元気屋さんが好きです。
色々なラーメンそれぞれそこそこ美味しいと思います。
お気に入りはスタミナ正油。
でも一番美味しいと思うのは特製チャーハンだったりする…
105: 2/10 12:15
ねぎぼうず、二ツ井の前は大館じゃなかったっけ?
106: 2/10 18:52
ねぎ坊主、大館の前が二ツ井です。
107:秋田県人 2/11 16:10
大昌園のタンメンとか味噌ラーメンもうまいな。
108:秋田県人 2/11 16:21
大昌園のタンメン、みそラーメンも意外と美味しいです。
109:秋田県人 2/11 16:23
↑だぶりました!
110: 2/11 17:14
大昌園といえばミソモヤシ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]